勝手にぶつぶつ
どうする日本の安全保障
憲法9条改正が話題になっている。集団的自衛権や武器輸出などの件だ。
左巻きは一斉に反対している。9条を改正したら、日本は再び戦争をやると。
戦後これまで日本が戦争をしなかったのは、9条のおかげだと言う。
その半面、自国を自国で守れない、まともな独立国家としての体を成していない日本は、
アメリカと安保条約を締結する反面、アメリカの経済的に植民地の地位に居て、
その不利益を多くの国民が被っている。年間の自殺者は3万人程度で、
その内の3割ぐらいは経済的な事が理由となっていると言われている。
日本がTPPに加盟するだの、消費税を上げるだの、牛肉の関税を撤廃するだの、
不当に高い油やガスを購入しなければならないだの、全てそのあたりに原因があると
俺は思っている。
言いたいことが言えない。やりたい事がやれない。
いつもアメリカ様の顔色を伺いながら、アメリカ様のご機嫌を伺いながら
立ち居振る舞わなければならない。
日本の兵器は、アメリカが居ないと使えてない。
GPSにしても、全てアメリカの物で、それを使う暗証番号を教えてもらわなければ、
座標も定める事もできない。
不当に高い戦闘機を買わされ、しかもデチューンされたモンキーモデルと言うヤツで、
日本が如何に軍事的にアメリカに抑えられているかと言う事だ。
これは先の大戦の日本の戦いぶりから由来していると思う。
日本軍は、命を顧みず大国アメリカに向かっていった。
乏しい資源にも関わらず、知恵を使って突進していった。
恐らく侍の血なのだろう。
アメリカは「こんな奴らに軍事力をもたせたら大変な事になる!」
と思ったに違いない。
だから憲法9条を押し付け、日本から軍事力を削いだ。
その後冷戦が起きて、極東に軍備が必要になり、
憲法9条があるにも関わらず、
警察予備隊などという、理解に苦しむ組織が設立され、やがて自衛隊となった。
自衛隊は自国を自国で守れない中途半端な軍だ。専守防衛。
ちゃんとした軍を持っていないから、アメリカの言いなりにされたり、
竹島を取られたり、尖閣諸島にちょっかいを出される事になる。
国際交渉をするにしても、その背後には軍備がある。
「てめぇ、言う事聞かないとミサイルぶっ放すぞ!」
と言う事があるから、話が纏まる。
それが日本には無いから、やられっぱなしになるのだ。
真の独立国家として、日本はちゃんとした軍を持つべきだ。
それは何も戦争を起こす為では無い。
国として当たり前の事だ。
戦争によって、国民や兵士が亡くなる事は国益を削ぐ、
兵士ひとりが亡くなると、遺族に支払わる年金は1億程度掛かる。
先の大戦の様に、何万人も死亡したら、いくら金が掛かるか。
戦争に勝ったからと言って、相手から賠償金を取ったり、
植民地にする時代では無い。
だから戦争を回避する為に、あらゆる手段を講じなければならない。
左巻きの言う「9条を改正したら日本は戦争を起こす。」などと言う事は、
まったくのまやかしだ。
誰も戦争なんかやりたくない。戦争だ!と騒いているのはネットウヨぐらいものだ。
それとてその親分は、金儲けの為に煽っているだけの事で、
それならお前が最前線へ行けと言えば、しり込みするのは目に見えている。
日本は憲法9条を改正して、真の独立国家として自国を自国で守れる軍を持ち、
アメリカの柵から離れる事だ。
そして紛争が起きそうな場合は、
何としてでも戦闘行為を回避する努力を最大限にしなければならない。
今9条について議論が始まったのは、
日本が真の独立国家として歩む一歩だと思う。
当選したら騒いで再び選挙だ
今夜未明から関東地方は雪が降るそうで、何年かぶりの大雪になるのだそうだ。
困るのは受験生と選挙で、積雪したら浮動票は出てこない。
そう、東京都知事選挙だ。
これで自民、ナンミョウが推す舛添が当選するだろう。
舛添が当選したら、舛添が新党改革の時に行った、
政治資金規正法違反の件で大騒ぎしてやれば良い。
再び東京都知事選挙だ。
もしそうなったら、桝添を推した自民党とナンミョウの風当たりが強くなるだろう。
まぁナンミョウは新興宗教だから関係ないだろうが、
自民党はただでは済まないだろうな。
バカな奴だ。なんで自民党を批判して出て行った奴を推したのだろう。
あんな金と女に汚いヤツを。
ついこの間、金で辞任した奴の後釜なのに。
問題は雪だ。子供の頃は雪が降ると嬉しかったが、
大人になったら雪は厄介なだけだ。
週末の降雪は不動産屋殺しだ。
チラシ代を無駄にした業者も多い事だろう。
あんまり降らないことを祈りたい。
舛添氏の政治資金スキャンダル
ネットでは以前から、舛添候補の政治資金不正流用の情報が流れていた。
また、共産党が発行する新聞、赤旗にもその記事が出ていたが、
やっと週刊文春が、一般マスコミとしてこの事を記事にした。
舛添氏の政党助成金不正使用の問題は、
東京都知事選挙公示直前に出たもので、
週刊誌も、裏とりするのに時間が掛かったのだろう。
週刊文春の記事によれば、
平成二十二年の舛添氏の政党、「新党改革」の政治資金報告書の借入金の項目に、
同党がみずほ銀行から二億五千万円の借り入れをしていた事が記載されている。
