忍者ブログ

御免こうむる

ある人の頼みで、インターホンが調子悪いので見てやって欲しいと頼まれた。
その家は建売の家で、売主は商売を止めてしまったので、どこに頼んで良いのか分からず、
担当した営業マンに頼んで、俺の所に来たのだった。

はっきり言って、そんな小さな仕事はやりたくない。
ただでさえ忙しいのに、数千円の利益の為に右往左往したくない。
電気屋に頼めばいいのにと思うんだが、頼んできた営業マンには、ウチも稼がしてもらっているから、
無碍に断れない。

というが、盆前に、その営業マンが担当した客の家で水漏れがあって、
俺が行って無料でちょちょいのちょいで直してやった事があった。
営業マンはその事を恩義に思ったのと、どこに頼んだら良いのか分からなくて、
俺に話を持ってきたのだ。

そういう事なので、その家を訪ねてインターホンの様子を見てみたら、
どうも親機の基板がダメみたいで、修理より交換の方が安くなる事が分かった。
また配線も水が入って、こいつも一部交換しないと、多分ダメだろうと思ったから、
インターホン本体はほぼ原価、配線交換で手間が掛かりそうだから、手間代は8千円とした。

見積もりを出したら、やってくれと言ってきた。ただし少し値切られた。
決して高くない。すんごく良心的な価格だ。
他人に頼んだらもっと高くなる。だから俺がやるしか無い。

そしたら夕方また電話が来た。
なんでもホームセンターに頼んだ方が安いと言う。
俺としても儲かる話ではないし、手間を考えたら赤字だから、そっちにした方が良いと答えて、
ホームセンターでやってもらう事にしてもらって、一安心した。

所がそれから数日後、また電話が来た。
ホームセンターでは、当初見積もった金額では出来ないとの事。
何でも配線を一部やり直さなければならないから、俺が提示した見積よりも
5千円程高いと言う。

総額にしても特段高い工事では無い。2万円程度だ。
それで高いの安いの、止めるのやってくれだの、こっちは契約と決済が目白押しで、
そんな事に構っていられない。
悪いけど、忙しくなっちゃったから出来ないと断った。

インターホンの交換なんて15分程度でできるのだけれど、
僅かな事で話が二転三転する客なんてのは、あとあと面倒くさい事になるのは、
これまでの経験で分かっている。だからこういう客の仕事は、余程の利益にならない限り受けない。
今回の場合、数千円の手間賃だ。いくら世話になっている人の頼みと言えどもやってられない。

客はしっかりしていると言えば、しっかりしているんだが、最初から俺にやらせとけば安く済んだのに、
たかだか二千円をケチった為に、俺よりも五千円高く着いた。

今後も何かあったら、俺に頼むと言っていたが、御免こうむる。

PR

お断りします

二ヶ月ぐらい前、不動産屋崩れの奴から一般的な話として、借金を抱えた客のローンの相談があった。
その時は一般的な事として返答しておいた。

しばらくして今度は知り合いのローン会社の奴から電話が来た。
なんでも俺が借金分のカネを客に貸してローンを通す案件が来ているとの事。
俺にしてみたら寝耳に水で、何を言っているのか分からなかった。
当然そんな事できないから断った。

先日、件の不動産屋崩れの奴からまた電話が来た。
以前借金抱えた客のローンの件だ。
カネは不動産屋崩れが客に貸すから、売買契約をウチでやってくれとの事。
それなら乗れる話だ。
一度打ち合わせをしたいというから、指定されたファミレスに出向いた。

そしたら客とローン会社の奴と不動産屋崩れが居た。
俺は遅れて行ったから、内容が分からず途中から話を聞いた。
ローン会社の奴が何やら説明をしていたが、ややこしい事を言っていた。

客を先に帰して、その後不動産屋崩れとローン会社の奴から俺は話を聞いた。
そしたらとんでも無い内容だった。

客は借金があって、それを全額返済しないとローンが通らない。
そこで不動産屋崩れが客にカネを貸して、借金を返済させる。
その借金分を住宅ローンに上乗せして回収する。という仕組みだ。

