忍者ブログ

パワハラ、残業不払い

元積水ハウス営業マンが、パワハラと残業時間の不払い請求で会社を訴えたそうだ。

訴えたのは20代の元社員二人で、一人はプライベートな時間にも先輩社員からパワハラを受けたというもの。
もう一人は、毎月80時間近い残業代の支払いを訴えている。

積水ハウスと言えば一部上場の会社だ。しかし建築や不動産業界の営業スタイルというのは、
旧態依然な所が多い。
とても生活できない基本給プラス歩合給。歩合は成約にならなければもらえない。
つまり、成約をコンスタントに続けなければ食えない。
しかしお上の誤った経済政策による長引くデフレ不景気で、未だに建設、不動産業界は景気が悪い。
ベテランでも苦労しているのに、新人が簡単に成約できる訳が無い。

近年ある大手不動産会社では、歩合給を止めて固定給にしたそうだ。
ただし成績はボーナスに反映される。

好景気な時は歩合給の方が断然良かった。同年代の給料の3倍、4倍あった。
しかし不景気になると、力の無い奴は途端に食えなくなる。
俺の周りも、あんなに沢山居た同僚も、今この業界で生き残っている奴はホンの一握りだ。
殆どは、他の業界に消えていった。

それだけ建設、不動産業界というのは厳しい。余程の才覚があるか、運がなければ新人は食えない。
しかし業界の体質は相変わらず歩合給だ。
歩合給の場合、事業場外みなしというのがあって、残業代を認めない。
外で何やってるかわかんない。昼寝しているのか、パチンコやっているのか、
風呂入っているのかわからんから、残業代は払いませんよという事だ。

稼ぎたい奴は努力するしか無い。運も必要だ。給料はそれに比例する。
つまり会社員でありながら自営業者の様な物で、収入は不安定だ。
だから食えない奴は辞めてゆく。人の出入りが激しい。
それがこの業界の体質だ。

俺はこの体質は良くないと昔から思っている。
働いているのに生活が出来ないというのは間違っている。
働かないのに給料だけもらっているのも間違っている。そのあたりは業務評価すれば良い。

それからパワハラだが、俺もこの業界に長く居るが、幸いパワハラは受けた事が無い。
それは自らオーラを出していた事もある。
仕事の上では先輩も後輩も無い。五分五分の勝負だ。
パワハラといえば、不正に客を取られた事は多々ある。
しかし俺はそれに文句を言わなかった。この野郎、今に見ていろ!という怒りをバネにした。
俺から客をとっていた奴は破産し離婚し、今どこにいるのか知らない。
俺は独立した。

パワハラは業界の体質というより、人間性の問題だと思う。もちろん会社の管理は言うまでも無い。
パワハラはどの業界にも存在する。
こういうくだらないヤツを管理できていない会社は駄目だ。
いくら成績が良くても、俺だったら切る。全体としてみたら大きなマイナスになる。

積水は提訴されるみたいだが、今後積水がどの様に対処するのか見届けたいと思っている。

PR