勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
ロシアのおかげで延命キッシー
毎日ニュースのトップはロシアとウクライナの事なんだが、
日本もロシアから攻撃を受けている事は、
マスコミは殆ど報道していない様だな。
何もロシアからミサイルが飛んで来ている訳では無い。
いかにも現代の戦争で、
それはサイバー攻撃だ。
締切間近の確定申告のe-taxが使えない状態になって、
復旧の目処が立っていない。
みずほ、三菱も攻撃を受けている。
その他トヨタ、Twitterもやられている臭いな。
ネットは世界中に繋がっていて、
いくら防御しても突破して入ってくる。
それは完全に防ぎようが無くて、
いつまで経ってもいたちごっこが続くのだろう。
その点零細企業であり、
契約しているブロバイダーもマイナーな我社は、
全く影響が無い。
ウチの会社で一番使っているのは、
俺が落語を動画で聞いている事だからww。
中華コロナだロシアだと騒いでいる陰で、
岸田の無能っぷりは表にあまり出ていなくて、
岸田にしてみたらラッキーだったな。
岸田のせいで経済はメタメタで、
ホショ金はやたら出しているみたいだが、
使い勝手が悪くあまり普及していない。
一方でZの手先である事から、
減税する気はサラサラ無くて、
比較的ガソリンが安い首都圏郊外の地域でも、
リッター170円にものぼっている。
物価が上がっていると騒いでるが、
上がっているのは石油製品と輸入品で、
いずれも相場と物流が影響しているもので、
コアコアCPIで見るとマイナス0.5%で下落している。
つまり国内経済はデフレと言う訳だ。
全体で見ると捻れているから、
物価は上がっている様に見えるが、
その実態はデフレで、
国民は疲弊に晒されているんが、
お上は減税どころか、
増税しようとしている始末で、
こう言う事をマスゴミは報道しない。
反日野党で、
マスゴミが取り上げてくれる立憲共産党は、
こういう肝心な所は突っ込まず、
共産党はウクライナへの防弾チョッキを送る事を反対している。
全くトンチンカンで、
政府が無能なら、
それを批判する反日野党はもっと無能だ。
だから岸田は生きながらえていると言う事だな。
どうして日本はこうも有事が起きる時に限って
無能な奴がトップに立っているのだろう。
うんざりするな。
日本もロシアから攻撃を受けている事は、
マスコミは殆ど報道していない様だな。
何もロシアからミサイルが飛んで来ている訳では無い。
いかにも現代の戦争で、
それはサイバー攻撃だ。
締切間近の確定申告のe-taxが使えない状態になって、
復旧の目処が立っていない。
みずほ、三菱も攻撃を受けている。
その他トヨタ、Twitterもやられている臭いな。
ネットは世界中に繋がっていて、
いくら防御しても突破して入ってくる。
それは完全に防ぎようが無くて、
いつまで経ってもいたちごっこが続くのだろう。
その点零細企業であり、
契約しているブロバイダーもマイナーな我社は、
全く影響が無い。
ウチの会社で一番使っているのは、
俺が落語を動画で聞いている事だからww。
中華コロナだロシアだと騒いでいる陰で、
岸田の無能っぷりは表にあまり出ていなくて、
岸田にしてみたらラッキーだったな。
岸田のせいで経済はメタメタで、
ホショ金はやたら出しているみたいだが、
使い勝手が悪くあまり普及していない。
一方でZの手先である事から、
減税する気はサラサラ無くて、
比較的ガソリンが安い首都圏郊外の地域でも、
リッター170円にものぼっている。
物価が上がっていると騒いでるが、
上がっているのは石油製品と輸入品で、
いずれも相場と物流が影響しているもので、
コアコアCPIで見るとマイナス0.5%で下落している。
つまり国内経済はデフレと言う訳だ。
全体で見ると捻れているから、
物価は上がっている様に見えるが、
