忍者ブログ

工事がちっとも進まん

今、ウチの会社の建設部では外構工事を請け負っているんだが、
天候が不順なため、
ちっとも工程が進まない。

ブロック工事を施工するにあたり、
気温も下がってきたことから、
モルタル硬化に時間が掛るようになって、
昼間施工しても夜雨が降るとだめになってしまう。

いつも天気予報を見ながらスケジュールを決めているんだが、
この天気予報がぐりぐり変わる。
しかも当たらない。
前日の予報では雨は振らないはずなのに、
翌日の朝見たら夕方から雨が降る予報になっていたり、
雨が降る予報なのに結局降らなかったりで、
全然進まない。

例年10月は天気が安定するんだが、
今年は不安定な日が続いて、
工事の予定がグダグダになっていて、
2週間もあれば悠々終わる工程なのに、
1週間過ぎても半分も進んでいない。

この現場を早々に終わらせて、
次の仕事が待っているのに取りかかれなくて、
全体のスケジュールが押してしまって、
次の客を待たせている状況だ。
会社としても効率が悪い。

年明けにはまとまった現場も控えていて、
不動産部の仕事も重なりそうで、
今年の年末から年度末にかけて、
寸分の隙も無くスケジュールが詰まりそうだ。

まぁ毎年の事なのだけれど.......。

それにしても今年の10月の天候不順にはうんざりする。
困ったもんだ。
PR