忍者ブログ

明日できる事は明日やる

俺は明日できる事は明日やるタイプw。
当然夏休みの宿題も8月の終わりにやるタイプ。
場合によっては9月に入ってやっていたww。

ちょっと前からランマープレートのエンジンの掛かりが悪くなっていた。
原因はキャブだと分かっていた。
しかし面倒くさくて放っておいた。
その内直せばいいやと。

先月ランマープレートを使う仕事があって、
以前は一発でエンジンが掛かっていたが、
何回かやらないとエンジンが掛からなくなっていた。
それでもエンジン始動できていたからそのままにしていた。

そして先日、
ランマープレートを使ったんだが、
朝一では一発でエンジンが掛かった。
だから大丈夫だと思っていた。
ランマープレートは他の奴が使って、
俺は別の作業をしていた。

作業終盤に差し掛かったらランマー使っていた奴が来て、
「エンジンが止まった。」
と言ってきた。
行ってみると確かにエンジンが掛からない。
圧縮はある。電気も大丈夫そうだ。
エアフィルター外してみると、
フィルターは汚れていないが、
キャブの入り口付近に埃の様な物が付着していた。
原因は埃による詰まりだな。

とりあえずエンジンを掛ける為に、
パーツクリーナーをキャブに吹き込んでエンジン始動を試みると、
パーツクリーナーのLPGで少しは動くが、
その後が続かない。
多分パイロットジェットの詰まりだ。

その時は時間も工具もなかったので、
結局ランマーを使えずに終わった。

仕方ないので次回使える様にランマーからキャブを外して、
さっきキャブをバラしてちまちま掃除した。
そしたら埃が出て来る、出て来るww。
よくもまぁ動いていたものだ。
フィルターでは取り切れない微細な埃だ。
長年掛けて詰まったのだろうな。

今回は作業終盤だったから良かったが、
朝から使えなかった仕事にならなかった。
ぎりぎりまで胡麻化さないで、
予兆が出たら早めに対処する事が肝心だ。

でも、ランマーあんまり使わないしな。

そう言っているからダメなのだ俺はww。
PR