その実態はデフレで、
国民は疲弊に晒されているんが、
お上は減税どころか、
増税しようとしている始末で、
こう言う事をマスゴミは報道しない。
反日野党で、
マスゴミが取り上げてくれる立憲共産党は、
こういう肝心な所は突っ込まず、
共産党はウクライナへの防弾チョッキを送る事を反対している。
全くトンチンカンで、
政府が無能なら、
それを批判する反日野党はもっと無能だ。
だから岸田は生きながらえていると言う事だな。
どうして日本はこうも有事が起きる時に限って
無能な奴がトップに立っているのだろう。
うんざりするな。
PR
平和ボケ ウクライナとニッポン
ロシア軍がウクライナに侵攻して久しい。
プーチンは当初、数日で制圧できると思っていたが、
意外とウクライナの抵抗が激しくて、
未だに首都を完全制圧できていない。
その間にロシアは弾薬が切れ、
世界からの経済的締め付けが厳しくなって、
ロシア経済は危険水域に入ってしまった。
ロシアは中共に弾薬の補給を頼んだ様だが、
中共がそれに応えると、
こんだ中共が世界から経済的圧力を掛けられてしまう。
中共は手を出さないと思われる。
ウクライナなんだが、
思っていたよりも抵抗しているとはいうものの、
あちこちで侵攻を受け、
兵士はもちろんの事、
国民にも犠牲者が出ている。
ウクライナはNATOに所属していないのはもちろんの事、
他国と同盟も結んでいない。
単独の国家だ。
軍事的には孤立無援。
国際紛争が起きると国連が動くんだが、
ロシアは国連の常任理事国で、
世界平和を守る建前の常任理事国が戦争をおっぱじめると、
誰も止められないという国連無能が露呈した。
先述した通りウクライナは、
NATOにも加盟していないし同盟国も無い。
孤立無援で、
他国が加勢に加わる事ができない。
他国ができるのは、
せいぜい武器と弾薬の提供ぐらいだ。
ウクライナには、
事前にアメリカからロシア侵攻の情報が入っていた。
しかし平和ボケしていたウクライナは、
それに即応しなかった、
ウクライナは最初に制空権を奪われた。
まぬけな事に、
飛行場に戦闘機を並べて置いておいた程だ。
そんなものミサイル一発打ち込まれたら、
全機が使い物にならなくなるのは当たり前の話だ。
レーダーサイトも破壊され、
あっという間にロシアに制空権を奪われてしまった。
更にウクライナは、
ロシアが侵攻してくる準備を全くと言って良いほどしていなかった。
のんきに構えていたんだな。
その結果ロシアの侵攻を受け被害が出て、
現在の所、
出口が見えない状態。
ウクライナの状況は、
ニッポンに良く似ている。
ウクライナ以上に日本は平和ボケしている上に、
軍隊では無く、
国内警察である自衛隊しかいない。
唯一日米安保条約が締結されている事が唯一の救い。
日本の隣国は共産・社会主義国に覆われている。
北はバリバリの独裁・共産国家。
支那は中国共産党が率いる社会主義国。
ロシアは一応民主主義国家ではあるが、
実態はプーチンの独裁・社会主義国家だ。
民主主義国である韓国は反日国家であり、
台湾は世界的には国として認められていない。
そういう意味では、
日本も孤立無援状態にある。
国家間で戦争が起きる確率は、
政治体制が異なる国が接していると確率が高まる。
正に日本が置かれた環境がそうだ。
民主主義国同士で戦争が起きる確率はかなり低い。
戦争が起きる確率が高い日本なのに、
憲法9条があり、
世界でもめずらしく、
共産党が認められている国で、
与党、野党共はもちろんの事、
国内に獅子身中の虫がウヨウヨいる国家。
安全保障の話をすれば、
そいつらとマスゴミが大騒ぎする。
つまり、
自国を守れない国になっていると言う事だ。
平和ボケ国家が如何に被害を受けるかは
ウクライナを見れば良く分かるだろう。
共産党などは、
日本がウクライナ軍に防弾チョッキを送ろうとしたら、
「武器だから輸出してはならない!」
とほざく始末。
