勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
コロナと共に去りぬ安倍政権
安倍政権の支持率が高いのは、
どん底だった経済を回復させたという一点だ。
ただし、
厳しい言い方をすれば、
景気回復させたのは日銀の金融緩和だけで、
財政出動を減らし、増税で消費を冷やした政権は、
むしろ景気回復に対してブレーキを踏んでいる。
安倍政権は、
アクセルを踏みながら、
一方でブレーキを踏み続けているのだ。
昨年秋の消費増税の影響はでかく、
10~12のGDP速報値では、
年換算でマイナス6%超える悪化だ。
そこに中華発のコロナだ。
中国では、
コロナの影響で企業が動けず経済がズダぼろだ。
銀行もヤバくなって、
中国経済は地に落ちると言っても過言では無い。
日本はコロナに対しての初期始動を失敗した。
今でも空路では駄々洩れでウィルスが入り続けている。
安倍ッちが初期始動に失敗したのは、
セカンドフロアに忖度したせいだと言われている。
セカンドフロア一派も、
安倍政権を支えるグループだから、
親中のセカンドフロアに盾突けないのだと。
自民党の背景もある。
自民党は言い換えれば大企業擁護党で、
日本の大企業は中国に生産拠点を持っている。
大企業への忖度か、大企業からの圧力か知らんが、
初期に、中国をシャットアウトできなかったのだ。
観光産業に対しての忖度か圧力もあったのだろう。
中国では騒ぎになっていると言うのに、
中国人を40万人も日本に入れてしまい、
ウィルスを日本国内に拡散させてしまった。
消費税を増税したのも、
財務大臣の麻生を気遣った物だ。
麻生は野に下っていた時に消費増税に反対していた。
所が政権を奪還して財務大臣になった途端、
消費増税論者になってしまった。
麻生は麻生財閥のトップだ。
財務省は嫌がらせの為に財務調査を行うのだそうだ。
麻生が財務省と対峙すると、
財務省は麻生財閥に対して強烈な財務調査をやる。
だから麻生は財務省に盾突けないのだと言う話がある。
安倍政権は麻生の後ろ盾がなかったら誕生していなかった。
麻生はいわば安倍政権の保証人の様な物だ。
財務省>麻生>安倍
と言う事なんだな。
だから安倍ッちは消費増税を繰り返した。
その結果、
経済は低空飛行を続け、
上昇できない状態にある。
対ドル為替が110円になった。
日米の通貨発行量は変わっていない。
なぜ円安になっているのか。
米国の景気は相変わらずよく、
それでドルを買う動きが活発になって、
円安に振っていると言う事だ。
適度な円安は輸出企業関連企業が多い日本にとって好条件なんだが、
輸出も前期比でマイナスに振っている。
つまり、
折角のチャンスを生かせない状況にある。
機械受注もマイナスを示した。
日本経済は悪い方向に確実に向いている。
そこにこれからコロナが被さる。
衛生環境が良い日本は、
中国の様にはならないものの、
人が集まる都心を中心にコロナの悪影響が出る。
いや、既に出始めている。
コロナの悪影響が経済の落ち込みに被さり、
コロナに対する安倍政権のマズさがこれから指摘される。
野党の安倍おろしも重なって、
安倍政権の支持は落ちて行くと俺は見ている。
経済が悪くなった安倍政権に有権者は魅力を感じない。
それにコロナの不手際が重なったら、
有権者は安倍政権に見切りを付けるだろう。
俺は安倍政権は、
コロナと共に終わりが見えてくると見ている。
問題は次の政権が、
安倍政権よりもクソだと言う事だ。
日本は救われない。
どん底だった経済を回復させたという一点だ。
ただし、
厳しい言い方をすれば、
景気回復させたのは日銀の金融緩和だけで、
財政出動を減らし、増税で消費を冷やした政権は、
むしろ景気回復に対してブレーキを踏んでいる。
安倍政権は、
アクセルを踏みながら、
一方でブレーキを踏み続けているのだ。
昨年秋の消費増税の影響はでかく、
10~12のGDP速報値では、
年換算でマイナス6%超える悪化だ。
そこに中華発のコロナだ。
中国では、
コロナの影響で企業が動けず経済がズダぼろだ。
銀行もヤバくなって、
中国経済は地に落ちると言っても過言では無い。
日本はコロナに対しての初期始動を失敗した。
今でも空路では駄々洩れでウィルスが入り続けている。
安倍ッちが初期始動に失敗したのは、
セカンドフロアに忖度したせいだと言われている。
セカンドフロア一派も、
安倍政権を支えるグループだから、
親中のセカンドフロアに盾突けないのだと。
自民党の背景もある。
自民党は言い換えれば大企業擁護党で、
日本の大企業は中国に生産拠点を持っている。
大企業への忖度か、大企業からの圧力か知らんが、
初期に、中国をシャットアウトできなかったのだ。
観光産業に対しての忖度か圧力もあったのだろう。
中国では騒ぎになっていると言うのに、
中国人を40万人も日本に入れてしまい、
ウィルスを日本国内に拡散させてしまった。
消費税を増税したのも、
財務大臣の麻生を気遣った物だ。
麻生は野に下っていた時に消費増税に反対していた。
所が政権を奪還して財務大臣になった途端、
消費増税論者になってしまった。
麻生は麻生財閥のトップだ。
財務省は嫌がらせの為に財務調査を行うのだそうだ。
麻生が財務省と対峙すると、
財務省は麻生財閥に対して強烈な財務調査をやる。
だから麻生は財務省に盾突けないのだと言う話がある。
安倍政権は麻生の後ろ盾がなかったら誕生していなかった。
麻生はいわば安倍政権の保証人の様な物だ。
財務省>麻生>安倍
と言う事なんだな。
だから安倍ッちは消費増税を繰り返した。
その結果、
経済は低空飛行を続け、
上昇できない状態にある。
対ドル為替が110円になった。
日米の通貨発行量は変わっていない。
なぜ円安になっているのか。
米国の景気は相変わらずよく、
それでドルを買う動きが活発になって、
円安に振っていると言う事だ。
適度な円安は輸出企業関連企業が多い日本にとって好条件なんだが、
輸出も前期比でマイナスに振っている。
つまり、
折角のチャンスを生かせない状況にある。
機械受注もマイナスを示した。
日本経済は悪い方向に確実に向いている。
そこにこれからコロナが被さる。
衛生環境が良い日本は、
中国の様にはならないものの、
人が集まる都心を中心にコロナの悪影響が出る。
いや、既に出始めている。
コロナの悪影響が経済の落ち込みに被さり、
コロナに対する安倍政権のマズさがこれから指摘される。
野党の安倍おろしも重なって、
安倍政権の支持は落ちて行くと俺は見ている。
経済が悪くなった安倍政権に有権者は魅力を感じない。
それにコロナの不手際が重なったら、
有権者は安倍政権に見切りを付けるだろう。
俺は安倍政権は、
コロナと共に終わりが見えてくると見ている。
問題は次の政権が、
安倍政権よりもクソだと言う事だ。
日本は救われない。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開