勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
不動産屋は不況だ
物価が上がったの、景気回復だの、口先だけが先に走っているが、
首都圏郊外の不動産屋に関しては、デフレで不景気だ。
こないだ久しぶりに知り合いの業者の所に寄ったら、嘗て7名程居た営業マンが、
今は3名程度になっていた。
売れないからみんな食えないんで辞めてしまう。
今残っているのは、基本給だけでも食える家から通っているあんちゃんと、
アルバイトで補填しているベテランだけだ。
週末に現場待機していても全然客は来ないし、
買い付けとってローンの事前出したら通らないし、首都圏郊外の不動産営業マンは食えない。
不動産屋やっていると、景気の動向が良く分かる。
本当に景気が良くなると、不動産価格が下げ止まり、上昇に転じる。
このぐらいになると、全体的に景気の良さを感じる様になる。
所が今はまだ、不動産価格は下がっている。
少なくとも、エンドユーザー向けの建売は、値引きしないと売れない。
銀行が住宅ローンを出していないから、建設・不動産業界は不況だし、
当然世間的にも景気は悪い。
景気が悪いなら悪いなりに任売や、債権物の売買を商売にできるんだが、
できれば前向きの物件の方が、気分的にも良い。
人員が足りなくて、明日は俺も現場に駆り出されるんだがw、
どうせ客は来ないし、暇だし、本でも読んでいるとする。
客が来てもあしらうのはお手のものだが、ローンなんか何年もやっていないし、
基準や仕組みが変わったから良く分からんw。
本当は事務所で査定を出したり、図面を作ったり、決済の準備をしなきゃならないんだが、
まぁ仕方ない。
金融緩和と財政出動が効いてくるまで、まだ2年は掛かるだろうから、
それまで何とか凌がなきゃならんな。
首都圏郊外の不動産屋に関しては、デフレで不景気だ。
こないだ久しぶりに知り合いの業者の所に寄ったら、嘗て7名程居た営業マンが、
今は3名程度になっていた。
売れないからみんな食えないんで辞めてしまう。
今残っているのは、基本給だけでも食える家から通っているあんちゃんと、
アルバイトで補填しているベテランだけだ。
週末に現場待機していても全然客は来ないし、
買い付けとってローンの事前出したら通らないし、首都圏郊外の不動産営業マンは食えない。
不動産屋やっていると、景気の動向が良く分かる。
本当に景気が良くなると、不動産価格が下げ止まり、上昇に転じる。
このぐらいになると、全体的に景気の良さを感じる様になる。
所が今はまだ、不動産価格は下がっている。
少なくとも、エンドユーザー向けの建売は、値引きしないと売れない。
銀行が住宅ローンを出していないから、建設・不動産業界は不況だし、
当然世間的にも景気は悪い。
景気が悪いなら悪いなりに任売や、債権物の売買を商売にできるんだが、
できれば前向きの物件の方が、気分的にも良い。
人員が足りなくて、明日は俺も現場に駆り出されるんだがw、
どうせ客は来ないし、暇だし、本でも読んでいるとする。
客が来てもあしらうのはお手のものだが、ローンなんか何年もやっていないし、
基準や仕組みが変わったから良く分からんw。
本当は事務所で査定を出したり、図面を作ったり、決済の準備をしなきゃならないんだが、
まぁ仕方ない。
金融緩和と財政出動が効いてくるまで、まだ2年は掛かるだろうから、
それまで何とか凌がなきゃならんな。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開