住宅ローンに上乗せするというと簡単だが、
上乗せするには、契約書を改ざんしなけれなならない。
それをウチでやるというのだ。

俺はそんな事を認めていない。
契約書を改ざんする、つまり偽造の契約書を作る事は、有印私文書偽造。
その契約書で住宅ローンを引っ張れば、それは詐欺罪だ。

昨今コンプライアンスが問われる時代。売主は上場会社だ。
街場の不動産屋ならまだしも、大きな会社の契約書など改ざんできない。

たかが数十万の利益の為にそんな危険は犯せない。
それに勝手にウチが引き受けると客に説明していやがった。
冗談じゃ無い。

奴は勤めていた会社をクビになって、唆されて法人を設立したが、宅建取引士は持っておらず、
不動産業の免許も無い。
マトモな事務所も無い。やっている事は不動産ブローカーだ。

その不動産屋崩れ、万事がこんな感じだから物事が上手くゆかない。当然だ。
話を聞いていても、簡単に物を考えているというか、考えが浅い。全てが見切り発車なのだ。
当然何やっても上手くゆくわけが無い。
だからヤツの案件はトラブルだらけだ。訴訟になっている案件もある。

当然この話、お断りします。

ババを引いた業者

不動産屋とか建築屋なんてのは波がある。その波の振れ幅が大きいから始末が悪い。

俺がまだ独立するずっと前、ある不動産屋の社長に言われた事がある。

「不動産屋なんてのは波があるから、リースなんてのは駄目だ。
カネがある時に、コピー機でも車でも現金で買うんだよ。
そうしないと、悪い時にそれらが負担になるから。」

俺はその事が頭に染み付いていた。
だからウチの会社の物は全て買い取り。事務所も自分の物だから家賃が無い。
だからウチは景気が悪くなっても、損益分岐点が元々低いから強いのだ。

俺の仲間が勤めている会社がヤバくなってきた。カネに詰まってきたのだ。
元々資金繰りがあまり良くなかったのに、騙されて都内の物件を買い取ってしまった。
それが転売できずに抱えてしまったのだ。

推測するに、その物件の借り入れ利息だけでも月に50万円程度はする。
固定資産税、都市計画税もそこそこの金額になるだろう。
更に今年は取得税も来ているから、1000万とは言わないが、それに近い経費は掛かっているだろう。
それがかなり負担になっている様なのだ。

物件は中途半端の面積で地型も悪く、立地も悪い。
角が地上げできれば価値が上がると言われて購入したそうだが、
角には朝鮮人が住んでいて、地上げに応じないらしい。

運転資金を得るために、物件の価格以上の借り入れをしている。
だから利息も高くなるし、損切りして売却する事もできない。

他に小さな物件も購入しているが、それについても運転資金を上乗せして借り入れをしているそうで、
社長が最近ピリピリしていて、歩合も給料日に出なくなって来たらしい。

俺は目の届かない、相場観が肌で感じられないエリアは買わない。
分不相応の高額物件も手を出さない。
事件物も同様。

こういう物件を買うと必ず失敗する。
ましてや運転資金を上乗せするなどもってのほか。

多分件の会社、都内の物件が致命的になると俺は見ている。
年間600万円から700万円もコストが掛かる物件など、5年も持っていたら利益など無い。
それどころか、それまで持ちこたえられるのか?

今都内では物が無くて困っているというのに、それでも売れないのだから、
相当始末が悪い物件と言う事で、余程の奇跡が無い限り売れそうも無い。

実は今年の初夏、この物件に客を付けてくれと頼まれて、情報を都内の業者に流した事があったが、
良い反応はなかった。地型が悪く、立地も悪いから、何をやるにも適していないのだ。
確かに角が地上げできれば、マンションができるが、地上げは出来ない。
どうにもならないクズ物件なのだ。

社長は当社「この物件は化ける!」と息巻いていたが、最近はすっかり元気を無くし、
「騙された。」とこぼしているらしい。

俺の仲間はその会社から逃げ出す事を考えている。
来月の給料の支払状況を見て判断するそうだ。
俺もそうした方が良いと思う。
余程奇跡が起きない限り、存続は厳しそうだ。



