勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
自民党回復不能
ゲル率いる自民党の支持率は落ちる一方だ。
当たり前だ。
本来政権は国民と国益を追求すべきなのに、
今の自民党の政策はその真逆をやっている。
国民の付託に応えられていない。
そりゃ有権者からそっぽを向かれるわけだ。
自民党の正体は、
ゲルを総理総裁にした事が全てを物語っている。
無能で親中、保身と利権の塊のゲルを、
過半数を超える自民党員が推したのだ。
つまり、自民党の過半数は、
無能で親中、保身と利権の奴らだと言う事だ。
俺に言わせれば腐った奴らだな。
全体の中の一部が腐っているのなら、
早期に排除すれば全体にその被害は及ばない。
しかし、
過半数が腐っていたら、
もう回復させようが無い。
安倍っちが存命の時は、
安倍っちは自民党の中でも力があり、
国民からも支持があり、
反乱分子に蓋をする事ができたが、
その蓋が無くなった途端、
反乱分子が一気呵成に自民党を侵食し始め、
今やその数が過半数を超えた。
もうこうなったら、
自浄作用は効かないだろう。
いくら高市が保守だと言っても、
高市は党内で絶大な力がある訳ではない。
自民党全体をまとめる事は不可能だろう。
つまり、
自民党全体が真の保守に戻る事は、
ありえないと俺は見ている。
いくらこれまでの実績や歴史があっても、
その性質が変質してしまっては、
別の物になってしまっていると言う事だ。
自民党に到底期待はできない。
ってか、今は害悪でしか無い。
70歳代は相変わらず自民党を支持する人が多いようだが、
30歳代は自民党を支持する人は少なく、
圧倒的に国民民主党を支持する人が多い。
この違いは政策が、
国民を向いているかいないかだ。
共産党や立憲民主党も高齢者の支持が多い様で、
自民党もそれの仲間だ。
年寄はその内死ぬ。
それに合わせて共産党、立憲民主党、自民党も衰退してゆく運命だな。
7月に予定されている参議院選挙、
もしかしたら総選挙になるかも知れないが、
自民党がボロボロになる姿を、
目の当たりにするのだろう。
もう回復は無理だろう。
当たり前だ。
本来政権は国民と国益を追求すべきなのに、
今の自民党の政策はその真逆をやっている。
国民の付託に応えられていない。
そりゃ有権者からそっぽを向かれるわけだ。
自民党の正体は、
ゲルを総理総裁にした事が全てを物語っている。
無能で親中、保身と利権の塊のゲルを、
過半数を超える自民党員が推したのだ。
つまり、自民党の過半数は、
無能で親中、保身と利権の奴らだと言う事だ。
俺に言わせれば腐った奴らだな。
全体の中の一部が腐っているのなら、
早期に排除すれば全体にその被害は及ばない。
しかし、
過半数が腐っていたら、
もう回復させようが無い。
安倍っちが存命の時は、
安倍っちは自民党の中でも力があり、
国民からも支持があり、
反乱分子に蓋をする事ができたが、
その蓋が無くなった途端、
反乱分子が一気呵成に自民党を侵食し始め、
今やその数が過半数を超えた。
もうこうなったら、
自浄作用は効かないだろう。
いくら高市が保守だと言っても、
高市は党内で絶大な力がある訳ではない。
自民党全体をまとめる事は不可能だろう。
つまり、
自民党全体が真の保守に戻る事は、
ありえないと俺は見ている。
いくらこれまでの実績や歴史があっても、
その性質が変質してしまっては、
別の物になってしまっていると言う事だ。
自民党に到底期待はできない。
ってか、今は害悪でしか無い。
70歳代は相変わらず自民党を支持する人が多いようだが、
30歳代は自民党を支持する人は少なく、
圧倒的に国民民主党を支持する人が多い。
この違いは政策が、
国民を向いているかいないかだ。
共産党や立憲民主党も高齢者の支持が多い様で、
自民党もそれの仲間だ。
年寄はその内死ぬ。
それに合わせて共産党、立憲民主党、自民党も衰退してゆく運命だな。
7月に予定されている参議院選挙、
もしかしたら総選挙になるかも知れないが、
自民党がボロボロになる姿を、
目の当たりにするのだろう。
もう回復は無理だろう。
PR
泥棒発見
現場に人が入ると物が無くなる。
人が足りないと助っ人を頼むんだが、
そいつら殆ど道具を持っていない。
