勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
夏ごろから景気はもう一段悪くなる
この事はこれまでにも書いていると思うが、
現在中華コロナ騒動とロシアの戦争で、
生産と運輸業界が詰まっている。
さらに脱石油で産油国がへそを曲げて、
産油量を絞っているから、
エネルギー価格も上昇している。
現在日本経済はどうなっているのか。
輸入物資は原油を始め、
エネルギー価格が上がっている。
中国をはじめとする生産国からの物資が滞っている。
ロシアからの物資が止まって、
木材などが著しく値上がりしている。
国内は、
デフレギャップが約25兆円程度あるが、
補正予算は12兆円程度で、
デフレギャップが生じている。
つまり需要(物を買う力)が不足している。
その結果物が売れない。
しかし企業は値下げできないから、
加工食品などは、
値段を変えずに容量を減らしている。
つまりデフレだ。
輸入物資は値上がりし、
国内品は値下がりしている。
総じて景気は悪い。
企業は輸入物資の値上がりを、
何とか飲み込んで頑張っておるが、
それは昨年の貯えを削って頑張っているのであって、
それもそろそろ尽きる頃だ。
そうなると夏ごろから原材料費の高騰を価格転嫁するから、
物の値段が更に上がる。
しかしデフレギャップで需要が足りないから、
物が売れず不景気になる。
不景気になるとリストラや減給が発生する。
景気悪化に拍車を掛ける。
規模はともあれ、
夏ごろからこういう動きが出始める。
それが選挙前に起きるのか、
選挙後に起きるのか、
これで選挙結果も変わってくる。
全てにおいても無能な岸田政権と、
岸田を総裁に祭り上げた自民党に対して有権者はどう動くのか?
残念ながら、
何もアクションを起こさない岸田内閣を
マスゴミは叩かない。
だから情弱は岸田政権の実態を知らず支持する。
結果、無能な岸田政権の支持率が落ちないのだな。
まぁあれだ。
夏ごろから日本経済は悪くなるから、
そのつもりで締めて掛った方が良さそうだと、
俺はそう思っている。
決して景気が良くなる事は無い。
現在中華コロナ騒動とロシアの戦争で、
生産と運輸業界が詰まっている。
さらに脱石油で産油国がへそを曲げて、
産油量を絞っているから、
エネルギー価格も上昇している。
現在日本経済はどうなっているのか。
輸入物資は原油を始め、
エネルギー価格が上がっている。
中国をはじめとする生産国からの物資が滞っている。
ロシアからの物資が止まって、
木材などが著しく値上がりしている。
国内は、
デフレギャップが約25兆円程度あるが、
補正予算は12兆円程度で、
デフレギャップが生じている。
つまり需要(物を買う力)が不足している。
その結果物が売れない。
しかし企業は値下げできないから、
加工食品などは、
値段を変えずに容量を減らしている。
つまりデフレだ。
輸入物資は値上がりし、
国内品は値下がりしている。
総じて景気は悪い。
企業は輸入物資の値上がりを、
何とか飲み込んで頑張っておるが、
それは昨年の貯えを削って頑張っているのであって、
それもそろそろ尽きる頃だ。
そうなると夏ごろから原材料費の高騰を価格転嫁するから、
物の値段が更に上がる。
しかしデフレギャップで需要が足りないから、
物が売れず不景気になる。
不景気になるとリストラや減給が発生する。
景気悪化に拍車を掛ける。
規模はともあれ、
夏ごろからこういう動きが出始める。
それが選挙前に起きるのか、
選挙後に起きるのか、
これで選挙結果も変わってくる。
全てにおいても無能な岸田政権と、
岸田を総裁に祭り上げた自民党に対して有権者はどう動くのか?
残念ながら、
何もアクションを起こさない岸田内閣を
マスゴミは叩かない。
だから情弱は岸田政権の実態を知らず支持する。
結果、無能な岸田政権の支持率が落ちないのだな。
まぁあれだ。
夏ごろから日本経済は悪くなるから、
そのつもりで締めて掛った方が良さそうだと、
俺はそう思っている。
決して景気が良くなる事は無い。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開