勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
消費税はどうなるか分からん
今朝ラジオのニュースで、安倍首相が10月1日消費税の判断をすると報道された。
この所の報道では、安倍首相は消費税増税に伴う景気腰折れ対策指示したとして、
消費税増税に傾倒している様な報道が頻発した。
高橋洋一氏などは、もう法律で決まっているのだから、消費税は予定通りに行われると公言している。
一方、昨日の菅官房長官の発言では
「(安倍首相は)正直なところ、総理は私は決断してないと思う。」
と述べた。
もう何が本当なのか分からない。
安倍っちは、デフレ脱却までは消費税を上げないと公約している。
安倍内閣は、デフレからの脱却を第一に目指している。
有権者もそれに乗った。
もし公約を守らず、景気が腰折れする様な事にでもなれば、
安倍政権がぐらつくどころか、政局に繋がりかねない。
このタイミング消費税を増税するよりも、延期または廃止する方がメリットは大きい。
そうすれば景気の回復の足取りは確かになり、国民からの支持も厚く、
消費税を増税せずに税収増になれば、財政も改善し
長期政権になりうる。
果たして安倍っちが政権を弱くするリスクを犯して増税をするだろうか?
仄聞する所によると、安倍っちの周りは増税派ばかりで孤立していると聞く。
財務省との軋轢もあるのだろう。
菅官房長官の言った
「(安倍首相は)正直なところ、総理は私は決断してないと思う。」
と言う事が、現在の所の本当の事なのかも知れない。
財政出動の効果が出ていない今、末端経済がどれだけ疲弊しているか。
今消費税は絶対に増税すべきでは無い。
消費税の行方は、最後の最後まで分からない。

にほんブログ村
この所の報道では、安倍首相は消費税増税に伴う景気腰折れ対策指示したとして、
消費税増税に傾倒している様な報道が頻発した。
高橋洋一氏などは、もう法律で決まっているのだから、消費税は予定通りに行われると公言している。
一方、昨日の菅官房長官の発言では
「(安倍首相は)正直なところ、総理は私は決断してないと思う。」
と述べた。
もう何が本当なのか分からない。
安倍っちは、デフレ脱却までは消費税を上げないと公約している。
安倍内閣は、デフレからの脱却を第一に目指している。
有権者もそれに乗った。
もし公約を守らず、景気が腰折れする様な事にでもなれば、
安倍政権がぐらつくどころか、政局に繋がりかねない。
このタイミング消費税を増税するよりも、延期または廃止する方がメリットは大きい。
そうすれば景気の回復の足取りは確かになり、国民からの支持も厚く、
消費税を増税せずに税収増になれば、財政も改善し
長期政権になりうる。
果たして安倍っちが政権を弱くするリスクを犯して増税をするだろうか?
仄聞する所によると、安倍っちの周りは増税派ばかりで孤立していると聞く。
財務省との軋轢もあるのだろう。
菅官房長官の言った
「(安倍首相は)正直なところ、総理は私は決断してないと思う。」
と言う事が、現在の所の本当の事なのかも知れない。
財政出動の効果が出ていない今、末端経済がどれだけ疲弊しているか。
今消費税は絶対に増税すべきでは無い。
消費税の行方は、最後の最後まで分からない。

にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開