だからウチの会社の道具を使うんだが、
気がつくと無くなっている道具がある。
こないだ土間コン工事をやった。
ひとりでは打ち込みができないから
いつもたのむ助っ人のじぃさんを呼んだ。
このじぃさん、
いつも暇こいているから、
現場が忙しいときには重宝するんだが、
技術的にはちょっと?だ。
でもまぁ居ないよりはマシだから、
人が足りない時は頼んでいる。
昨年秋もこのじぃさんを頼んで土間コン打ちをやった。
今回も人が足りないからじぃさんを頼んだんだが、
現場が近いからじぃさんチャリンコで来た。
道具袋に自分の左官道具を持ってきていたんだが、
数日後にまた土間コンを打つから、
道具を俺に預けて帰っていった。
じぃさんの道具はダンプの荷台に置いてあったんだが、
雨が降りそうだったから車内にしまうことにした。
その時、チラリと道具袋の中が見えたんだが、
ウチの会社のワイヤーカッターが入っていた。
どうりで最近見ないなと思っていたら、
じぃさんパクっていやがった。
もしかして他にもパクっていないか道具袋を探ってみたら、
ガッターとハッカーと金ゴテが出てきた。
いずれもウチの会社の物だった。
じぃさん、知らん顔してウチの道具パクっていやがって、
どうしてくれよう。
損害金額は1万円ぐらいで大した金額じゃ無いけど、
パクったのは商売道具だ。
商売道具をパクるとは、
その根性が許せん。
どうしてくれよう。
次もじぃさんに助っ人を頼もうと思ったが、
パクった道具くれてやるから、
助っ人は他の奴に頼んで、
じぃさん干すことにする。
現場では良くあると言えば良くある話だが、
よくもまぁパクった道具を堂々と持って来やがる。
まぁ本人は忘れているのだろうけど、
そのせいで数万円を儲けそこなったぜ泥棒じぃさん。
人が足りないと助っ人を頼むんだが、
そいつら殆ど道具を持っていない。
だからウチの会社の道具を使うんだが、
気がつくと無くなっている道具がある。
こないだ土間コン工事をやった。
ひとりでは打ち込みができないから
いつもたのむ助っ人のじぃさんを呼んだ。
このじぃさん、
いつも暇こいているから、
現場が忙しいときには重宝するんだが、
技術的にはちょっと?だ。
でもまぁ居ないよりはマシだから、
人が足りない時は頼んでいる。
昨年秋もこのじぃさんを頼んで土間コン打ちをやった。
今回も人が足りないからじぃさんを頼んだんだが、
現場が近いからじぃさんチャリンコで来た。
道具袋に自分の左官道具を持ってきていたんだが、
数日後にまた土間コンを打つから、
道具を俺に預けて帰っていった。
じぃさんの道具はダンプの荷台に置いてあったんだが、
雨が降りそうだったから車内にしまうことにした。
その時、チラリと道具袋の中が見えたんだが、
ウチの会社のワイヤーカッターが入っていた。
どうりで最近見ないなと思っていたら、
じぃさんパクっていやがった。
もしかして他にもパクっていないか道具袋を探ってみたら、
ガッターとハッカーと金ゴテが出てきた。
いずれもウチの会社の物だった。
じぃさん、知らん顔してウチの道具パクっていやがって、
どうしてくれよう。
損害金額は1万円ぐらいで大した金額じゃ無いけど、
パクったのは商売道具だ。
商売道具をパクるとは、
その根性が許せん。
どうしてくれよう。
次もじぃさんに助っ人を頼もうと思ったが、
パクった道具くれてやるから、
助っ人は他の奴に頼んで、
じぃさん干すことにする。
現場では良くあると言えば良くある話だが、
よくもまぁパクった道具を堂々と持って来やがる。
まぁ本人は忘れているのだろうけど、
そのせいで数万円を儲けそこなったぜ泥棒じぃさん。
建設業者 阿鼻叫喚
こないだ頼んだ生コン車のドライバーは、
元外構屋だったそうな。
小さな外構屋だったそうで、
建売の仕事をやっていたそうなんだが、
仕事が激減し、
当然従業員を食わせる事もできなくなって、
商売を畳んで、
縁あって今の建材屋に就職して、
今は生コン車のドライバーをしているのだそうだ。
今建設業が倒産ラッシュだ。
理由は建材と人件費の値上がり、
人手不足の上、
何と言っても需要不足で、
コロナのゼロゼロ融資の支払いが重荷になって、
持ちこたえられないのだそうだ。
ウチの会社はずっと人手不足だから、
予め工期は長いと客に言っている。
