忍者ブログ

急いで腕を冷やせ!

この一週間ほど体調が優れなかった。
寝込むことはないんだけど、
だるくてやる気が全然出ない。
なので、
この一週間は、
溜まった事務仕事を片付けた。

とは言うものの、
だるいのには変わらず、
時々うたた寝をしながらダラダラ処理していた。
気合を入れれば2~3日で終わる仕事に、
一週間も掛かってしまった。

そんな事をある人に言ったら、
「熱中症じゃね?」
と言われて、
なるほど!と思ってしまった。

確かにその前は、
梅雨がどこかに言ってしまった様な酷暑が続き、
その中で水分を余り取らずに外仕事をしていた。
まだ暑さに体が完全に慣れておらず、
防備も完璧ではなかったから、
熱中症になった可能性は大いにある。

俺は慢性疲労状態で、
変なウィルスが体に入って調子が悪いと思っていたが、
だるい以外は何とも無くて、
熱中症だとは考えてもみなかった。

今年も猛暑の夏になりそうなんだが、
来月からちょっとやっかいな外仕事があって、
多分1ヶ月ぐらいは掛かるから、
バッチリ対策を取っておかないとヤバいな。

熱中症を舐めてはいけない。
命に関わる事なので、
対策を万全にして、
ちょっとでもヤバいと思ったら、
体を冷やさなければならない。

米軍の熱中症対策は、
大きな受けに冷たい水を張って、
肘から先の両腕を、
その水の中に突っ込むんだそうだ。

腕と言うか、
肘と手のひらに、
冷却する血管があるそうで、
それを冷やすことによって、
血液の温度を下げ、
熱中症を防ぐ事ができるのだそうだ。

諸君、
ヤバいと思ったら、
急いで腕を冷やすんだ。
PR

常識知らず

不動産屋やっていて、
ダメな客ってのが居る。
一番ダメなのは、
夫婦揃って学校の先生をやっている奴。
こいつら、常識が無い。

学校卒業して、
就職先も学校だから、
世間の常識が欠如している。

理由のわからん理論を振りかざしたり、
妙な主張をしてみたり、
中には、
学校で集金したカネで、
家賃を支払って行った奴も居た。
それ、業務上横領だぞww。

まぁ世間を知らない奴なんてのはこんなものだ。

ジャニタレが活動中止をした件。
こいつもガキの頃からタレントやっていて、
世間の常識がない。
それに加えて、
人間性も余り良くなかった様だ。

これまではスキャンダルがあっても、
事務所が抑えていたが、
その抑えが無くなった途端、
それまでの悪行が表に出てきた。

ネットが発達すると、
情報はfローからストックに変わり、
個人が情報発信できる様になった。
だから、
過去の悪行三昧が、
表に出るようになったんだな。

常識の無いバカは、
自分が天下人だと勘違いし、
やりたい放題やるけれど、
今じゃ多くの人が記録媒体を持ち歩く時代になり、
スキャンダルは直ぐに表に出るのに、
今になって
「自分を見つめ直したい。」
って、
自分のイチモツを見つめ直しても、
覆水盆に返らずだ。

出演していた番組は軒並み放送中止。
CMも中止。
その損害は50億円に登るとの話もある。

自分が置かれた立場、
守らなければならない事も分からない、
社会の常識が欠如した奴がタレントだということを、
世間は認識しなければならんのだが、
バカな国民も多いから、
こういう事が繰り返されるんだな。

ひとつバカタレントに要求したいことは、
バカのくせに物知り顔で、
テレビでとんちんかんなコメントを言うなと言う事。
バカがそれを見て政治が動き、
都議選の結果を見て分かる通り、
世の中がちっとも良くならない。
バカも同じ一票持っているからな。

まぁ今回の件で、
常識知らずのバカタレントがまた一匹居なくなって、
喜ばしい事だ。

立場が分かっていない奴

バカってのは、
自分が置かれた立場を理解していないんだな。

知り合いのブローカーが持ち込んできた案件なんだが、
一般住宅の売却案件だ。
その物件は、
ブローカーが嘗て売った家なんだそうだ。

物件の所有者は、
仕事が不安定で収入が減り、
住宅ローンを3回滞納した。
今でも仕事は不安定で、
アルバイトに毛が生えた程度の収入しか無い。

その物件は、
そいつが購入する時に、
その時の収入や、
過去のいろんな事があって、
そいつひとりではローンが組めなかった。

そこで、
当時定職についていた娘と共有で購入する事とし、
合算で何とかローンを組んだ。
娘は名前を貸しただけだった。
娘は程なくして嫁に行き、
ローンの支払はそいつ一人で返済していた。

そんな状況で、
昨年あたりから収入が不安定になって、
滞納を3回やった。
まだ滞納分を挽回できていない。

この先も収入が安定する見込みは無く、
ローン破綻するのは時間の問題だ。
そいつ本人が破綻するのは仕方ないとしても、
名前を貸しただけの娘さんも、
破綻したらブラックリストに乗ってしまう。

親心として何としてでもそれは避けたい。
そこで、売却する事にした。
幸い今売却すれば、
何とか損切りしなくても、
何とかギリギリ売り抜けられる。

首都圏郊外の不動産市場は土砂降りで、
件の物件がある場所はお世辞にも人気があるエリアでは無い。
収入は不安定だし、
売却は時間との戦いになる。

ブローカーが件の案件を持ち込んできた時、
俺にも査定してもらいたいとの事なので、
俺も査定してみた。
自慢では無いが、
俺の査定はかなり正確で、
これまで外した事が無い。