こんな状態の日本に、
中共が侵攻してきたらどうなるかだ。
相手が攻めてきても現行の法律では、
必要最小限でしか防げないと言う事だ。
これを変えるには、
共産党と立憲共産党の党本部に、
中共や北のミサイルが打ち込まれなければ変わらないだろう。
でもそれとて、
「話し合いで解決する。」
または
「一発だけだったら誤射かも知れない。」
と言うかも知れない。
左巻きの評論家は、
「ウクライナの事象をもって、
憲法9条改正の論議をしてはならない。」
と言う始末。
俺は戦争で死にたく無いから、
お前ら最前線に行って死んでくれよ。
政治体制が異なる国にぐるりと囲まれている日本は、
国内警察の自衛隊ではなく軍にして、
防衛予算も倍増しなければ国防できない。
国家の安定と平和は、
残念ながら軍備がしっかりしていないと防げないのが現実だ。
プーチンは当初、数日で制圧できると思っていたが、
意外とウクライナの抵抗が激しくて、
未だに首都を完全制圧できていない。
その間にロシアは弾薬が切れ、
世界からの経済的締め付けが厳しくなって、
ロシア経済は危険水域に入ってしまった。
ロシアは中共に弾薬の補給を頼んだ様だが、
中共がそれに応えると、
こんだ中共が世界から経済的圧力を掛けられてしまう。
中共は手を出さないと思われる。
ウクライナなんだが、
思っていたよりも抵抗しているとはいうものの、
あちこちで侵攻を受け、
兵士はもちろんの事、
国民にも犠牲者が出ている。
ウクライナはNATOに所属していないのはもちろんの事、
他国と同盟も結んでいない。
単独の国家だ。
軍事的には孤立無援。
国際紛争が起きると国連が動くんだが、
ロシアは国連の常任理事国で、
世界平和を守る建前の常任理事国が戦争をおっぱじめると、
誰も止められないという国連無能が露呈した。
先述した通りウクライナは、
NATOにも加盟していないし同盟国も無い。
孤立無援で、
他国が加勢に加わる事ができない。
他国ができるのは、
せいぜい武器と弾薬の提供ぐらいだ。
ウクライナには、
事前にアメリカからロシア侵攻の情報が入っていた。
しかし平和ボケしていたウクライナは、
それに即応しなかった、
ウクライナは最初に制空権を奪われた。
まぬけな事に、
飛行場に戦闘機を並べて置いておいた程だ。
そんなものミサイル一発打ち込まれたら、
全機が使い物にならなくなるのは当たり前の話だ。
レーダーサイトも破壊され、
あっという間にロシアに制空権を奪われてしまった。
更にウクライナは、
ロシアが侵攻してくる準備を全くと言って良いほどしていなかった。
のんきに構えていたんだな。
その結果ロシアの侵攻を受け被害が出て、
現在の所、
出口が見えない状態。
ウクライナの状況は、
ニッポンに良く似ている。
ウクライナ以上に日本は平和ボケしている上に、
軍隊では無く、
国内警察である自衛隊しかいない。
唯一日米安保条約が締結されている事が唯一の救い。
日本の隣国は共産・社会主義国に覆われている。
北はバリバリの独裁・共産国家。
支那は中国共産党が率いる社会主義国。
ロシアは一応民主主義国家ではあるが、
実態はプーチンの独裁・社会主義国家だ。
民主主義国である韓国は反日国家であり、
台湾は世界的には国として認められていない。
そういう意味では、
日本も孤立無援状態にある。
国家間で戦争が起きる確率は、
政治体制が異なる国が接していると確率が高まる。
正に日本が置かれた環境がそうだ。
民主主義国同士で戦争が起きる確率はかなり低い。
戦争が起きる確率が高い日本なのに、
憲法9条があり、
世界でもめずらしく、
共産党が認められている国で、
与党、野党共はもちろんの事、
国内に獅子身中の虫がウヨウヨいる国家。
安全保障の話をすれば、
そいつらとマスゴミが大騒ぎする。
つまり、
自国を守れない国になっていると言う事だ。
平和ボケ国家が如何に被害を受けるかは
