勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
ウチの営業車 セレナC24
ウチの会社の営業車は日産セレナC24、しかも初期型w。
こいつはネットで探してきた中古なんだけど、以前は伊豆の旅館の送迎に使っていたそうで、
あまり距離を走ってしなくて比較的綺麗。
アブソーバーも全然ヘタっていなくて乗り心地も良い。
こいつの優れているのはリアサスペンション。
日産お得意のマルチリンク。
普段走っている時はどうと言う事は無いが、以前「おっ!」と思う事があった。
それは中央高速を走っていた時の事。速度は100Km/hぐらいだったと思う。
前を走る大型トラックが、落下物を跨いで通過した。
大型車に比べたらトレッドが狭いセレナ。このまま行ったら落下物を確実に踏む。
後続車は追い越し車線にも居ない。咄嗟に第二通行帯に逃げた。
当然お釣りが来るだろうと思ったのに、何事も無くすっと収まってしまった。
腰が高くて重いセレナC24。クイックな車線変更にもお釣りは無く、
何事もなかった様にリアがスッと収まってしまった。
これにはさすがに驚いた。
以前R32スカイラインに乗っていた事があって、マルチリンクの脚の良さは知っていた。
でもR32は車高の低い箱車。しかもスポーツライクに振ったクルマ。
脚の良さは当然。しかしセレナは腰が高くて重いワゴン車。
同じ様な、いやそれ以上の脚の収まりの良さにエライ関心した。
ウチのセレナはガソリン車、ミッションにはCVTを採用している。
このCVTはダメだ。高速燃費は確かに良いが、
追い越し加速の時に、CVTのベルトが滑って頭で考えているより全然前に出てゆかない。
まるで滑ったクラッチの様だ。これは頂けない。
元々ATは言う事を聞かないし、ダイレクト感が無いから嫌いなのだけれど、
この時期の日産のCVTは特にダメだ。
燃費は、CVTの特性を理解して上手く走らせると、街中でもリッター10程度は走る。
エアコンを入れると、それより1Kmぐらい落ちる。
高速燃費は、80Km/hで巡航すると、リッター14ぐらいは走る。
100Km/hでもリッター12ぐらいは伸びる。
60Km/hでバイパスを巡航すると、
燃料メーターが壊れているんじゃ無いかと思うほど燃料が減らない。
これはCVTの良い所。
年式はちょっと古いが、走行5万Kmで28万円はかなりお買い得だった。
サビースキャンペーンでステッピングモーターを交換した以外は故障らしい故障は無い。
車重が重いのがたまにキズ。
それ以外は我慢できない不満は無い。ってか、よく出来ていると思う。
俺はクルマは道具だと思っている。
金を稼ぐための車だから、コストをかける必要は全然ない。
税金対策でクルマを買うのなら、税金払って現金で持っていた方が後々助かる。
だから会社のクルマは中古で良いのだ。
3年落ちでも、新車の2/3程度で買える。
3落ちなんて新車と変わらない。
まぁとにかく、ウチの営業車のセレナ、買って1週間で元はとっくに取ってしまった優等生。
今も稼いでくれる頼もしい奴。
もう少ししたら、スタットレスに入れ替えてオイルでも交換してやるか。

にほんブログ村
こいつはネットで探してきた中古なんだけど、以前は伊豆の旅館の送迎に使っていたそうで、
あまり距離を走ってしなくて比較的綺麗。
アブソーバーも全然ヘタっていなくて乗り心地も良い。
こいつの優れているのはリアサスペンション。
日産お得意のマルチリンク。
普段走っている時はどうと言う事は無いが、以前「おっ!」と思う事があった。
それは中央高速を走っていた時の事。速度は100Km/hぐらいだったと思う。
前を走る大型トラックが、落下物を跨いで通過した。
大型車に比べたらトレッドが狭いセレナ。このまま行ったら落下物を確実に踏む。
後続車は追い越し車線にも居ない。咄嗟に第二通行帯に逃げた。
当然お釣りが来るだろうと思ったのに、何事も無くすっと収まってしまった。
腰が高くて重いセレナC24。クイックな車線変更にもお釣りは無く、
何事もなかった様にリアがスッと収まってしまった。
これにはさすがに驚いた。
以前R32スカイラインに乗っていた事があって、マルチリンクの脚の良さは知っていた。
でもR32は車高の低い箱車。しかもスポーツライクに振ったクルマ。
脚の良さは当然。しかしセレナは腰が高くて重いワゴン車。
同じ様な、いやそれ以上の脚の収まりの良さにエライ関心した。
ウチのセレナはガソリン車、ミッションにはCVTを採用している。
このCVTはダメだ。高速燃費は確かに良いが、
追い越し加速の時に、CVTのベルトが滑って頭で考えているより全然前に出てゆかない。
まるで滑ったクラッチの様だ。これは頂けない。
元々ATは言う事を聞かないし、ダイレクト感が無いから嫌いなのだけれど、
この時期の日産のCVTは特にダメだ。
燃費は、CVTの特性を理解して上手く走らせると、街中でもリッター10程度は走る。
エアコンを入れると、それより1Kmぐらい落ちる。
高速燃費は、80Km/hで巡航すると、リッター14ぐらいは走る。
100Km/hでもリッター12ぐらいは伸びる。
60Km/hでバイパスを巡航すると、
燃料メーターが壊れているんじゃ無いかと思うほど燃料が減らない。
これはCVTの良い所。
年式はちょっと古いが、走行5万Kmで28万円はかなりお買い得だった。
サビースキャンペーンでステッピングモーターを交換した以外は故障らしい故障は無い。
車重が重いのがたまにキズ。
それ以外は我慢できない不満は無い。ってか、よく出来ていると思う。
俺はクルマは道具だと思っている。
金を稼ぐための車だから、コストをかける必要は全然ない。
税金対策でクルマを買うのなら、税金払って現金で持っていた方が後々助かる。
だから会社のクルマは中古で良いのだ。
3年落ちでも、新車の2/3程度で買える。
3落ちなんて新車と変わらない。
まぁとにかく、ウチの営業車のセレナ、買って1週間で元はとっくに取ってしまった優等生。
今も稼いでくれる頼もしい奴。
もう少ししたら、スタットレスに入れ替えてオイルでも交換してやるか。

にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開