勝手にぶつぶつ
プラグはややこしい
ウチの会社には芝刈り機が3台があるんだが、
手で押して芝を刈るタイプ2台と自走するタイプ1台がある。
いずれも刃がプロペラ状になっていて、
芝にかぶせて刈る様な感じだ。
これから10月初旬まで草刈りシーズンに入る。
すでに草が生え始めている。
シーズンインする前にメンテナンスをした。
手動タイプは軽くて小回りが利いて中々の優れもの。
エンジンはメリケン製だ。
手動タイプの一台がエンジンの掛かりが悪い。
色々調べた所、点火プラグが悪い様だ。
なので交換する事にした。
エンジンがメリケン製なので、
点火プラグもメリケンのCHAMPION製だ。
CHAMPIONのプラグなんてそんなやたら売って無いから、
NGKの互換する物に取り換えようと思って調べたら、
オリジナルのXC92YCに互換するNGK製はBKR5E-Eだと分かった。
ところが、BKR5E-Eは特殊で製品がめったに無い。
そこでデンソーの互換を調べたらK16PR-Uだと判明した。
デンソーも直ぐには手に入らないので、
デンソーのK16PR-Uに該当するNGK製を調べたらBKR5Eだと判明した。
ではNGKのBKR5E-Eに互換するデンソーは何かと調べたら、
K16PR-URだと判明した。
つまりだ。
互換する物が全部微妙に違う訳だww。
しかし整理すると、
オリジナルのCHAMPION製のXC92YCに互換する物は、
NGKだとBKR5E-EかBKR5Eで、
デンソーだとK16PR-UかK16PR-URが収まりそうだ。
NGKのBKR5E-Eというのは特殊抵抗使用なのだそうだ。
でもデンソーから辿るとNGKはBKR5Eで抵抗は標準タイプなのだ。
特殊抵抗で無くても良いのか?
結論から言うと、
NGKのBKR5ESを注文した。
BKR5ESはBKR5Eよりも着火性能が若干落ちるものだ。
だけど、オリジナルのXC92YCとプラグ形状は同じだ。
それなら安い方が良い。なにせ300円しないから。
オリジナルのCHAMPIONだと1000円超える。
たかだか安物の芝刈り機に、
高価な点火プラグを採用しているとは思えない。
CHAMPIONから辿るNGKの互換品は特殊抵抗使用になっているが、
多少火花の飛びの違いはあるだろうけど、
安物のエンジンなんだがら、
そんなに影響は無いだろうと、
一番安くて直ぐに手に入るNGKのBKR5ESにしたのだった。
ちょっと心配しているのは、
プラグの直径と長さ、ピッチは同じだんだが、
取り付けのナット径がオリジナルよりもでかい。
もしかしたら、エンジンのフィンと干渉するかも知れない。
最悪、ディスクグラインダーでフィンを削らないと収まらないかも知れない。
まぁ火花が飛んでエンジンが動けば良いのだから、
何とかなるだろう。
散々調べて悩んで選んだプラグなんだが、
説明書を見たら、
NGK製のプラグは、俺が選んだBKR5ESが推奨だった。
最初から説明書読めよ!俺。