ウクライナを見れば良く分かるだろう。
共産党などは、
日本がウクライナ軍に防弾チョッキを送ろうとしたら、
「武器だから輸出してはならない!」
とほざく始末。
こんな状態の日本に、
中共が侵攻してきたらどうなるかだ。
相手が攻めてきても現行の法律では、
必要最小限でしか防げないと言う事だ。
これを変えるには、
共産党と立憲共産党の党本部に、
中共や北のミサイルが打ち込まれなければ変わらないだろう。
でもそれとて、
「話し合いで解決する。」
または
「一発だけだったら誤射かも知れない。」
と言うかも知れない。
左巻きの評論家は、
「ウクライナの事象をもって、
憲法9条改正の論議をしてはならない。」
と言う始末。
俺は戦争で死にたく無いから、
お前ら最前線に行って死んでくれよ。
政治体制が異なる国にぐるりと囲まれている日本は、
国内警察の自衛隊ではなく軍にして、
防衛予算も倍増しなければ国防できない。
国家の安定と平和は、
残念ながら軍備がしっかりしていないと防げないのが現実だ。
裸の王様プー
ロシアのプーチンなんだが、
以前のログにも書いたが、
プーが目指すのはかつてのソ連の様な強い国だ。
国民生活よりも国家が大事。
そのリーダーに君臨するのがプーだ。
ソ連が崩壊して民主主義国家ロシアが誕生したんだが、
KGBの諜報員だったプーの頭には、
かつてのソ連の国家観がバッチリ受け付けられていて、
民主国家でありながら、
事実上の独裁国家のような体制をつくっていった。
独裁者の近くで、
独裁者やその政策を否定する者は粛清される。
そうなれば、
独裁者の周りにはイエスマンしか居なくなる。
独裁者への情報も、
独裁者が喜ぶような情報しか上げない。
つまりプーは裸の王様状態だな。
今回のウクライナ侵攻の側面には、
そんな一面があるのだと思う。
プーは側近が上げる情報を基にウクライナ侵攻したが、
案外抵抗が激しくて、
西側諸国はこぞってプーを敵に回した。
プーにとってこれは想定外だったに違いない。
今頃怒り狂っているのだろう。、
問題はこの先だ。
プーが一度振り上げた拳を無条件に下ろす事はしないと思う。
しかし拳を振り上げたままでは世界はプーを許さない。
一番懸念されるのは、
プーが自棄のやん八で核のスイッチを押してしまうこと。
しかしロシアもバカじゃないから、
その前にプーを始末するかもしれない。
この線が一番有力だと俺は思っている。
それはロシアでクーデター的な事が起きるか、
プーが暗殺されるか、
ロシアにとって戦後の最善の策は、
独裁者プーを始末する事で、
世界の許しを乞う事だ。
ロシアのウクライナ侵攻は現在苦戦している様で、
長期戦になったらロシアは補給が持たない。
それに並行して、
世界から経済制裁を受け、
ロシア経済は破滅的窮地に追い込まれてしまう。
一応ロシアも民主主義になったのだから、
独裁者の暴走で国民が苦労するとなれば、
ロシア国民もだまっちゃいないだろう。
プーは国内、国外から圧力を受ける事になり、
これを交わして生き残るのは無理な事だと思う。
以前のログにも書いたが、
プーが目指すのはかつてのソ連の様な強い国だ。
国民生活よりも国家が大事。
そのリーダーに君臨するのがプーだ。
ソ連が崩壊して民主主義国家ロシアが誕生したんだが、
KGBの諜報員だったプーの頭には、
かつてのソ連の国家観がバッチリ受け付けられていて、
民主国家でありながら、
事実上の独裁国家のような体制をつくっていった。
独裁者の近くで、
独裁者やその政策を否定する者は粛清される。
そうなれば、
独裁者の周りにはイエスマンしか居なくなる。
独裁者への情報も、
独裁者が喜ぶような情報しか上げない。
つまりプーは裸の王様状態だな。
今回のウクライナ侵攻の側面には、
そんな一面があるのだと思う。
プーは側近が上げる情報を基にウクライナ侵攻したが、
案外抵抗が激しくて、
西側諸国はこぞってプーを敵に回した。
