忍者ブログ

貧乏人のメルセデス

メルセデスE320のフル装備に乗っている奴が居る。
そいつは昔からのクルマ好きで、クルマその物が好きで、メカ的な事には興味が無い。
興味が沸くと欲しくて堪らなくなり買うんだが、直ぐに飽きて買い替える。
それの繰り返しだ。

そのメルセデスは嘗て、俺の知り合いの不動産屋の社長が乗っていた。
その社長が車を買い替えるってんで、そいつに売りつけたのだ。

そいつはクルマは好きなのだが、カネは無い。
その手のメルセデスは、基本的に素人整備ができない。
オイル交換ひとつとっても、ディーラーか検査機器がある修理工場でないと
できない構造になっている。
ま、できない事はないが、いい加減な整備になる可能性がある。

オイル交換を終えたら、検査機器をつないで、オイル交換の項目をリセットしないと、
いつまでもオイル交換が未了だとインパネに表示が出る。
それにオイルレベルゲージが無いから、ジョッキで測って入れるしか無い。
排出されたオイルが冷覚に分からないから、どれだけ入れれば適量なのか分からない。
だから推測で入れるしかない。

あちこちにセンサーが付いていて、やたら触ると搭載されたコンピュータに記録される。
ディーラー以外でそれをやると、保証対象外になる事があるから触れない。
自分のクルマで、ディーラーの保証を求めないというのならば手を入れる事ができる。

基本的に、整備・点検は全てディーラーで行う事が前提になっているこの手のクルマ、
カネが無いと維持できない。
そのメルセデスのオーナーはカネが無い。
カネが無いから、オイル交換ができず、
前回オイル交換してから1万キロを超えたと言っていた。
ヘッドパッキンからはオイルが染み出ていた。
大した量では無いから、直ちにどうこうという事はないが、
早めにメンテしておいた方が、後のトラブルを防げる。

このメルセデス、ディーラーに車検を頼むと、その費用は軽く30万円を超える。
そんな金はとても無いという。車検が通せないのだ。
そこで俺に、ユーザー車検で通すように助けを求めて来た。

俺はそいつに、仕事を持って来る事、車検はあくまでも車検を通すだけで、
整備の保証のあるものでは無い事を条件に引き受けて車検を通してやった。

このメルセデス、ひどい奴がオーナーになったものだ。
マトモな整備もしてもらえず、乗りっぱなしだ。
輸入車の部品は、国産車の三倍する。
それを招致で、それを維持できるのならオーナーになっても構わないが、
メンテもできない奴がオーナーになるとは、クルマが可哀そうだ。

まぁ俺的には魅力を感じないクルマだからどうでも良いのだけれど、
一口にクルマ好きと言っても色々いて、
見た目はピカピカだけれども、機関をダメにしている奴や
俺みたいに、外観はボロでも、機関は絶好調に保っている奴もいる。

クルマやバイクは走ってなんぼの道具。
機関がダメでは話にならないと、俺は思っている。




PR