忍者ブログ

GYAO!閉鎖

テレビは見ないなぁ。
ってか、ウチはテレビ見ないから処分してしまった。
情報源はネットとラジオだ。
これで十分。

テレビのニュースは新聞と同じで嘘ばっかりの上に
偏向報道ばかりだから見るに値しない。
ラジオのニュースも同様なんだが、
一応世の中のトレンドを掴むために、
ラジオのニュースは聞いている。

詳しい報道についてはネットから情報を取っている。
ネットには真実も嘘も流れているが、
今では何が真実か、何が嘘か見分けられる様になったから、
これで十分。

テレビ番組に関してもテレビで見なくても、
ネット動画で見られるからそっちで見ている。

俺は基本、Mac使いなんだが、
仕事の関係は仕方なくwinも使っている。
winを導入したのはもう随分前の事なんだが、
仕事の関係で、どうしてもwinじゃなきゃダメだった事と、
Yahoo!が提供してるサービスにGYAO!が始まった事にある。

GYAO!は映画やドラマ、テレビ番組が見られる動画サイトで、
マイナーな映画などを流していたりするから、
BGV代わりに視聴している。

当初GYAO!はMacに対応しておらず、
仕事の関係もあったんだが、
GYAO!が見たくてwinを導入したのだ。
ウチの会社がwinを導入したのはGYAO!が見たかったからだ。

そのGYAO!が今月末で閉鎖されてしまう。
とても残念。
他にも無料映画サイトはあるんだが、
GYAO!はサーバーがでかいせいか、
安定していて良かった。
また番組も、話題の作品からマイナーな作品、
昔の作品もアップされていて、
暇つぶしには丁度良い感じだった。

運営側には様々な理由があるのだろうけど、
無くなってしまうのは残念な事だ。
まぁ時代の流れだな。

テレビを視聴する人が減っているそうで、
それが年々増えているそうだ。
だからキー局でさえ売り上げが落ちて、
中には大規模なリストラを敢行している局もある程だ。

新聞も同様なのだが、
嘘、インチキばかり流していると客はそれを見抜いて去ってゆく。
内容もくだらない事ばかりやっていると同様に去ってゆく。
その辺りの事を改善して方向転換できないテレビ局は、
没落してゆくのは当然の事で、
テレビを主な情報源としている年寄りが死に絶えれば、
テレビ局は益々厳しい状態になって行くのだろう。
今は利権と保身で成り立っている様なもので、
新聞も含めて、
今後マスメディアの主体は
益々ネットに移行して行く事になりそうだ。
PR