プーにとってこれは想定外だったに違いない。
今頃怒り狂っているのだろう。、
問題はこの先だ。
プーが一度振り上げた拳を無条件に下ろす事はしないと思う。
しかし拳を振り上げたままでは世界はプーを許さない。
一番懸念されるのは、
プーが自棄のやん八で核のスイッチを押してしまうこと。
しかしロシアもバカじゃないから、
その前にプーを始末するかもしれない。
この線が一番有力だと俺は思っている。
それはロシアでクーデター的な事が起きるか、
プーが暗殺されるか、
ロシアにとって戦後の最善の策は、
独裁者プーを始末する事で、
世界の許しを乞う事だ。
ロシアのウクライナ侵攻は現在苦戦している様で、
長期戦になったらロシアは補給が持たない。
それに並行して、
世界から経済制裁を受け、
ロシア経済は破滅的窮地に追い込まれてしまう。
一応ロシアも民主主義になったのだから、
独裁者の暴走で国民が苦労するとなれば、
ロシア国民もだまっちゃいないだろう。
プーは国内、国外から圧力を受ける事になり、
これを交わして生き残るのは無理な事だと思う。
ヤキが回ったか?
プーチンのウクライナ侵攻なんだが、
だんだんプーチンの旗色が悪くなってきたな。
侵略はせいぜい3日ぐらいで終わらせないと、
補給が持たない。
現にロシア軍の最前線では、
補給が十分で無くなってくる。
時間が経てば経つほど世界からの圧力が高まってくる。
既に金融制裁が発動され、
ロシア国際のcdsは上昇の一途をたどっていて、
現在ロシア経済は、
5年の内に破綻する確率は20%に及んでいる。
これはかなりヤバい数値で、
現時点でも、
ロシアの経済に対する影響は相当あって、
かなり悪い状態に陥っている。
そしてそれは悪化する一方だ。
傍から見てると今のプーチンは、
ヒットラーに相通ずるものが有るように思う。
国家第一主義で、
事実上の独裁政権。
そして最後に無理な大騒動を起こして、
その結果は、
ロシア国内でクーデーターの様な物が起きて、
プーチンが失脚するか、
自殺するか、
はたまた自棄のやん八で核ミサイルのボタンを押すか。
プーチンが生き残ったとしても、
ロシア経済は大打撃を受けていて、
破綻寸前にまで陥る。
もしくは破綻する。
何れにせよ、
ロシア国民の不満は高まるのだろう。
今までのしたたかなプーチンの策略に比べ、
今回のウクライナ侵攻は、
どうにも雑な様な気がしてならない。
一節にはプーチンは頭がおかしくなった(ボケた?)
なんて話も聞こえてきている。
いずれにしてもプーチンはヤキが回ったみたいで、
どの道ただでは済まない事態になるのだろう。
だんだんプーチンの旗色が悪くなってきたな。
侵略はせいぜい3日ぐらいで終わらせないと、
補給が持たない。
現にロシア軍の最前線では、
補給が十分で無くなってくる。
時間が経てば経つほど世界からの圧力が高まってくる。
既に金融制裁が発動され、
ロシア国際のcdsは上昇の一途をたどっていて、
現在ロシア経済は、
5年の内に破綻する確率は20%に及んでいる。
これはかなりヤバい数値で、
現時点でも、
ロシアの経済に対する影響は相当あって、
かなり悪い状態に陥っている。
そしてそれは悪化する一方だ。
傍から見てると今のプーチンは、
ヒットラーに相通ずるものが有るように思う。
国家第一主義で、
事実上の独裁政権。
そして最後に無理な大騒動を起こして、
その結果は、
ロシア国内でクーデーターの様な物が起きて、
プーチンが失脚するか、
自殺するか、
はたまた自棄のやん八で核ミサイルのボタンを押すか。
プーチンが生き残ったとしても、
ロシア経済は大打撃を受けていて、
破綻寸前にまで陥る。
もしくは破綻する。
何れにせよ、
ロシア国民の不満は高まるのだろう。
今までのしたたかなプーチンの策略に比べ、
今回のウクライナ侵攻は、
どうにも雑な様な気がしてならない。
一節にはプーチンは頭がおかしくなった(ボケた?)
