勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
景気回復を邪魔する奴ら
景気回復を邪魔する奴らは二つに分かれる。
ひとつは財務省。
もうひとつは反安倍政権の政治家と政党。
元財務官僚の高橋洋一氏によれば、
財務省の最大の利権は予算配分だ。
その予算配分をするには、増税が大きな利権になる。
増税を免除する道を作っておくのだそうだ。
しかしそれは大変複雑で、増税の仕組みを作った本人でないと分からないそうで、
増税をまぬかれたい奴(企業)は、そいつの所に詣でる。
そして増税をまぬかれたいが為に、
そいつが退官した後のポストを用意するという事なんだそうだ。
つまり財務官僚は、増収でも無く、景気回復でもなく、己の利権と保身の為にやっているだけで、
世の中がどうなろうと知ったこっちゃ無い訳だ。
で、そいつの応援団として、御用経済学者や御用経済評論家、そして御用マスコミが居る訳だ。
もうひとつの勢力反安倍政権の政治家と政党。
アベノミクスというのは、第三の矢の成長戦略を除けば、
金融緩和と財政出動という、デフレ脱却の当たり前の手法を執っているだけだ。
所が、安倍政権で景気回復してしまうと都合が悪い奴らが居る。
反安倍の連中だ。
なんだかんだ言っても、国民の最大の望みは景気回復だ。
安倍政権で景気回復したら、政権は盤石な物になって内閣支持率も政党支持率も上がる。
そうなると立場がまずくなるのは、反安倍の政治家と政党だ。
安倍の足を引っ張るなら何でもやる。
景気が悪くなろうが何しようが関係ない。
屁理屈並べて、徹底的にアベノミクスの批判をして、
財政出動を阻止して、景気回復の足を引っ張る。
奴らが一番やりやすいのは、財政出動を抑える事。
財政規律を理由に、財政出動を抑えれば、景気回復の芽を摘み取れる。
さすがに消費税増税は国民の反対が大きいからそれは言えない。
しかし財政規律を謳えば、経済の仕組みを知らない国民を容易に騙せる。
現在大規模な財政出動が奴らの反対によってできない状態にある。
だから市中にマネーが流れなくて、デフレに逆戻りしている。
口では耳障りの良い事を言っているが、国民の最大の敵は、
景気回復を阻止する奴らなのだ。
残念ながら、多くの国民はその構図を知らない。
ただ、少しづつではあるが、理解が広がってきている。
しかし多くの国民にそれを理解してもらうには、まだまだ時間が掛かりそうだ。
ひとつは財務省。
もうひとつは反安倍政権の政治家と政党。
元財務官僚の高橋洋一氏によれば、
財務省の最大の利権は予算配分だ。
その予算配分をするには、増税が大きな利権になる。
増税を免除する道を作っておくのだそうだ。
しかしそれは大変複雑で、増税の仕組みを作った本人でないと分からないそうで、
増税をまぬかれたい奴(企業)は、そいつの所に詣でる。
そして増税をまぬかれたいが為に、
そいつが退官した後のポストを用意するという事なんだそうだ。
つまり財務官僚は、増収でも無く、景気回復でもなく、己の利権と保身の為にやっているだけで、
世の中がどうなろうと知ったこっちゃ無い訳だ。
で、そいつの応援団として、御用経済学者や御用経済評論家、そして御用マスコミが居る訳だ。
もうひとつの勢力反安倍政権の政治家と政党。
アベノミクスというのは、第三の矢の成長戦略を除けば、
金融緩和と財政出動という、デフレ脱却の当たり前の手法を執っているだけだ。
所が、安倍政権で景気回復してしまうと都合が悪い奴らが居る。
反安倍の連中だ。
なんだかんだ言っても、国民の最大の望みは景気回復だ。
安倍政権で景気回復したら、政権は盤石な物になって内閣支持率も政党支持率も上がる。
そうなると立場がまずくなるのは、反安倍の政治家と政党だ。
安倍の足を引っ張るなら何でもやる。
景気が悪くなろうが何しようが関係ない。
屁理屈並べて、徹底的にアベノミクスの批判をして、
財政出動を阻止して、景気回復の足を引っ張る。
奴らが一番やりやすいのは、財政出動を抑える事。
財政規律を理由に、財政出動を抑えれば、景気回復の芽を摘み取れる。
さすがに消費税増税は国民の反対が大きいからそれは言えない。
しかし財政規律を謳えば、経済の仕組みを知らない国民を容易に騙せる。
現在大規模な財政出動が奴らの反対によってできない状態にある。
だから市中にマネーが流れなくて、デフレに逆戻りしている。
口では耳障りの良い事を言っているが、国民の最大の敵は、
景気回復を阻止する奴らなのだ。
残念ながら、多くの国民はその構図を知らない。
ただ、少しづつではあるが、理解が広がってきている。
しかし多くの国民にそれを理解してもらうには、まだまだ時間が掛かりそうだ。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開