勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
裸の王様プー
ロシアのプーチンなんだが、
以前のログにも書いたが、
プーが目指すのはかつてのソ連の様な強い国だ。
国民生活よりも国家が大事。
そのリーダーに君臨するのがプーだ。
ソ連が崩壊して民主主義国家ロシアが誕生したんだが、
KGBの諜報員だったプーの頭には、
かつてのソ連の国家観がバッチリ受け付けられていて、
民主国家でありながら、
事実上の独裁国家のような体制をつくっていった。
独裁者の近くで、
独裁者やその政策を否定する者は粛清される。
そうなれば、
独裁者の周りにはイエスマンしか居なくなる。
独裁者への情報も、
独裁者が喜ぶような情報しか上げない。
つまりプーは裸の王様状態だな。
今回のウクライナ侵攻の側面には、
そんな一面があるのだと思う。
プーは側近が上げる情報を基にウクライナ侵攻したが、
案外抵抗が激しくて、
西側諸国はこぞってプーを敵に回した。
プーにとってこれは想定外だったに違いない。
今頃怒り狂っているのだろう。、
問題はこの先だ。
プーが一度振り上げた拳を無条件に下ろす事はしないと思う。
しかし拳を振り上げたままでは世界はプーを許さない。
一番懸念されるのは、
プーが自棄のやん八で核のスイッチを押してしまうこと。
しかしロシアもバカじゃないから、
その前にプーを始末するかもしれない。
この線が一番有力だと俺は思っている。
それはロシアでクーデター的な事が起きるか、
プーが暗殺されるか、
ロシアにとって戦後の最善の策は、
独裁者プーを始末する事で、
世界の許しを乞う事だ。
ロシアのウクライナ侵攻は現在苦戦している様で、
長期戦になったらロシアは補給が持たない。
それに並行して、
世界から経済制裁を受け、
ロシア経済は破滅的窮地に追い込まれてしまう。
一応ロシアも民主主義になったのだから、
独裁者の暴走で国民が苦労するとなれば、
ロシア国民もだまっちゃいないだろう。
プーは国内、国外から圧力を受ける事になり、
これを交わして生き残るのは無理な事だと思う。
以前のログにも書いたが、
プーが目指すのはかつてのソ連の様な強い国だ。
国民生活よりも国家が大事。
そのリーダーに君臨するのがプーだ。
ソ連が崩壊して民主主義国家ロシアが誕生したんだが、
KGBの諜報員だったプーの頭には、
かつてのソ連の国家観がバッチリ受け付けられていて、
民主国家でありながら、
事実上の独裁国家のような体制をつくっていった。
独裁者の近くで、
独裁者やその政策を否定する者は粛清される。
そうなれば、
独裁者の周りにはイエスマンしか居なくなる。
独裁者への情報も、
独裁者が喜ぶような情報しか上げない。
つまりプーは裸の王様状態だな。
今回のウクライナ侵攻の側面には、
そんな一面があるのだと思う。
プーは側近が上げる情報を基にウクライナ侵攻したが、
案外抵抗が激しくて、
西側諸国はこぞってプーを敵に回した。
プーにとってこれは想定外だったに違いない。
今頃怒り狂っているのだろう。、
問題はこの先だ。
プーが一度振り上げた拳を無条件に下ろす事はしないと思う。
しかし拳を振り上げたままでは世界はプーを許さない。
一番懸念されるのは、
プーが自棄のやん八で核のスイッチを押してしまうこと。
しかしロシアもバカじゃないから、
その前にプーを始末するかもしれない。
この線が一番有力だと俺は思っている。
それはロシアでクーデター的な事が起きるか、
プーが暗殺されるか、
ロシアにとって戦後の最善の策は、
独裁者プーを始末する事で、
世界の許しを乞う事だ。
ロシアのウクライナ侵攻は現在苦戦している様で、
長期戦になったらロシアは補給が持たない。
それに並行して、
世界から経済制裁を受け、
ロシア経済は破滅的窮地に追い込まれてしまう。
一応ロシアも民主主義になったのだから、
独裁者の暴走で国民が苦労するとなれば、
ロシア国民もだまっちゃいないだろう。
プーは国内、国外から圧力を受ける事になり、
これを交わして生き残るのは無理な事だと思う。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開