この事は、党の幹部や党員には全く知らされていなかったのだそうで、
政治資金収支報告書を見て、初めて知ったのだそうで、
この事実を知っていたのは、代表である桝添氏と幹事長の荒井氏だけだったそうだ。
また、この融資に関して、舛添氏の自宅や別荘は担保に入っておらず、
どうやってこの融資を受けたのか不可解(党関係者)なのだそうだ。
二十三年の都知事選挙で、民主党が舛添氏を擁立しようとした時、
民主党は、借金の肩代わりを提案し、舛添氏も意欲を見せた。
しかし、石原氏が出馬した事で、舛添氏は不利と見て出馬を見送った。
舛添氏の政党「新党改革」は、
平成二十二年に二億五千万円を借り入れ、同年に一億五千万円を返済。
翌年、五千二百万円、二十四年に四千八百万円を返済して、全額返済している。
政治資金に詳しい弁護士が、「新党改革」の政治資金収支報告書を分析した報告書があり、
それによると、年間収入は一億五千万円~一億九千万円程で、
その内の一億二千万円が政党助成金で、さらに立法事業費で千五百六十万円が支給されている。
つまり、収入の大部分が、税金を原資としたもので、
借入金の返済は、それらの金、つまり税金で返済している事になる。
政党助成法では、借入金への返済に、政党助成金を充てる事は認められていない。
つまり、借金を政党助成金などで返済する事は、違法行為だ。
もし舛添氏が東京都知事に当選しても、この問題が発覚し、
東京都政は、再び大揺れに揺れるかも知れない。
前猪瀬東京都知事が、金銭スキャンダルで辞任に追い込まれた直後の事であり、
ただでは済まない。
当然、舛添氏を推した自民党、ナンミョウホウレン党への責任も問われる。
自民党内では、当初から裏切り者である舛添氏を推すことに反対した議員、党員が多い。
仲間を裏切る様な奴に、ロクな奴はいない。
何を根拠に舛添氏を推したのか知らないが、
どうやら碌な結果にならない様だ。
セコい舛添候補
東京都知事選挙も佳境に入ってきた。
各候補とも熱が入っている。
マスコミでは舛添氏がリードとの事だが、街頭演説をやると、舛添候補には人が集まらないそうで、
舛添候補は、クリンチ作戦を展開。
他の候補者が演説をして人が集まっている所に行って、
聴衆を奪い取ろうと言うセコい作戦。
もっとセコいのは、田母神候補が専有許可を取っている場所を占拠して、
許可を取った時間帯にも居座って、田母神候補に演説をさせないと言う
選挙妨害までやっているとの事。
そもそも、自民党を批判して出て行って、そのご除名された様な奴に
信任なんか無いし、またそんな奴を押している自民党にも批判が集まっている。
だから人気が無いのだ、
そしてクリンチ作戦や演説妨害。
こんな事をする奴がリーダーになるなどと、言語道断。
しかしこういうセコい事をしている事は、大手マスコミは報道しないからな。
それから赤旗がすっぱ抜いていたが、
政治資金交付金を、私的な家賃の支払いに充てていたなど、
選挙後に問題になりそうな事も抱えている。
ネットの調査では、田母神候補に人気がある様で、
前回の参議院選挙でも、ネットの影響が出ている様で、
案外田母神候補が票を伸ばすのでは無いだろうか。
それにしてもセコい、舛添候補。
男して情けない奴だ。
橋下大阪市長辞任
この人、一体何をしたかったのだろうか。
弁護士であるものの、テレビタレント的な事をやった後、
大阪府知事選挙に出て当選。その後一期も勤めない内に辞任して
今度は大阪市長に立候補して当選。
そしてこれまた一期も勤めない内にまた辞任。
その間に政党大阪維新の会を立ち上げ、代表の座に収まっている。
報道によれば出直し選挙との事だから、
再び立候補する様なんだが、何が目的なのか、関東にいるから良く分からん。
大阪市民に、大阪都構想をの信任を問うと言う事なのか?
噂に寄ると、大阪都構想の軸になる区割り案が、
橋下市長の任期中に成立する見込みが無くなったのが原因とか。
事実上の都構想崩壊だ。
都構想が崩壊したら、橋下氏は市長に就任している意味が無いというのか?
市長の仕事は都構想だけじゃないぞ。
参議院選挙、東京都知事選挙と、大阪の政治にはあまりスポットライトがあたらず、
維新の会も議席を減らして存在感が薄くなり、
その当たりが気に食わないのか、つまらないのか。
大阪といえば、タレント議員が当選してる所だ。
大阪府知事、そして大阪市。
大阪の人は、もっとちゃんと考えた方が良いと思う。
勝手な事を言わせてもらえれば、ミーハーで首長を選んでいないか?
首長は地元の政治家なんだから、自分たちの生活に直結する。
思う通りにならないからと言って、直ぐに職責を投げ出す様な人物はどうかと思う。
物事なんかそんなに簡単に動かない。
石の上にも三年と言う言葉があるが、数年で思う通りにならないからといって
政治家が職を投げ出すのは、無用な混乱を起こすだけだ。
俺が大阪市民だったら、今ヤツには投票しない。
市民の為に、じっくり腰を据えて取り組んでくれる候補に投票するな。
選挙ってたって、簡単にできる物では無い。多額の費用が掛かる。
これで再び橋下が当選したら、俺は大阪市民の見識を疑うぞ。