忍者ブログ

どろソース

関東の人間が、関西のスーパーに行って、ソース売り場を覗くと驚く事がある。

売られているソースの種類たるや、

関東のソース売り場の4倍は有り、多種多様なソースが売られている。

さすが粉物文化の関西。


その中に、オリバーソースが作っている「どろソース」がある。

関東の人間には馴染みの無いソースだ。

どろソースは、ウスターソースを熟成させる時に出る沈殿物。

昔はこの沈殿物を捨てていたそうなんだが、

これを商品化したのがどろソース。


その味わいは辛くて濃厚。好きな人にはたまらない。


俺がどろソースに出会ったのは、関西の知り合いの家でお好み焼きをごちそうになった時。

それまで味わったことのない濃厚で独特の味わいと辛さ。一発で虜になった。

しかし関東では売っていないため、関西にゆく度に、大量に買い溜めていた。


所が何ヶ月か前、関東のある業務用スーパーでどろソースを売っているのを発見。

小さなボトルはもちろん、1.5Lの大きな物も売っていた。

これを見つけた時、俺は商品棚の前で、心の中で小躍りした。


どろソース100%でも良いのだけれど、俺はブレンドをしている。

オリバーソース製のお好み焼きソースにどろソースをブレンド。さらにそこにニンニク醤油を足せば、

お好み焼き店のソースの味。

こいつをフライやお好み焼き、焼きそばに使う。


先日関西出身で、東京に住んでいる知り合いにどろソースを献上したらたいそう喜んでくれた。

やはり関東では手に入らなくて、寂しい思いをしていた様だ。


関西では有名などろソース。できればあまり全国に知れてほしくない。

生産量に限りがあるから、有名になってしまうと手に入りにくくなってしまう。

本当は内緒にしておきたいどろソースなのだ。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ
にほんブログ村
PR