そりゃ人数たくさん入れて一気に施工すれば、
早くできるけど、
人件費支払えるほど客から金もらっていない。
工期が長い代わり、
丁寧で手が込んだ仕事をするから、
客から喜ばれ、
文句を言われた事は一度も無い。
今は大小合わせて休みが取れないほど
仕事の依頼が来ているが、
それはたまたまで、
いつ暇になるか分からんと思っている。
ウチは元請けの仕事しかしない。
下請けはやらない。
下請けは縛りがキツイからウチではできない。
本業は不動産屋で、
本来建設部は自社物件の為に作ったセクションで、
顧客から仕事を受ける事は元々考えていなかった。
だけど口コミで仕事の依頼が来るようになって、
宣伝なんか一度もしておらず、
HPにも建設部の事は挙げていないにも関わらず、
依頼が来るのはありがたい事だと思っている。
その代わり、
沢山の仕事はいっぺんに引き受けられないから、
急ぎの場合は他に依頼するように説明したり、
それでも依頼するのであれば、
順番待ちをしてもらっている。
建設業の倒産ラッシュなんだが、
淘汰の時代の様で多くの建設業者、
特に中小の建設業者が破綻しているそうだ。
純粋な中小建設業者は、
建材と人件費の値上がりなどで、
資金繰りが厳しく、
建設業は受注から回収までスパンが長いから、
持ち金が無くなってパンクするケースが多い。
これもみな政治が悪いのであって、
特にキッシー、ゲル政権は最悪で、
円安対策を取らず、
増税に走って経済を潰している。
建設業者は皆、
怠けていた訳では無い。
無能な政治のせいで、
建設業者がバタバタ破綻していると言う事だな。
でもな、
逆転の発想をすれば、
この厳しい状況を生き残れば、
飛躍できる可能性があると言う事だ。
それには、
損益分岐点をぐっと下げて、
不要な借入れを起こさず、
食えればいいやぐらいのスタンスでいれば、
何とか凌げる。
ウチが会社創設以来、
ずっとやっている事だ。
元外構屋だったそうな。
小さな外構屋だったそうで、
建売の仕事をやっていたそうなんだが、
仕事が激減し、
当然従業員を食わせる事もできなくなって、
商売を畳んで、
縁あって今の建材屋に就職して、
今は生コン車のドライバーをしているのだそうだ。
今建設業が倒産ラッシュだ。
理由は建材と人件費の値上がり、
人手不足の上、
何と言っても需要不足で、
コロナのゼロゼロ融資の支払いが重荷になって、
持ちこたえられないのだそうだ。
ウチの会社はずっと人手不足だから、
予め工期は長いと客に言っている。
そりゃ人数たくさん入れて一気に施工すれば、
早くできるけど、
人件費支払えるほど客から金もらっていない。
工期が長い代わり、
丁寧で手が込んだ仕事をするから、
客から喜ばれ、
文句を言われた事は一度も無い。
今は大小合わせて休みが取れないほど
仕事の依頼が来ているが、
それはたまたまで、
いつ暇になるか分からんと思っている。
ウチは元請けの仕事しかしない。
下請けはやらない。
下請けは縛りがキツイからウチではできない。
本業は不動産屋で、
本来建設部は自社物件の為に作ったセクションで、
顧客から仕事を受ける事は元々考えていなかった。
だけど口コミで仕事の依頼が来るようになって、
宣伝なんか一度もしておらず、
HPにも建設部の事は挙げていないにも関わらず、
依頼が来るのはありがたい事だと思っている。
その代わり、
沢山の仕事はいっぺんに引き受けられないから、
急ぎの場合は他に依頼するように説明したり、
それでも依頼するのであれば、
順番待ちをしてもらっている。
建設業の倒産ラッシュなんだが、
淘汰の時代の様で多くの建設業者、
特に中小の建設業者が破綻しているそうだ。
純粋な中小建設業者は、
建材と人件費の値上がりなどで、
資金繰りが厳しく、
建設業は受注から回収までスパンが長いから、
持ち金が無くなってパンクするケースが多い。
これもみな政治が悪いのであって、
特にキッシー、ゲル政権は最悪で、
円安対策を取らず、
増税に走って経済を潰している。
建設業者は皆、
怠けていた訳では無い。
無能な政治のせいで、
建設業者がバタバタ破綻していると言う事だな。
でもな、
逆転の発想をすれば、
この厳しい状況を生き残れば、
飛躍できる可能性があると言う事だ。
それには、
損益分岐点をぐっと下げて、