なんて話も聞こえてきている。
いずれにしてもプーチンはヤキが回ったみたいで、
どの道ただでは済まない事態になるのだろう。
お山の大将がトップだと碌な事は無い
現在、
ウチの事務所が入っている集合住宅の管理組合理事長は、
かつて6年間も理事長職に居座って暴れたお山の大将で、
その後も何かと理事会に関わりを持って、
最後には後任の理事長から排除された。
後任の理事長がお山の大将を排除したのは、
権限が無いお山の大将が理事会に影響力を及ぼしていた事と、
私的に管理組合を使っていた事による。
大将を排除したのは全くの正当な行為なんだが、
お山の大将は排除された事を根に持っていた。
昨年の理事長は、
仕方なく理事長をやらされていた人で、
早く理事長職から降りたかった。
しかも昨年の理事長は、
お山の大将の所業を知らなかった。
次の理事長を決めなければ、
自分は理事長職から降りられない。
しかし理事長なんて喜んで就任する住民は居ない。
唯一やってくれそうなのは件のお山の大将だけなので、
お山の大将を口説き落として、
今期の理事長にしてしまった。
お山の大将は散々批判された事から、
さすがに以前の様な暴君ぶりは示していないが、
それでも自己中心的で、
就任直後に早速、人権侵害や権利侵害をやらかした。
若干ボケも入って事務方からも評判が悪い。
頭が古いから新しいシステムを使えず、
理事会運営が旧態依然に戻ってしまって、
居住者へのサービスは悪化した。
住民はいい迷惑だ。
そんな事もあって、
権利侵害を受けた住民から反発が起きていて、
次の総会は荒れる事が分かっているww。
前置きがずいぶん長くなったが、
ここからが本題。
ロシアの件なんだが、
この度の紛争がどうして起こったかと言う話。
それは前回のログで書いた通り、
プーチンの立場を保つ為だ。
ではなぜプーチンは立場を保ちたいのか。
それは、
お山の大将で居たいからだ。
プーチンはソ連時代、
かの悪名高いKGBの要職に居た。
バリバリの独裁共産主義者だ。
共産主義というのは、
特権階級がよい暮らしをするために、
国民(人民)を奴隷にする政治形態の事で、
決して国民(人民)が平等で平和に暮らせる政治体制では無い。
左巻きのバカ共は、
その辺りに気がついておらず、
戦争反対!平和バンザイ!とやっている。
共産主義の実態を知っている左巻きは、
自分が特権階級になりたい奴だ。
その証拠に左巻きは、
ライバルを蹴落として自分が上の立場に立とうとして、
内ゲバを始める。
閑話休題
プーチンは民主化されたロシアを良くは思っていない。
共産主義体制で、
自分がトップに立ちたいと想っている。
だからロシアは、
少しづつプーチンの独裁体制にシフトしている。
プーチンが目指すところは、
自分が完全独裁者になる事だ。
つまり、
世界の事情を鑑みず、
お山の大将になりたい訳だ。
しかし民主主義の国であるアメリカを始めとする
西側諸国はそれを許さない。
プーチンは、
自分の所業を許さないアメリカを始めとする西側諸国が怖いんだな。
プーチンが恐怖を感じるのは、
年齢による衰えが影響していると俺は想っている。
ウクライナがNATOに所属する事は、
自分に刃を向けられると感じる。
北方諸島を日本に返還すると、
アメリカが基地を作って刃を向ける。
そういう恐怖心理が根本にあると俺は見ている。
更に前回のブログで書いた通り、
一応民主主義体制であるロシアで完全な自由を求める国民は、
国民を束縛するプーチン体制に対する不満が高まっている。
そこでウクライナに侵攻して、
ウクライナを完全なロシアの傘下に置き、
人気を高めようという心理があるのだろう。
つまりウクライナ侵攻は、
歳を取ってトチ狂った老人である、
極めてプーチンの個人的な事情によって行っているものだと俺は見ている。
お山の大将がトップに立つと碌な事にならないのは、