悩ましい中古マンションフラット

フラット35という住宅ローンがある。これ住宅金融公庫の後釜。
窓口は民間だけど、その保証をお上がやっているもの。
お上が後ろ盾に成る以上、審査がある。建物の基準は勿論だが、中古マンションについては、
管理規約の内容にまで基準がある。

ウチの会社でも中古マンションは扱うが、殆どが銀行ローンで申込をする。
しかし中には銀行ローンを跳ねられて、フラットじゃないとダメな客がいる。
せっかく融資をフラットで拾ってもらったにも関わらず、適合検査で落ちる事がある。
しかも建物本体には問題が無いのに、管理規約の内容で落ちてしまうのだ。

いちおう管理規約のどの部分が基準になっているかは公表されているが、
その細則については良くワカラナイ。
しょっちゅう中古マンションフラットを扱っている業者なら分かっているのだろうけど、
中古マンションフラットなど、滅多に扱わないから詳しい事は分からない。
ほんの一文が入っていた為にダメとか、その逆もしかり。
全く悩ましい。

マンションの管理規約は、フラットの為にある訳では無いが、フラットに適合していれば流動性も高まる。
近年高齢化で、マンションを売却する人も増えているから、管理組合もフラットに適合させる様に
管理規約を改正するのも手かも知れない。

実は今一件中古マンションのフラットを扱うのだけれど、規約に引っかかる一文が入っていて、
昨年改正された様なんだが、もしかしたらそれが引っかかる可能性がありそうで悩ましい。
銀行ローンは跳ねられてしまったから、フラットがダメだったらその人は買えない。

景気を良くしたいのなら、厳しい事ばかり言っていないで、もっと融資を出すようにすべきだ。
縦割りの役所では無く、縦横柔軟にやってもらいたいものだ。

やっぱりアテにならないブローカー情報

不動産ブローカーと言われる輩がいる。
奴等は不動産会社に属さず、不動産業の免許も持っていない。
不動産情報を持ち歩いて、契約が成立したら報酬をもらう。もちろん宅建業法違反で違法行為だ。

先日、ある不動産ブローカーが事業用地の情報を持ってきた。
このブローカーは以前からウチにアプローチしていた奴で、先日もトンチンカンな物件をFAXしていた。
あまりにトンチンカンだから「こんな物件情報はいらない。」と素気無く断った。
そしたらこんどは、一般に出回っていない優良物件があるからと直接情報を持って
押しかけてきたのだ。

前置きがやたら長くて中々物件を出さず、やっと情報を出したと思って見てみたら、
半年ぐらい前に既に出回っている物件で「ああ、知ってるよこの情報。」で秒殺。
ブローカーの奴、鳩が豆鉄砲食らった様な顔をしていた。

更に追い打ちを掛けて昨晩、以前FAXしてきたトンチンカンな物件を再度送ってきた。
もういい加減にして欲しい。紙の無駄だ。

話をしていてもこのブローカー、不動産業の経験が全く無いらしく、業法も用語も知らなくて、
「直付」の事を「専任」と言ったりする。直付と専任は意味が違う。
だから言っている事がトンチンカンで、後でトラブルになる元になりそうだ。

奴曰く、どこぞの不動産会社が自分の顧問になっているらしく、そこから情報をもらってきているみたいだが、
奴はその業者には優良な物件が集まっていると、さもすごい不動産業者であるかの様に曰わっていたが
持ってきた物件情報や、FAXで送られてきた情報を見ても大した物件では無く、
その不動産業者も一般に流れている情報を持っているだけで、そのぐらいの情報なら、
こっちのルートでも十分集まっている。
ブローカーの奴は、その不動産業者の事を、すごい業者だと思っているらしい。
井の蛙大海を知らずだな。

昨日その業者の話も聞いたが、その業者は直で情報が入ってきている訳では無く、
レインズなどには載っていないが、一般に流れている情報を集めているだけで、特段特別では無い。
しかしブローカーの奴はそれを特別だと心酔しているらしく始末が悪いw。

まぁ百の内、ひとつかふたつはマトモな物件があるかも知れないが、もしマトモな物件があったら、
ブローカーを排除して、業者同士で取引をしようと思っている。
そういう物件を持ってくれば良いのだが、期待はしていない。