勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
パワービルダー コロナでいっぱいいっぱい
大手パワービルダー。
消費増税と少子高齢化の影響を受けて物件が売れない。
マーケットの縮小に合わせて、
企業規模も少しづつだが縮小している。
そんな所に中華コロナショックだ。
建築部材が入らなくて工事が進まない。
デベロッパーとしては、
投資した資金を一日でも早く回収して回転したい。
ところが建築工事が進まなければ、
資金回収に時間が掛かってしまう。
大手パワービルダーは、
折角仕入れた物件を、
手付倍返しにして契約を破棄しているというのだ。
それは、
前述した通り、
中華コロナの影響で、
中国で生産されている建築部材が入らなくて、
工事がストップしてしまい、
いつ改善されるか分からないため、
土地を仕入れても、
いつ建築ができて、
いつ回収できるのか目処が立たないから、
手付倍返ししてでも、
契約を破棄した方が安全だと言う判断なのだろう。
つまり
それだけ資金繰りが切迫していると言う事だ。
俺は不動産屋を30年以上やっているが、
こんな話を聞いたのは初めてだ。
如何に不動産・建設業界が崖っぷちに来ているかと言う事だ。
堅気には分からないだろうが、
今不動産・建築業界はリーマンショックの時のような危機に見舞われている。
ウチみたいに零細企業で無借金経営の所は、
食える分だけあれば良いから何とか凌げるが、
図体がでかくて経費が掛かる企業にとっては、
この状況はかなりつらい。
実際、
廃業した不動産屋もある。
無事廃業できた所は良い。
借金抱えて破たんする所も出始めている。
中華コロナ騒動は、
夏ごろまでには落ち着くと思われるが、
この半年近くの間、
息が止まった不動産・建築屋は相当辛い。
体力の無い所から破たんして行くのだろう。
大手ビルダーが仕入れた土地を、
手付倍返ししてでも契約を破棄する程、
業界は厳しくなっていると言う事だ。
消費増税と少子高齢化の影響を受けて物件が売れない。
マーケットの縮小に合わせて、
企業規模も少しづつだが縮小している。
そんな所に中華コロナショックだ。
建築部材が入らなくて工事が進まない。
デベロッパーとしては、
投資した資金を一日でも早く回収して回転したい。
ところが建築工事が進まなければ、
資金回収に時間が掛かってしまう。
大手パワービルダーは、
折角仕入れた物件を、
手付倍返しにして契約を破棄しているというのだ。
それは、
前述した通り、
中華コロナの影響で、
中国で生産されている建築部材が入らなくて、
工事がストップしてしまい、
いつ改善されるか分からないため、
土地を仕入れても、
いつ建築ができて、
いつ回収できるのか目処が立たないから、
手付倍返ししてでも、
契約を破棄した方が安全だと言う判断なのだろう。
つまり
それだけ資金繰りが切迫していると言う事だ。
俺は不動産屋を30年以上やっているが、
こんな話を聞いたのは初めてだ。
如何に不動産・建設業界が崖っぷちに来ているかと言う事だ。
堅気には分からないだろうが、
今不動産・建築業界はリーマンショックの時のような危機に見舞われている。
ウチみたいに零細企業で無借金経営の所は、
食える分だけあれば良いから何とか凌げるが、
図体がでかくて経費が掛かる企業にとっては、
この状況はかなりつらい。
実際、
廃業した不動産屋もある。
無事廃業できた所は良い。
借金抱えて破たんする所も出始めている。
中華コロナ騒動は、
夏ごろまでには落ち着くと思われるが、
この半年近くの間、
息が止まった不動産・建築屋は相当辛い。
体力の無い所から破たんして行くのだろう。
大手ビルダーが仕入れた土地を、
手付倍返ししてでも契約を破棄する程、
業界は厳しくなっていると言う事だ。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開