不要な借入れを起こさず、
食えればいいやぐらいのスタンスでいれば、
何とか凌げる。
ウチが会社創設以来、
ずっとやっている事だ。
さすが日本の工業製品
こないだちょっと感動した事があった。
事務所から3Km程離れた場所で、
リフォームの打ち合わせがあったんだが、
その現場は住宅街で駐車スペースが無く、
近所に駐車場も無い。
なので、
ちょっと離れた商業施設にクルマを停めさせてもらって、
そこから歩いて現場にゆこうと考えていた。
しかし、だ。
クルマで商業施設まで行って、
そこから徒歩で現場まで行くと、
合計で20分ぐらい掛かる。
それならば、
事務所から自転車で行っても同じぐらいの時間で現場まで行けるから、
いっそ自転車で行こうと考えた。
当日、
前の仕事がちょっと立て込んで、
時間ギリギリぐらいになってしまった。
自転車で行っても何とか間に合うんだが、
念の為バイクで行く事を考えた。
俺の下駄代わりになっているコマジェ。
コマジェってのは、
ヤマハの125ccのスクーターだ。
しかしこいつのエンジンを最後に掛けたのは昨年の7月。
半年以上前で、
しかも昨年は忙しくて、
コマジェには2~3回ぐらいしか乗っていない。
更にバッテリーは、
交換してから丸4年が経過している。
エンジンは掛かりそうも無い。
ダメ元でエンジン始動を試みると、
なんと!セルが回った。
ウチのコマジェはキャブで、
チョークがダメだからエンジン始動にはちょっと手こずる。
それでもセルは回るから、
ちょっと長めに回してみたら、
初爆の兆しが見えた。
更にセルを回してみると、
なんとエンジンが始動した!
これにはちょっと感動した。
さすが日本の工業製品。
コマジェに乗るのは、
4月から10月いっぱいぐらいまで。
それも頻繁では無い。
昨年の7月初旬以降は、
一度もエンジンを掛けていない。
バッテリーは交換してから丸4年が経過していて、
とてもエンジンが始動するとは思えなかった。
そもそもセルが回るとは思っていなかった。
こんな状態でもエンジンが始動するとは、
日本の工業製品のなんと素晴らしい事か!
だから日本の工業製品は、
世界中で愛されているのだな。
そんなんで、
打ち合わせにはゆうゆう間に合った。
帰ってきて考えてみたら、
コマジェは日本のヤマハで設計したが、
作っていたのは台湾だww。
さすが台湾の工業製品だった。
事務所から3Km程離れた場所で、
リフォームの打ち合わせがあったんだが、
その現場は住宅街で駐車スペースが無く、
近所に駐車場も無い。
なので、
ちょっと離れた商業施設にクルマを停めさせてもらって、
そこから歩いて現場にゆこうと考えていた。
しかし、だ。
クルマで商業施設まで行って、
そこから徒歩で現場まで行くと、
合計で20分ぐらい掛かる。
それならば、
事務所から自転車で行っても同じぐらいの時間で現場まで行けるから、
いっそ自転車で行こうと考えた。
当日、
前の仕事がちょっと立て込んで、
時間ギリギリぐらいになってしまった。
自転車で行っても何とか間に合うんだが、
念の為バイクで行く事を考えた。
俺の下駄代わりになっているコマジェ。
コマジェってのは、
ヤマハの125ccのスクーターだ。
しかしこいつのエンジンを最後に掛けたのは昨年の7月。
半年以上前で、
しかも昨年は忙しくて、
コマジェには2~3回ぐらいしか乗っていない。
更にバッテリーは、
交換してから丸4年が経過している。
エンジンは掛かりそうも無い。
ダメ元でエンジン始動を試みると、
なんと!セルが回った。
ウチのコマジェはキャブで、
チョークがダメだからエンジン始動にはちょっと手こずる。
それでもセルは回るから、
ちょっと長めに回してみたら、
初爆の兆しが見えた。
更にセルを回してみると、
なんとエンジンが始動した!
これにはちょっと感動した。
さすが日本の工業製品。
コマジェに乗るのは、
4月から10月いっぱいぐらいまで。
それも頻繁では無い。
昨年の7月初旬以降は、
一度もエンジンを掛けていない。
バッテリーは交換してから丸4年が経過していて、
とてもエンジンが始動するとは思えなかった。
そもそもセルが回るとは思っていなかった。
こんな状態でもエンジンが始動するとは、
日本の工業製品のなんと素晴らしい事か!
