忍者ブログ

売りっぱなし仲介屋

なんだかなぁ、最近の仲介屋は。

ウチも仲介やっているが、
もうちょっと客の立場になって世話してるぜ。

不動産の売買ってのは、
一般人にとっては難解な物だ。
売った、買ったは分かるだろうが、
登記・ローンの手続きや法的な背景など分からない事だらけ。

だからエンドの客が困らない様にサポートするのが仲介屋の役目で、
客は不動産屋の言われるままに動けば、
無事に引っ越しできるような、
エスカレーターの役目をするのが仲介屋だと俺は思っている。

ウチが売主側の専任で、
他所の不動産屋にエンドの客を付けてもらった中古マンション物件があった。
客づけした仲介屋は、
地元ではそこそこやっているチェーンの仲介屋だ。

だから契約の時など、
添付する書類だのが細かいし、
安い物件なのに大層な契約書ファイルを客に渡してた。

この物件、
ちょっと癖がある物件だから、
その辺りの所は俺が全てエスコートした。
で、こないだ入居になったんだが、
買った客はガス屋や水道など、
どこに連絡したら良いのか分からない。

しかも管理事務所で手続きをとらなけりゃならないのに、
何を手続きすれば良いのが、
仲介屋から全く聞いておらず立ち往生していて、
買った客が困って俺の所に救援要請が来た。

本来買った客の面倒は
客づけの仲介屋がやるべき事なんだが、
俺がたまたま物件の近くに居たから手伝ってやった。

そしたら買った客、
客づけした仲介屋から手続きの事など何も説明を受けていないと言う。
そりゃ分からんわ。
入居手続きはもちろんの事、
駐車場の手続きや、
ライフラインの入居開栓の手続きまで、
全部俺がサポートしてやった。

先述した通り、
客づけした仲介屋はそこそこの会社で、
営業所も立派で、
訳の分からん書類をいっぱいとりかわして、
いっちょまえの体裁をしているが、
肝心な事がまるで出来ていなくて、
お客が困ってしまってわんわんわわん、
と来たもんだ。

ウチの会社などは中小零細企業で、
客の隅々まで目が届くから、
許可貰って立しょんべんする様な書類は交わさない。
そんなの常識の範囲内だからだ。
契約書ファイルも貧相だ。

だけど、
お客が困らない様に肝心な事は、
隅から隅まで説明して書面も渡している。
その書面を見れば何について、
どこに連絡し、
どういう手続きをすれば良いか全部書いてある。
だからウチが付けたエンドの客は困った事がないし、
その事でウチに救援の連絡もクレームもが来た事も無い。

最近のおしゃれな仲介屋は、
体裁はすごいけど、
肝心な所が抜けていて、
よくもまぁそれで高い仲介手数料を客からとるわな。
カネとっているくせに、
お客が困って立ち往生するってどういう事だよ。
と、
俺は思う。
少なくとも、
プロの仕事じゃねぇな。
PR