勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
アメリカダウ最高額
アメリカの株価が過去最高だそうで、明らかに量的緩和バブルだ。
昨日の株価高騰は、量的緩和が続く事と、企業の業績が良かった事によって、
マネーが集まった事による。
実体経済とは、やや乖離した株価だと見ている。
相変わらずアメリカはマネーゲームをやっている様で、
それは世界にも波及している。
だから量的緩和を止められない。
本来量的緩和は、マネー不足に陥って、日本の様なデフレ不況に陥る事を防ぐ為に行われた。
もちろんその効果はあったが、副作用としてマネーがそれ以外にも流出して、
マネーゲームに投資されている。
株価などというものは、本来二次的な利益であるはずの物が、
労力を得ずして利益が得られるため、今では一時的な物になっている。
所が株価は実態を伴わない限り幻のような物で、
ちょっとしたきっかけで株価はさがる。
それに乗っかった多くの人が損をして、仕掛けたごく一部の人が大儲けと言う世界。
イカサマ丁半博打みたいなもんだ。
それに世界経済が右往左往している。
こんな事をいつまでもやっているから世界経済が安定しない。
その被害を被っているのが、株などなんの関係も無い末端の人達だ。
どうも新自由主義者とか新古典派経済学というのは、
そういう所と繋がっている様に思えて仕方が無い。
ってか、繋がっていて、経済を悪くしている。
アメリカも、広げすぎた風呂敷をどう畳むべきか悩ましい所なのだろう。
このまま量的緩和を続ける訳にも行かないし、
絶対どこかで縮小しなければならず、その時は、少なからず経済に影響を与える事になる。
そして末端経済は、為す術もなく巻き込まれると言う事だ。

にほんブログ村
昨日の株価高騰は、量的緩和が続く事と、企業の業績が良かった事によって、
マネーが集まった事による。
実体経済とは、やや乖離した株価だと見ている。
相変わらずアメリカはマネーゲームをやっている様で、
それは世界にも波及している。
だから量的緩和を止められない。
本来量的緩和は、マネー不足に陥って、日本の様なデフレ不況に陥る事を防ぐ為に行われた。
もちろんその効果はあったが、副作用としてマネーがそれ以外にも流出して、
マネーゲームに投資されている。
株価などというものは、本来二次的な利益であるはずの物が、
労力を得ずして利益が得られるため、今では一時的な物になっている。
所が株価は実態を伴わない限り幻のような物で、
ちょっとしたきっかけで株価はさがる。
それに乗っかった多くの人が損をして、仕掛けたごく一部の人が大儲けと言う世界。
イカサマ丁半博打みたいなもんだ。
それに世界経済が右往左往している。
こんな事をいつまでもやっているから世界経済が安定しない。
その被害を被っているのが、株などなんの関係も無い末端の人達だ。
どうも新自由主義者とか新古典派経済学というのは、
そういう所と繋がっている様に思えて仕方が無い。
ってか、繋がっていて、経済を悪くしている。
アメリカも、広げすぎた風呂敷をどう畳むべきか悩ましい所なのだろう。
このまま量的緩和を続ける訳にも行かないし、
絶対どこかで縮小しなければならず、その時は、少なからず経済に影響を与える事になる。
そして末端経済は、為す術もなく巻き込まれると言う事だ。

にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開