忍者ブログ

名前が変

子供の名前ランキングが発表されたが、近頃の子供の名前は読めない。

親は洒落た名前をつけたいのだろうが、名前が読めなかったら意味が無い。
名前は使える漢字が決まっているが、読み方は自由で、
「太郎」と書いて「はなこ」で戸籍を載せれば、それでOKだ。

以前笑ったのは、男の子の名前で「心太」君だ。
読みは「しんた」だが、一般的に「心太」と書くと「トコロテン」と読む。
多分親は無学で知らなかったのだろう。

また「海月」とかいて「みずき」ちゃんと言う子が居たが、
「海月」と書いて一般的には「クラゲ」と読む。

親は夢を乗せて名づけているのだろうけど、無知を晒している様な物だ。
もっと恥ずかしいのは名付けられた子供で、
その内学校で「トコロテン」とか「クラゲ」などと揶揄されてしまうかもしれない。

親は洒落たつもりでも、暴走族が当て字で「夜露死苦」と書いているのと同じレベルで、
これも日本人の教育レベル低下した事が原因では無いかと思われる。
全く由々しきことだ。嘆かわしい。



PR