一方、
ブローカーの査定はいい加減で、
いつも高い査定を出すから中々売れず、
中には数年塩漬けになっている物件もある。

今回の物件の売却価格は、
ブローカーが出した査定で出す事になった。
俺が出した査定金額よりも数百万高い。
そしたら案の定、
全然反響が無い。

元々人気が無いエリアの上、
強気の値段だから、
反響が無いのは当然だ。
この物件は先述した通り、
時間との勝負なのに。

売主が破綻するのが先か、
物件が売れるのが先かのチキンレース状態だ。
それなのに強気の価格設定で、
全然反響が無い。
このままでは、
破綻に向かって刻一刻と進むことになる。

知り合いの不動産屋が、
もう少し価格を下げてくれたら買い取るとの話があったので、
俺は売値を下げた方が良いのでは無いかと意見したんだが、
売主は高い査定金額を下げるつもりは無いらしい。
ブローカーも自分が出した金額で販売を続けると主張した。

もう知らんがな。
こいつら立場を理解していない。
人気の無いエリアの物件を、
せっかく買い取ってくれる業者が現れたと言うのに、
蹴りやがった。
神様が手を差し伸べてくださった、
千載一遇のチャンスだと言う事を理解していない。

別に俺には関係ないし、
大した手数料にもならないし、
正直言うと、
今他の仕事が忙しくて構っていられないから、
俺は匙を投げて、
自分の仕事に専念する事にした。

己の立場ぐらい、
ちゃんと把握しておけよ。
十中八九、
物件が売れなくて売主(債務者)はパンクするだろう。

キツネが居た!

ちょっとびっくり。
野生のキツネが居た。

そりゃ北海道とかならびっくりはしないが、
郊外とは言え首都圏だぜ。
近くに高速道路も通っているし、
小学校も近くにあるし団地もある。
都心のターミナル駅から、
30分ちょっとで来られる地域だぞ。

俺は食料確保のためにww、
事務所から少し離れた場所の畑を借りている。
そこは東西が藪に挟まれた場所で、
南北は開けている。
ちょうどそこだけオアシスの様な場所で、
遠くに出かけなくても自然を感じられて、
人やクルマもほとんど通らないから、
プライベートキャンプ場の様な雰囲気があって、
物置の前に屋根を掛けてテラスの様にしたから、
一日居られる。

だけど先述した通り、
そこ以外は家も建っているし団地もある。
高速も通っているし学校も近くにある。

昨年はアライグマの被害に遭ったが、
今年はアライグマの姿を見ないから、
ちょっと油断していた。

今年3月ごろ、
夏野菜の準備をしようと畑を管理機で耕した。
それから数日後に畑に行くと、
動物が畑に穴を空けた跡があった。
モグラでも襲っていたのか?

その後も穴は数回開いていて、
先週も穴が開いていて、
物置の下にも、
動物が潜り込むために開けたであろう穴があった。

ネコにしては穴が大きい。
犬では無いだろう。
アライグマか?

そしてつい先日、
畑に行こうとしてクルマであぜ道を走っていたら、
道路前方を跳ねるように横切る動物が居た。
ネコでは無い。
犬の様な姿だ。
しかし犬よりはスリムで、
尻尾にボリュームがあった。

あっという間に横切った後ろ姿を見ると、
頭が逆三角形で耳がピンと立っている。
キツネだ!
まさかキツネが居るとは!

念の為、
事務所に戻ってからネットで調べてみたら、
地域ではキツネの目撃例が数例あった。
やっぱり居るんだ。

藪があるとは言え、
キツネが居るとは、
良くもまぁ繁殖したものだ。

懸念しているのは、
キツネは肉食寄りの雑食だから、
畑の作物を荒らされる可能性がある。
昨年はアライグマに散々やられて懲りている。
今年はアライグマの姿を見ないから、
少し安堵していたが、
キツネが居て、
確実に畑にも出没しているのであれば、
対策を講じなければならない。

しかたない、
カネが掛かるが、
電気柵を設置するか。

土方殺しが始まる

ウチの会社では今、
外構工事を請け負っている。
相変わらず人手不足で、
この現場は俺が担当する事になったww。

で、工事は順調に進んで、
後はフェンスの取り付けと、
ブロック天端の仕上げのみとなった。

天気予報を見ると、
4日後からその先ずっと雨マークが付いている。
つまり晴れは、
この3日だけだと言う事だ。

3日あれば天端仕上げとフェンスの取り付けができる。
梅雨入り前に竣工できる。

梅雨入り後は、
リフォームの工事があって、
これは室内だから天候は関係ない。

雨が降ると何が困るかって、
モルタルやコンクリートを扱う工事ができない事だ。
特に外構工事は影響を受ける。
雨が降ったらモルタルやコンクリート打設の工事ができない。

工事が出来ないと竣工が遅れ、
資金回収が遅れる。
土方は賃金がもらえず月収が減る。

会社は年間で計画を立てているから、
梅雨時の工事遅延は織り込み済みだが、
日給月給の土方で、
年間計画を立てて仕事している奴は居ないww。
これから梅雨明けまでの間は収入が減る事になる。

納期の関係で、
養生シートを掛けてやる事もあるが、
大抵は雨が降ったら工事はやらない。
養生期間もあるから、
施工当日は雨が降らなくても、
翌日が雨ならば工事はやらない。

幸いウチの会社は、
今やっている工事の次は、
梅雨明け頃に着手すれば良いスケジュールになっているから、
梅雨の影響は受けない。
伐採の仕事があるが納期の期限が無いから、
天候の状況をみながら、
ちょっとづつ進めれば良い。

かくして梅雨入りすると、
土方は金を稼ぐことが出来なくて、
冷や飯を食う事になるわけだ。