忍者ブログ

発達障害を隠すな

先日、
ウチの町内会でちょっとしたトラブルがあった。
どうも変わり者が暴れたらしい。
俺が思うに、
「変わり者」は(大人の)発達障害なのだと思う。

発達障害とは、
生まれつき脳の発達に障害がある事の総称。

原因は、
何らかの要因によって、
先天的に脳の一部の機能に障害がある事が原因なんだが、
発達障害を起こす要因や仕組みはまだよくわかっていない。


発達障害は、
程度や症状が人によって違う。
幼少の頃から症状が出る人もいれば、
大人になって気が付く程度の軽い人もいる。

言語の障害、
コミュニケーション障害、
対人関係・社会性の障害、
興味や活動の偏り、
注意欠如、多動性障害、
多動・多弁・不注意・衝動的行動。
学習障害には、
読む・書く・計算・話す事の障害や、
読んだり、聞いたりして理解する事が難しいなど、
様々な症状がある。
これらの症状も、
ごく軽いものから重いものまで様々だ。

困るのは、
症状がごく軽いもので、
本人も自分が発達障害である事に気がついていないものだ。

何度説明しても理解できず失敗を繰り返すなんて事があったり、
場の空気を読めないで、
自分が言いたいことを言ってしまったりなんて場面は良くある。

普段の見た目ややりとりには全く問題が無いため、
普通の人(健常者)だと思ってやりとしていたら、
全くのトンチンカンで、
問題を起こしてしまうなんて事がある。

こういう場合殆どが、
本人が発達障害である事に気が付いていない。
他者も、
その人が発達障害と言う病気だと言う認識はなく、
変な性格や学習不足だと認識して、
教育や学習で矯正できると思ってしまうんだが、
病気だから治る事は無い。

そうした事でトラブルが起きたり、
症状を持った者が追い詰められて、
社会に適応できなくなってしまうなんて事は、
世の中には良くある事だ。

実は、
後から分かった事なんだが、
俺の知り合いで発達障害の奴が居て、
そいつの関係で大損をこいた事がある。

こっちはてっきりマトな人間だと思っていたのに、
道理が通らない、責任を果たさない、
つまり、
物事の理解が出来ない奴だったのだ。

そいつにある事を任せていたんだが、
まるで出来ていないどころか暴走していて、
気が付いた時には大変な事になっていた。

これも後で分かった事なんだが、
そいつの父親は物事に執着したり、
字が書けない発達障害で、
母親は、
他の人から説明を聞いたり、
説明書を読んで内容を理解する事が難しいという障害を持っていた人だった。
件の人物は、
どうやら両方から発達障害の遺伝子を貰ってしまった様だった。

発達障害については、
特に大人の発達障害については、
最近言われ始めた事で、
昔は「変わり者」「バカな奴」「使えない奴」だと認識されていた。

もしも発達障害の事を知っていれば、
適材適所で対応できて、
失敗や損失を被る事は無かったと思う。

発達障害は恥ずかしい事では無い。
かのスピルバーグやスティーブジョブス、トム・クルーズも発達障害だと公表している。
レオナルドダビンチやエジソン、アインシュタイン、
日本では長嶋茂雄、イチロー、
彼らはいずれも天才と言われている人たちで、
自分が持つ素晴らしい才能を発揮している。

最初からその人が発達障害をもっていて、
どういう事が苦手なのか分かっていれば、
任せる内容や対応ができるんだが、
普通の人だと思っているからトラブルになる。
時としてそれが原因で、
お互いに大きな損失を被る事があるのだ。

もしも
「こいつ変わっているな!?」
と思ったら、
もしかしたら発達障害かも知れないという観点で、
一度様子を伺ってみたら良い。

そして、
そいつの出来る事、苦手な事。
そして得意な事を見極めれば、
素晴らしい力を発揮してくれるに違いない。

もしも発達障害を偏見の目で見る様な奴だったら、
そんな奴とは関わらない方が良い。
そんな奴は人権障害者だ。
そんな奴は侮蔑して構わない。

もし自分が発達障害を持っていると自覚しているのなら、
それを隠さないで、
予め他者に理解してもらった方が良い。
苦手な物は何か、
得意な物は何かを理解してもらって、
持っている得意な能力を引き出してもらえれば良い。

健常者は、
発達障害を持つ者の特徴を掴み、
そいつが持っている能力を
フルに発揮できる様にしてやれば、
世の中丸く収まるし、
お互いに利益を得る事ができるだろう。
PR