忍者ブログ

しゃべらなくなったw

いつも使う建材屋がある。
社員が数人居て、
その中に横柄な態度と、
偉そうな口を聞く若造がひとりいた。

年上の社員はそいつに何も言わない様で、
偉そうな態度と横柄な口の聞き方は相変わらずだった。
多分、
その建材屋の跡取りなのだろう。

こないだその建材屋に、
砂利を買いに行った所、
砂利の積み込みをその若造がやってくれた。
相変わらず愛想は無いが、
一言も喋らない。

二回戦に砂利を買いに行くと、
カウンターの脇に標語が貼ってあった。
そこには、
「お客様は友達ではありません。
 なれなれしい言葉や、
 横柄な態度をせず、
 親切に、
 丁寧な言葉で接しましょう。」
と書かれてあった。

奴の事だww

多分客と揉めたのだろう。
社員ならクビにするか、
辞めてゆくのだろうが、
跡取りじゃそういう訳にゆかず、
何とか更生しようとしている様だ。

本人も、
口を開けば横柄になるから、
だんまりを決め込んでいる様だww

だけど、
あまり知能指数が高くなさそうだから、
代が代わったら、
あの建材や潰れるんじゃないか?
あれ他社との商談や、
銀行との交渉、
社員を纏めて行けるとは思わない。

その時の為に他の建材を探しておかなけりゃならんな。
それにしても寡黙になったな。
それはそれで、面白いけどな。
PR

政権支持率28%ww

報道によると、
ゲル内閣の政権知り率は、
またまた下がって28%だそうで、
不支持率は支持率を上回っているそうだww。

左巻きマスゴミの事前アンケートでは、
総理にしたい人物で、
常にゲルがトップなんだが、
実際にゲルが総理に就任したら、
人気の無い事ww
如何に左巻きマスゴミが、
左巻き全開なのか良く分かる。

この度の衆院選挙の争点は、
いわゆる裏金議員だとマスゴミが報道していて、
それを意識してか、
それとも所謂安倍派議員を排除するためか、
自民党は安倍派の裏金議員を公認しないとして、
禊を受けようとしている。
それなのに政権支持率は絶賛下落中ww。

有権者は裏金銀よりも、
今後の景気に関心があり、
今の円安インフレと増税に関心があるのに、
それらはそっちのけで、
安倍派裏金議員排除を全面に押し出しているから、
有権者は白けている。

どうして自民党は頓珍漢なのか。
だって、
選対委員長が小ネズミなんだもんww。
底抜けのバカが選対委員長なのだから、
頓珍漢も良い所で、
ゲルと合わせて斜め45度上のテーマで戦っているんだから、
それや支持率も落ちるわな。

なんてったって有権者にしてみりゃ、
自民党が勝ったら、
増税と利上げで景気が悪くなって、
生活が苦しくなるのは見えているのだから、
まともな思考力のある有権者だなら、
よほどの利害関係がなければ、
自民党になんか投票しない。

どこかの推測では、
自公でも過半数割れしそうだと出ていたな。
もしかしたら、
それは現実になるかもしれないと俺は思っている。

保守浮遊票は、
保守野党に流れて、
日本保守党は5議席を獲得するんじゃ無いかと言われていて、
今後国会議員が公の場で政策を公言すれば、
次の選挙では、
ヘタさえ打たなければ、
更に議席を伸ばすだろう。

まぁあれだ。
自民党議員は、
お前らの意思でゲルを選んだのだから、
その影響を受けるのもお前らで、
誰にも文句は言えないわな。

この度の選挙を通じて自民党を見ると、
腐り始めて往くところまで来た感じだな。
今のメンツじゃ、
高市以外では、
自民党が浮かび上がる事は無いだろう。
ご愁傷さま。

サツマイモ失敗

記録の為に書いておく。

今年5月に畑を借りた。
前の人がどんな肥料を使っていたのか分からず、
今年は試験的に様々な作物を植えてみた。
そしたら、
相当量の肥料が入っている様で、
何も肥料を入れなくなくても、
作物が順調に育った。
しかしサツマイモは駄目だった。

サツマイモは肥料を入れてはいけない。
厳密には入れるのだが、
肥料過多は芋ができないのだ。
いわゆるツルボケだな。

なので俺も肥料を入れずにサツマイモを植えた。
最初はおぼつかなかったけど、
7月に入るとグングン育って、
8月につる返しをした。

今年は猛暑の上に夕立があって、
植物は雑草も含めて育ちが良かった。
サツマイモも、
あまりに育ちが良すぎて、
このままだとツルボケしてしまうので、
つる返しと同時に、
伸びすぎたツルは先端を切って勢いを弱める様にした。

そして収穫なんだが、
完全にツルボケ。
いくらも芋が付いていない。
予定の1/10以下だ。
原因は肥料過多だな。

来年はつるがえしを徹底的に行なって、
伸びすぎたツルは片っ端から切る様にする。
今年に比べて来年はいくらか地力が落ちるだろうから、
芋には厳しく育てる様にしよう。

