勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
ダイエット停滞期
別にダイエットをしているつもりは無い。結果としてダイエットになっている。
先月食欲が無くなったのをキッカケに、食生活を変えた。
そしたら一ヶ月で7.5キロ体重が落ちたが、それ以来あまり体重が減らない。
特段食べていると言う事もない。一日一食のペースは同じだ。
多分停滞期に入ったものだと思われる。
調べてみると停滞期というのは、ダイエットが効いている証拠なのだそうだ。
停滞期には、ホメオスタシスという物質が関係しているそうで、
ホメオスタシスは、体温を維持する働きがあるそうで、摂取カロリーが少なくなると、
人体は危険な状態だと判断するのだそうだ。
1ヶ月に5%以上体重が減ると、ホメオスタシスの働きで、体は省エネモードに切り替わる。
これが停滞期の正体なのだそうだ。
しばらく停滞期が続くが、停滞期を乗り越えると体は、
今摂取している栄養量は足りないのではなく、正常なのだと判断するようになり、
また体重が減少し始めるそうで、
停滞期には個人差があり、2週間~1ヶ月程度続くそうだ。
急激に体重が減ると、より停滞期は長くなってしまうのだそうだ。
ダイエットを積極的にしている人は、停滞期を気にするようだが、
時間が経てば解除される物だから、ほおって置いて、淡々とダイエットを続ければ良い。
それから停滞期は1回だけでは無く、複数繰り返す事があるから、
体重が減らなくなったら、ああまた停滞期が来たなと思えば良い。
食欲が無くなった事をきっかけに、食生活を改善した俺なんだが、
結果としてダイエットになって、ウエスト周りは明らかに細くなった。
まだ幾分贅肉がある様だから、こいつを取りたい。
今では食生活改善では無く、すっかりダイエットになってしまった。
標準体重と言われるまでには、また10キロも減らさなければならないが、
俺は筋肉量が多いから、あと5キロぐらい減ったらベストコンデションと言った所だろう。
歳を取ると、知らず知らずの内に代謝量が落ちる。
でもそれに気が付かないから、以前の様に飲み、食うから贅肉がついて行く。
体が重くなると、運動するのが億劫になって動かなくなる。悪循環だ。
40歳を過ぎると、肉体労働や、スポーツをやっているので無ければ、一日一食で十分だ。
俺の場合、そこから更に炭水化物を減らしている。
そのぐらいで人間は大丈夫みたいだ。
ただ、長生きしたければ、栄養のバランスは考える必要がある。
俺は長生きしたいとは思わないから、あんまり考えていない。
誰かが言っていたが、人間は飢餓の時代が長かったから、
ちょっと飢えているぐらいの方が、体には良いみたいだ。

にほんブログ村
先月食欲が無くなったのをキッカケに、食生活を変えた。
そしたら一ヶ月で7.5キロ体重が落ちたが、それ以来あまり体重が減らない。
特段食べていると言う事もない。一日一食のペースは同じだ。
多分停滞期に入ったものだと思われる。
調べてみると停滞期というのは、ダイエットが効いている証拠なのだそうだ。
停滞期には、ホメオスタシスという物質が関係しているそうで、
ホメオスタシスは、体温を維持する働きがあるそうで、摂取カロリーが少なくなると、
人体は危険な状態だと判断するのだそうだ。
1ヶ月に5%以上体重が減ると、ホメオスタシスの働きで、体は省エネモードに切り替わる。
これが停滞期の正体なのだそうだ。
しばらく停滞期が続くが、停滞期を乗り越えると体は、
今摂取している栄養量は足りないのではなく、正常なのだと判断するようになり、
また体重が減少し始めるそうで、
停滞期には個人差があり、2週間~1ヶ月程度続くそうだ。
急激に体重が減ると、より停滞期は長くなってしまうのだそうだ。
ダイエットを積極的にしている人は、停滞期を気にするようだが、
時間が経てば解除される物だから、ほおって置いて、淡々とダイエットを続ければ良い。
それから停滞期は1回だけでは無く、複数繰り返す事があるから、
体重が減らなくなったら、ああまた停滞期が来たなと思えば良い。
食欲が無くなった事をきっかけに、食生活を改善した俺なんだが、
結果としてダイエットになって、ウエスト周りは明らかに細くなった。
まだ幾分贅肉がある様だから、こいつを取りたい。
今では食生活改善では無く、すっかりダイエットになってしまった。
標準体重と言われるまでには、また10キロも減らさなければならないが、
俺は筋肉量が多いから、あと5キロぐらい減ったらベストコンデションと言った所だろう。
歳を取ると、知らず知らずの内に代謝量が落ちる。
でもそれに気が付かないから、以前の様に飲み、食うから贅肉がついて行く。
体が重くなると、運動するのが億劫になって動かなくなる。悪循環だ。
40歳を過ぎると、肉体労働や、スポーツをやっているので無ければ、一日一食で十分だ。
俺の場合、そこから更に炭水化物を減らしている。
そのぐらいで人間は大丈夫みたいだ。
ただ、長生きしたければ、栄養のバランスは考える必要がある。
俺は長生きしたいとは思わないから、あんまり考えていない。
誰かが言っていたが、人間は飢餓の時代が長かったから、
ちょっと飢えているぐらいの方が、体には良いみたいだ。

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開