だから日本の工業製品は、
世界中で愛されているのだな。
そんなんで、
打ち合わせにはゆうゆう間に合った。
帰ってきて考えてみたら、
コマジェは日本のヤマハで設計したが、
作っていたのは台湾だww。
さすが台湾の工業製品だった。
通勤手当に課税する愚
元大蔵官僚だった高橋洋一氏によれば、
財務省の役人は、
税率を上げたり、新たな税制を作ると出世するんだそうだ。
だから財務省の役人は増税に躍起になる。
それは政界にも深く入り込み、
政治屋をコントロールして増税する。
ゲルなんざ財務省の手にかかれば、
赤子の手を捻るよりも容易く、
次々に増税案が出てきている。
今話題になっているのは、
通勤手当に課税すると言うものだ。
奴らの言い分によると、
通勤手当は所得であり、
通勤手当をもらっていない人も居て、
不公平だから課税すると言っている。
あほか。
通勤手当はいわば経費だ。
経費に課税するんか。
一般的に経費は所得から控除されるものだ。
それを180度ひっくり返して課税すると言うのだ。
俺は経営者だし、
事実上会社と自宅が同じだから、
通勤手当その物が無いから関係ないんだが、
あまりに酷い提案に呆れている。
今円安で、
輸出関連企業は円安差益でウハウハだ。
一方内需は円安の影響をモロに受けて苦しんでいる。
それに対して政府の対応は殆無い。
物品の値上がりが続いていて、
そこに重税で可処分所得は下がる一方で、
経済は相変わらず低迷している。
伸びているのは税収だけだ。
減税を主張する国民民主党が、
若年層を中心に支持を集め、
増税を繰り返す自民党の支持は落ちる一方。
それでも自民党は増税を止めない。
こないだは退職金の課税が話題になっていて、
こんだ通勤手当だ。
どこまで絞り上げれば気が済むんだ?
てか、
財務省の役人は国民生活や、
国力がどうなろうと関係が無く、
ひたすら己の利権と保身の為に、
政治屋を操って増税を目論む。
その結果、
国民が長引く不景気と重税で苦しんでいると言う構図だな。
俺にみたいに経営者だと、
節税の方法は様々あるが、
サラリーマンは基本的に節税する方法は無い。
※サラリーマンも節税する方法はあるんだけど、
そこまで知っている奴は少ない。
給料天引きで、
一所懸命働いても手取りが少なくて、
特に若くて年収が少ない世代の重税感はかなりのものだ。
まぁ役人の言うなりで増税案を提示する自民党は、
選挙でボロ負けするんだろうけどな。
財務省の役人は、
税率を上げたり、新たな税制を作ると出世するんだそうだ。
だから財務省の役人は増税に躍起になる。
それは政界にも深く入り込み、
政治屋をコントロールして増税する。
ゲルなんざ財務省の手にかかれば、
赤子の手を捻るよりも容易く、
次々に増税案が出てきている。
今話題になっているのは、
通勤手当に課税すると言うものだ。
奴らの言い分によると、
通勤手当は所得であり、
通勤手当をもらっていない人も居て、
不公平だから課税すると言っている。
あほか。
通勤手当はいわば経費だ。
経費に課税するんか。
一般的に経費は所得から控除されるものだ。
それを180度ひっくり返して課税すると言うのだ。
俺は経営者だし、
事実上会社と自宅が同じだから、
通勤手当その物が無いから関係ないんだが、
あまりに酷い提案に呆れている。
今円安で、
輸出関連企業は円安差益でウハウハだ。
一方内需は円安の影響をモロに受けて苦しんでいる。
それに対して政府の対応は殆無い。
物品の値上がりが続いていて、
そこに重税で可処分所得は下がる一方で、
経済は相変わらず低迷している。
伸びているのは税収だけだ。
減税を主張する国民民主党が、
若年層を中心に支持を集め、
増税を繰り返す自民党の支持は落ちる一方。
それでも自民党は増税を止めない。
こないだは退職金の課税が話題になっていて、
こんだ通勤手当だ。
どこまで絞り上げれば気が済むんだ?
てか、
財務省の役人は国民生活や、
国力がどうなろうと関係が無く、
ひたすら己の利権と保身の為に、
政治屋を操って増税を目論む。
その結果、
国民が長引く不景気と重税で苦しんでいると言う構図だな。
俺にみたいに経営者だと、
節税の方法は様々あるが、
サラリーマンは基本的に節税する方法は無い。
※サラリーマンも節税する方法はあるんだけど、
そこまで知っている奴は少ない。
給料天引きで、
一所懸命働いても手取りが少なくて、
特に若くて年収が少ない世代の重税感はかなりのものだ。
まぁ役人の言うなりで増税案を提示する自民党は、
選挙でボロ負けするんだろうけどな。
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開