そんな訳で、
今年のサツマイモは採算が取れず大赤字。
でもまぁ、仕方ないな。

そこを確認しろよ

知り合いの不動産ブローカーが案件を持ち込んできた。
この件は少し前から話を聞いていた。
そのときの説明では、
「住宅ローンが支払えなくなったから売却したい。」
との話だった。

その件が具体的になってきたんだが、
ブローカーはローンの残債額を気にしていたが、
もっと重大な事が判明した。
それは、
所有者は旦那さんなんだが、
数年前から失踪して行方不明なんだそうだ。
今は残された奥さんがパートしながらローンを支払っているんだが、
それがきつくなって滞納が発生しているとの事だ。

残高よりも、
所有者の失踪の方が重大だろ。

所有者が失踪しても不動産を売却する方法がある。
ひとつは失踪者の関係者が失踪宣告の手続きを取る事だ。
失踪した日から7年経ったら死亡したとみなされる。
その後相続登記をして売却する。

次は、
不在者財産管理人を付け、
権限外行為許可を得る。
この管理人が失踪者に替わって不動産を処分する。

その辺りがどうなっているのかブローカーに聞いたら、
「客が弁護士を付けていて、大丈夫だと言っている。」
と言う。
だから、
その内容をちゃんと把握してこいよ。
それぞれ手続きには時間が掛かるし、
手続きの方法によって、
こっちの扱いも変わるから、
「客が大丈夫だと言っているから。」
などと、
素人が言う事を真に受けるなよ。

こんなんだからこのブローカーは、
良い歳こいているのに、
冷や飯食ってるんだ。
もっとも、
もっとキレる奴だったら、
ちゃんと独立してブローカーなんかやって無いけどな。

不動産取引での殆どのトラブル原因は、
調査不足にある。
この件も、
失踪者に対してどの様な手続きをするのか、
いつになったら所有権移転できる様になるのか、
それは確実なのか、
その辺りを明確に把握しておかないと、
場合によっては業者責任を問われる事になる。
素人の客の言う事など信じてはならない。
自分で調べ、確認して、証拠となるものを入手すべきだ。

やれやれ。
ブローカーに任せておけんな。
具体的になったら、
客が委任している弁の所へ行って、
詳しい話を聞きに行かねばならんな。
また余計な手間が増える。

俺に話しかけるな

ウチの会社も相変わらず人手不足だ。
特に建設部。
だからといって増員するつもりは無い。
今の人員で出来る範囲の業務を行えば良い。
それぞれが食えれば良い。
ウチの会社はそういうスタンス。
細く、長くだ。

そんなスタンスでやっているから、
社長である俺も現場に駆り出される。
ってか、
現場を請け負わされている。
俺、本職は不動産屋なんだけど.......。

その現場は梅雨明けと同時に着手したんだが、
そこそこ規模が大きい外構工事で、
本来なら、
2~3人で掛かる規模ではあるが、
人手不足と経費の関係で、
ほぼ俺一人で施工している。

こないだブロックで階段を作っていたんだが、
その日はまるで夏が戻って来たような日で、
更に急に設計変更があって、
ちょっと面倒な仕様に変更された。

そんなんで、
ひとりで面倒くさい階段の墨出しをしていた。
ここは、神経を集中する所だ。

そんな時に限って現場に人が来る。
最初に来たのは不動産の仕事仲間で、
大して用は無いのに来やがった。
どうでも良い事をペラペラ。
早く帰れば良いのに中々帰らない。

次に来たのは裏の家のおばちゃんで、
裏のおばちゃんちの擁壁とフェンスを
ウチの会社で施工する事になっているから、
無下に無視できず対応をした。

こっちはコンクリート扱うから、
時間に限りがあって、
早く施工したいんだが、
こいつも中々帰らない。

やっと帰ってくれて続きをやって、
いざ施工したらレベルが合わないし、
直角も出ていない。
二度ほどやり直したけど何かおかしい。

こういう時はあせってはいけない。
何かが間違っている。
コーヒー飲んで一息ついて見直したら、
俺が勘違いしていた事が判明。
それは、
来客があった時に墨を出した箇所で、
ちょっと面倒くさい場所でもあり、
相手をしながらやっていたから間違えた様だった。

かように肝心な所を施工している時に限って、
人が来たり電話が掛かってきたりする。
無視することもあるんだが、
無視できない事もある。

職人が寡黙なのは、
作業に集中したいからで、
決して人が嫌いな訳じゃ無い。
俺は職人じゃ無いけど、
現場作業していると職人の気持ちが良く分かる。

この現場は、
埋設物と猛暑と夕立や台風の影響で、
予定より1ヶ月遅れになっているが、
何とか今月中の竣工が見えてきた。

だから施工中は、
俺に話しかけないでくれ。