忍者ブログ

秋冬野菜でうひょひょ

関東地方は相変わらず連日の猛暑で、
ウチの事務所がある地域は、
全く雨が降っていない。
どういう訳だが、
夕立の雲さえ避けて通る。

避けて通るのは俺が居るからでは無くて、
地形の影響があるそうで、
西の方にある山の形状が関係しているのだそうだ。
その証拠に、
山が切れている南と北筋は夕立が降っている。

そんな訳で、
昨日の夕方も畑の作物に水やりに行ったんだが、
水やりしていない部分はカラッカラに乾いていて、
雑草すらも生えてこない状況。

秋用のキュウリととうもろこしを植えようと思っていたんだが、
これでは植えても枯れてしまうから、
取り合えず、
事務所のバルコニーで苗を育て、
雨が降るタイミングで、
畑に植えようと計画している。

この日照りには農家も困っている様で、
秋、冬用の野菜の苗が、
軒並み枯れてしまっているそうで、
今後、野菜が値上がりする事は必至だ。

天気予報を見たら、
来週は台風の影響で、
連続して雨マークが付いている。
ありがたい。

そこで雨が降る前に、
苗を植えようと計画している。
これまで、
トウモロコシとキュウリの苗を植えようと計画していたんだが、
今後野菜が値上がりする事を鑑みて、
他の野菜の種や苗も植えようと思っている。
幸い
じゃがいもを植えていた場所が広く開いている。
秋冬の野菜を植えておけば、
うひょひょなのだ。

果たして重い通りにゆくのか!?
台風が通り過ぎたら、
再び日照りが続いたりして........。
PR