勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
蕎麦屋閉店
知り合いの蕎麦屋が年内いっぱいで閉店するそうだ。
永年住宅街の商店街で続けてきたが、客足の減少で赤字がかさみ、とうとう閉店だ。
以前は来店客はもちろん、出前も盛んにあった。
所がリーマン・ショックをきっかけに状況が一転。
まず出前がめっきり減った。
そして来店客もめっきり減ってしまった。
以前、ランチタイムには、外回りの営業マンや作業員などであふれていたが、
パタリと姿を見せなくなった。
出前も激減して売上が落ちた。
消費者の可処分所得がへって、みんな外食しなくなったのだ。
なにせ牛丼が280円で食える様になって、セットでも400円だ。
みんなそっちに流れる。
地デジになってテレビの買い換えができなかった。
壊れかけの冷蔵庫を買い換える事もできず、騙し騙し使っていた。
そして消費税増税。客足は更に減り、仕入れ価格の上昇、それらを倍加に転嫁できなくて、
売上の減少と利益の減少で、とうとう成り行かなくなってしまった。
原因はリーマン・ショック後の経済政策の失敗だ。
蕎麦屋は悪くない。
民主党のとんちんかんな経済政策、そして消費税増税。
考えてみれば、どちらも民主党の置き土産みたいなものだ。
蕎麦屋は民主党に殺されたと言っても過言では無い。
蕎麦屋のオヤジは還暦も過ぎ、職を探しているが中々無くて、
この先どうやって食ってゆけば良いのか、思案に暮れているそうだ。
人事では無い。
まじめに一所懸命頑張っている人が報われない世の中は絶対に間違っている。
法人税減税が言われているが、大企業は元々減税措置があるから、
殆ど税金など支払っていない。
一方中小企業に対しては、外形標準課税が検討されている。
企業が赤字でも税金を取るというものだ。
弱い者いじめでしか無い。
自民党は大企業擁護党だからな。
またひとつ愛された店がひとつ消えてゆく。
永年住宅街の商店街で続けてきたが、客足の減少で赤字がかさみ、とうとう閉店だ。
以前は来店客はもちろん、出前も盛んにあった。
所がリーマン・ショックをきっかけに状況が一転。
まず出前がめっきり減った。
そして来店客もめっきり減ってしまった。
以前、ランチタイムには、外回りの営業マンや作業員などであふれていたが、
パタリと姿を見せなくなった。
出前も激減して売上が落ちた。
消費者の可処分所得がへって、みんな外食しなくなったのだ。
なにせ牛丼が280円で食える様になって、セットでも400円だ。
みんなそっちに流れる。
地デジになってテレビの買い換えができなかった。
壊れかけの冷蔵庫を買い換える事もできず、騙し騙し使っていた。
そして消費税増税。客足は更に減り、仕入れ価格の上昇、それらを倍加に転嫁できなくて、
売上の減少と利益の減少で、とうとう成り行かなくなってしまった。
原因はリーマン・ショック後の経済政策の失敗だ。
蕎麦屋は悪くない。
民主党のとんちんかんな経済政策、そして消費税増税。
考えてみれば、どちらも民主党の置き土産みたいなものだ。
蕎麦屋は民主党に殺されたと言っても過言では無い。
蕎麦屋のオヤジは還暦も過ぎ、職を探しているが中々無くて、
この先どうやって食ってゆけば良いのか、思案に暮れているそうだ。
人事では無い。
まじめに一所懸命頑張っている人が報われない世の中は絶対に間違っている。
法人税減税が言われているが、大企業は元々減税措置があるから、
殆ど税金など支払っていない。
一方中小企業に対しては、外形標準課税が検討されている。
企業が赤字でも税金を取るというものだ。
弱い者いじめでしか無い。
自民党は大企業擁護党だからな。
またひとつ愛された店がひとつ消えてゆく。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開