忍者ブログ

裏切り党

元名古屋市長で元日本保守党共同代表の河村が、
日本保守党の比例区で当選した竹上参議院議員と、
元国民民主党で比例当選した衆議院議員平岩の三人で、
「減税保守こども」と称する会派を立ち上げた。
この三人の他にあと二人入れて、
年末には政党として立ち上げる予定だそうだ。
あとの二人は、
維新から出るとの話がある。

こいつら、
どいつもこいつも所属政党を裏切った奴らで、
しかも竹上と平岩は無名で、
比例当選した奴らだ。
のこりの二人も所属政党を出るみたいで、
こいつら全員裏切り者ばかりだ。

河村は名前が通っているが、
その他の議員は名前も通っておらず実績も無い。
維新から出ると言われる奴も同じ様なものなのだろう。

はたして、
こんな奴らに有権者は投票するだろうか。
特に河村と竹上は愛知の選挙区なんだが、
日本保守党は敵討ちなのか、
愛知県の選挙活動に力を入れると公言している。
日本保守党は愛知県でも人気がある様で、
河村は知名度があるから当選するだろうが、
裏切り者のレッテルを貼られる無名の竹上が、
選挙区で当選するのは難しいだろう。
比例も得票数からすると難しいんじゃないかな。

平岩は不倫問題で国民民主党をクビになった奴で、
国民民主の追い風で比例当選した奴で、
こいつも選挙区での当選は難しいだろう。
こいつ妻帯者なのに、
名前と身分を偽って女を騙していたとして、
国民民主党を首になっている。

残りの維新からくる奴も、
少なからず裏切り者のレッテルを貼られるだろうから、
余程知名度や実績がないと選挙区では当選できないだろう。
では比例区で当選できるかと言うと、
これも竹上同様中々厳しいんじゃないかな。

その前にこいつら、
高市を首班指名するかどうかで河村と意見が異なり、
合流を見合わせている。

もうひとり、
N党を離党した斎藤も河村と合流するとの話があるが、
こいつはガーシーの代わりに繰り上げ当選した奴で、
政治信条もハッキリしていないから、
たとえ合流したとしても、
次回当選できる可能性は低いと思われる。

「減税保守こども」は新しい会派・政治団体で、
河村以外は知名度がなく、
裏切り者が集まった政治団体と言うイメージがあるだろうから、
比例区の得票も、
そんなに伸びるとは思えず、
たとえ全員合流したとしても、
次回選挙では河村以外は当選できない可能性がある。

河村は齢80近くて、
現役でいられる時間は少ない。
本人は、
「総理を狙う男」
と称している様だけど、
弱小政党の党首が、
とても総理大臣になれるとは思えない。

それと河村の政治に対する考えは、
古い日本の政治の考え方で、
有権者が世代交代しているのに、
古い政治の考え方が、
新しい世代の有権者が受け入れるとは思えない。
多分ウケけるのは、
ネットメディアに疎い年寄ばかりで、
これとて次第に少なくなって消滅する。

こんな事から、
「減税保守こども」に人気が集まる可能性は低く、
長く続く政党とは思えない。
どんなに綺麗事言っても、
利権と保身の為の議員や政党に、
若年層を中心とした、
ネットから情報を取っている有権者から、
支持される事は無いだろう。

この度の騒動は、
河村の政治遊びで終わるのだろう。
PR