勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
建築屋の倒産が止まらない
知り合いの取引先の建設業者が破綻した。
知り合いは約300万円の損が出る模様。
破綻した建築屋は、
マンションの新築をやっていたんだが、
新築が減ったので、
リフォームなんかもやり始めた。
その間にリーマン・ショックなんかもあったが、
何とか乗り越えて来たが、
中華コロナショックで仕事が止まり、
プーチンショックで建設資材が上がり、
自民党の経済無策によって受注額が大幅に減り、
とうとう白旗を上げた。
新聞に載らない小さな建築屋の倒産はしょっちゅう聞く。
原因は建設資材や人件費の高騰もあるが、
何と言っても受注件数の激減だ。
図体がでかい企業は一定の売上をあげないと持たない。
コストカットやリストラにも限界がある。
そこに来てコロナ融資の返済が重くのしかかり、
コロナ融資を借りた建築屋はどこも大変だ。
痛いのは破綻した建築屋だけでなく、
知り合いの所の300万もかなり痛手だそうで、
中小零細企業にとっては致命傷になる事もあり得る。
ウチは現金商売だし、
無借金経営だから、
手元に資金がある限り破綻する事は無い。
基本的に下請けはやらないし、
エンドユーザーの仕事しかやらないから、
取りっぱぐれる事はまず無い。
自分一人が食えればいいやぐらいのスタンスならば、
安定した貧乏ではあるが、
世の中が不景気になってもどうにか成る。
人を雇ったり、
金融機関から借り入れを起こして事業展開している企業は、
厳しいと思う。
これも自民党政治の結果で、
それでもまだ自民党に投票する馬鹿が居るから、
世の中がちっとも良くならない。
今、総裁選挙をやっているが、
誰がやっても自民党が変わる事は無く、
破綻した企業は気の毒だとしか言えない。
知り合いは約300万円の損が出る模様。
破綻した建築屋は、
マンションの新築をやっていたんだが、
新築が減ったので、
リフォームなんかもやり始めた。
その間にリーマン・ショックなんかもあったが、
何とか乗り越えて来たが、
中華コロナショックで仕事が止まり、
プーチンショックで建設資材が上がり、
自民党の経済無策によって受注額が大幅に減り、
とうとう白旗を上げた。
新聞に載らない小さな建築屋の倒産はしょっちゅう聞く。
原因は建設資材や人件費の高騰もあるが、
何と言っても受注件数の激減だ。
図体がでかい企業は一定の売上をあげないと持たない。
コストカットやリストラにも限界がある。
そこに来てコロナ融資の返済が重くのしかかり、
コロナ融資を借りた建築屋はどこも大変だ。
痛いのは破綻した建築屋だけでなく、
知り合いの所の300万もかなり痛手だそうで、
中小零細企業にとっては致命傷になる事もあり得る。
ウチは現金商売だし、
無借金経営だから、
手元に資金がある限り破綻する事は無い。
基本的に下請けはやらないし、
エンドユーザーの仕事しかやらないから、
取りっぱぐれる事はまず無い。
自分一人が食えればいいやぐらいのスタンスならば、
安定した貧乏ではあるが、
世の中が不景気になってもどうにか成る。
人を雇ったり、
金融機関から借り入れを起こして事業展開している企業は、
厳しいと思う。
これも自民党政治の結果で、
それでもまだ自民党に投票する馬鹿が居るから、
世の中がちっとも良くならない。
今、総裁選挙をやっているが、
誰がやっても自民党が変わる事は無く、
破綻した企業は気の毒だとしか言えない。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開