管理組合も国家も同じ事だと言う事だ。
ウチの事務所が入っている集合住宅の管理組合理事長は、
かつて6年間も理事長職に居座って暴れたお山の大将で、
その後も何かと理事会に関わりを持って、
最後には後任の理事長から排除された。
後任の理事長がお山の大将を排除したのは、
権限が無いお山の大将が理事会に影響力を及ぼしていた事と、
私的に管理組合を使っていた事による。
大将を排除したのは全くの正当な行為なんだが、
お山の大将は排除された事を根に持っていた。
昨年の理事長は、
仕方なく理事長をやらされていた人で、
早く理事長職から降りたかった。
しかも昨年の理事長は、
お山の大将の所業を知らなかった。
次の理事長を決めなければ、
自分は理事長職から降りられない。
しかし理事長なんて喜んで就任する住民は居ない。
唯一やってくれそうなのは件のお山の大将だけなので、
お山の大将を口説き落として、
今期の理事長にしてしまった。
お山の大将は散々批判された事から、
さすがに以前の様な暴君ぶりは示していないが、
それでも自己中心的で、
就任直後に早速、人権侵害や権利侵害をやらかした。
若干ボケも入って事務方からも評判が悪い。
頭が古いから新しいシステムを使えず、
理事会運営が旧態依然に戻ってしまって、
居住者へのサービスは悪化した。
住民はいい迷惑だ。
そんな事もあって、
権利侵害を受けた住民から反発が起きていて、
次の総会は荒れる事が分かっているww。
前置きがずいぶん長くなったが、
ここからが本題。
ロシアの件なんだが、
この度の紛争がどうして起こったかと言う話。
それは前回のログで書いた通り、
プーチンの立場を保つ為だ。
ではなぜプーチンは立場を保ちたいのか。
それは、
お山の大将で居たいからだ。
プーチンはソ連時代、
かの悪名高いKGBの要職に居た。
バリバリの独裁共産主義者だ。
共産主義というのは、
特権階級がよい暮らしをするために、
国民(人民)を奴隷にする政治形態の事で、
決して国民(人民)が平等で平和に暮らせる政治体制では無い。
左巻きのバカ共は、
その辺りに気がついておらず、
戦争反対!平和バンザイ!とやっている。
共産主義の実態を知っている左巻きは、
自分が特権階級になりたい奴だ。
その証拠に左巻きは、
ライバルを蹴落として自分が上の立場に立とうとして、
内ゲバを始める。
閑話休題
プーチンは民主化されたロシアを良くは思っていない。
共産主義体制で、
自分がトップに立ちたいと想っている。
だからロシアは、
少しづつプーチンの独裁体制にシフトしている。
プーチンが目指すところは、
自分が完全独裁者になる事だ。
つまり、
世界の事情を鑑みず、
お山の大将になりたい訳だ。
しかし民主主義の国であるアメリカを始めとする
西側諸国はそれを許さない。
プーチンは、
自分の所業を許さないアメリカを始めとする西側諸国が怖いんだな。
プーチンが恐怖を感じるのは、
年齢による衰えが影響していると俺は想っている。
ウクライナがNATOに所属する事は、
自分に刃を向けられると感じる。
北方諸島を日本に返還すると、
アメリカが基地を作って刃を向ける。
そういう恐怖心理が根本にあると俺は見ている。
更に前回のブログで書いた通り、
一応民主主義体制であるロシアで完全な自由を求める国民は、
国民を束縛するプーチン体制に対する不満が高まっている。
そこでウクライナに侵攻して、
ウクライナを完全なロシアの傘下に置き、
人気を高めようという心理があるのだろう。
つまりウクライナ侵攻は、
歳を取ってトチ狂った老人である、
極めてプーチンの個人的な事情によって行っているものだと俺は見ている。
お山の大将がトップに立つと碌な事にならないのは、
管理組合も国家も同じ事だと言う事だ。
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開