忍者ブログ

京都行きてぇ

以前は、
数年に一度程度、
クルマに自転車積んで京都に行っていた。

クルマはパーキングに止めておいて、
自転車で京都市内を巡った。
京都は10Km四方ぐらいの大きさで、
自転車で回るには丁度よい広さなのだ。

けど、
外国人観光客がやたら増えて、
どこへ言っても混んでいるし、
特に中国人の行儀の悪さに、
風情もへったくれも無くなってしまって、
10年ぐらい前から行かなくなってしまった。

そしたら、
この度の高市総理の国会答弁を受けて、
中共が自国民へ日本渡航自粛、
事実上の渡航禁止を出したおかげで、
京都から中国人が居なくなって、
以前の雰囲気が戻って来たと言うでは無いか。

そんな所に、
三十三間堂の夜間全開放灯明照らしを実施したと言うではないか!

ようつべに動画が流れていたが、
三十三間堂の夜間全開放灯明照らしは、
外国人観光客には情報が伝わっていなかったみたいで、
参拝者は日本人ばかりで、
大勢の参拝客がおとづれていたものの、
整然としていて混乱は見られない。

そして、
扉が全部開放されて照らし出された仏像群の圧巻。
生で拝観したかったぁ。

京都では無いのだけれど、
奈良の大仏様で毎年春先に行われるお水取り。
これもまだ生で見たことが無くて、
お水取りもぜひ一度行ってみたいと思っている。

日本は広い。
まだまだ行った事が無い所ばかりで、
あちこち行きたいんだが、
そんな余裕ができるのは、
いつになる事やら。
PR