忍者ブログ

景気は悪い

今日会社の決算データを会計士に渡した。いつもより早く準備してあったから余裕があったw。
いつもはギリギリだったからなww。

問題は利益よりも消費税がどのぐらい来るかだ。ある程度予測はしているものの、
消費税は額がでかい。油断ならない。

会計士と色々話をしたんだが、請け負っているクライアントの状況を効いてみた。
良いのは輸出関連だけで、流通、運輸、建設、不動産は押し並べて良くないそうだ。

確かにその通りで、景気の良さは感じていない。
特にエンドユーザー向けはさっぱりだ。

お上の発表では、経済は上向いている様な事を発表しているが、
エンドユーザーの最前線に接している者としては、決して良くなったとは思えない。
首都圏郊外でこれだけ悪いのだから、地方に入ったらもっと悪いのは当たり前。

地価も一部は上昇したり、下げ止まっていたりするが、
首都圏郊外の住宅地は値下がりしている。景気が良いわけが無い。

昨年の消費増税で損失したデフレギャップは、まだ10兆円程度あるようで、
こいつが解消しないと景気は良くならない。おそらく今年いっぱいぐらいは掛かるのだろう。

東大指数を見ると、物価は1%を超えそうな所まできたが、売上が追いついていない。
やっと実質賃金が追いついた程度だから、こちらも改善するのは来年の昇給時期を過ぎないと駄目だろう。

来年は参議院選挙があるんだが、もしかしたら安倍っちは衆議院も
消費増税を阻止するために解散するかもしれない。
せっかくデフレギャプが解消されて、これから景気が良くなるぞ!って時に、
また増税で景気の腰を折られたら、たまったもんじゃない。

首都圏郊外のエンドユーザーの景気は、全然良くなって居ない事が、
会計士を通じても分かった。そりゃ現場やっていても客が来ない訳だ。



PR