忍者ブログ

嫌なら見なけりゃ良い

「11日放送のラジオ番組「土田晃之 日曜のへそ」(ニッポン放送)で、土田晃之が「竹山ロックンロール」への苦情に対して怒りをあらわにする一幕があった。

「竹山ロックンロール」は、カンニングの竹山隆範が司会を務め、関東や関西の独立局で深夜に放送されていたバラエティ番組である。

同番組は視聴者から「若手男性芸人が裸で抱き合ったりわいせつな行為を繰り返していた。深夜番組とはいえ限度を超えている」などの苦情を受けていた。

また、放送倫理・番組向上機構(BPO)の青少年委員会、汐見稔幸委員長も同番組について「放送基準に背馳すると思われる内容を含んでおり、特に性的に刺激の強いシーンが目立つものであった」などと言及していた。そんな同番組だが現在は放送を終了している。

土田は、事の発端である視聴者の苦情について「何なんですかね、チャンネル変えられないんですかね、この人んちね」「1局じゃないんでね、テレビ。別にお金を取って放送やってるわけじゃないし」と厳しく批難した。

さらに土田は「あなたの家の手元には、リモコンってものがあるでしょ」と次第に低いトーンの声で語り、最後はマジギレ口調で「変えりゃあいいんだよね、気に食わないんなら」と言い放った。」


嫌なら見なけれや良い。その通りだ。
だけど、それは見ている側の人が言う事で、作っている方が言っちゃダメだ。

特にスポンサーが居る民放番組なんだから。
スポンサーは見てもらう為に金支払ってんだから。
タレントだって、スポンサーからギャラもらってんだから、
嫌なら見なきゃ良いなどと言うセリフは、出演している奴が言ってはならない事だ。

この辺りがわきまえられない所が頭の悪い証拠だな。
そもそも土田って何なんだ?漫才師か?
芸人だと言うものの、芸をやっている所なんか見たこと無いし、
特別面白いわけでもないし、何者なんだ?

ひな壇芸人と言うらしいが、大して面白くもない芸人が、芸をするわけでもなく、
騒がしくしているだけの番組が多いが、ちっとも面白くないから俺は見ない。

そのひな壇芸人風情が、一端なことを言っていると思いきや、
言っている事は、調子こいたあんちゃんレベルで、
やはりその程度だったと言う事が露呈したと言う事だな。

PR