勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
今年は良くない
あけましておめでとうございます。
昨年は中華コロナ騒動が続いていて、
日本経済にもその影響が及び、
お世辞にも良いとは言えない年だった。
今年は是非良い年としたい所なんだが、
残念ながら日本経済は、
今年はパッとしない年になる。
というのは、
その原因は岸田内閣にある。
岸田政権下で組まれた国家予算は、
マスゴミは「過去最大」と報道しているが、
数字では確かに最大だが、
昨年の積み残しが組み込まれていて、
更に、
現在デフレギャップが約20兆円ある。
ちょっと乱暴に言うと、
まず20兆円のデフレギャップを埋めないと、
スタートラインに着けないと言う事だ。
すなわち日本経済は、
マイナス20兆円からのスタートになると言う事だ。
メリケンなどは景気対策バンバンやった結果、
インフレ率が6%を超えて、
金融収縮をやろうって所まで行っている。
一方日本は、
20兆円のデフレギャップで、
経済を回復させなきゃならんのに、
財政出動を渋り、
ステルス増税を繰り返している。
金融緩和のおかげで失業率こそ抑えているものの、
経済成長させるための財政出動を絞り、
相変わらず「借金がー!」とほざいて、
経済成長を止めている。
財務一家である岸田が、
大胆な財政出動を行う訳もなく、
むしろバカ財務省の言うなりにステルス増税を行って、
日本経済復活の足を引っ張るのは目に見えている。
ってか、
もう引っ張っている。
ちゃんと情報を取っている人から見たら、
ハッキリ行って経済・外交共に岸田内閣は屑だ。
ところが何故か内閣支持率が高い。
これはマスゴミが岸田内閣を攻撃しない所が大きい。
岸田の経済政策は左巻きと同じ「分配」。
左巻きから批判が出ない。
外交は「親中」で、
これも左巻きから批判が出ない。
当然左寄りのマスゴミからも批判が出ない。
右寄りの読売新聞は岸田推しだから、
これまた批判が出ない。
つまり、
左右マスゴミから岸田批判が出ないから、
テレビ、新聞から情報を取っている人たちから岸田批判が出ない。
こうした事から、
岸田内閣の支持率が高いと言う訳だ。
支持率が高ければ内閣は、
政策を変更する事は無い。
間違った政策を推し進める事になる。
ハッキリ言って今年の日本経済はパッとしない。
これは断言できる。
国内の経済・財政政策はタコだし、
諸外国では再び中華コロナが爆発的に広がっているし、
日本国内でもこれから感染者が増え、
それに対する過剰反応で経済は落ち込む。
どう考えても上がる要素よりも、
下がる要素しか無い。
俺は今日本が抱える大半の問題は、
経済が悪い事が原因だと思っている。
先進諸国並みにGDPが増えていれば問題ないが、
相変わらず日本経済は20年前から横ばいで、
末端に行けば行く程厳しさを増している。
山手線の内側で政治を執っている政治屋・役人には
末端の苦しさが見えていない。
山手線の内側を物差しにして政治・経済を行っている以上、
日本経済の復活は無い。
そこに無能な内閣が政治を行うのだから、
良くなるはずか無い。
そんな訳で、
今年は残念ながら良い年になるとは思えない。
相当締めて掛からないと、
今年は厳しい年になると俺は見ている。
新年早々、
しょっぱい話で申し訳ない。
昨年は中華コロナ騒動が続いていて、
日本経済にもその影響が及び、
お世辞にも良いとは言えない年だった。
今年は是非良い年としたい所なんだが、
残念ながら日本経済は、
今年はパッとしない年になる。
というのは、
その原因は岸田内閣にある。
岸田政権下で組まれた国家予算は、
マスゴミは「過去最大」と報道しているが、
数字では確かに最大だが、
昨年の積み残しが組み込まれていて、
更に、
現在デフレギャップが約20兆円ある。
ちょっと乱暴に言うと、
まず20兆円のデフレギャップを埋めないと、
スタートラインに着けないと言う事だ。
すなわち日本経済は、
マイナス20兆円からのスタートになると言う事だ。
メリケンなどは景気対策バンバンやった結果、
インフレ率が6%を超えて、
金融収縮をやろうって所まで行っている。
一方日本は、
20兆円のデフレギャップで、
経済を回復させなきゃならんのに、
財政出動を渋り、
ステルス増税を繰り返している。
金融緩和のおかげで失業率こそ抑えているものの、
経済成長させるための財政出動を絞り、
相変わらず「借金がー!」とほざいて、
経済成長を止めている。
財務一家である岸田が、
大胆な財政出動を行う訳もなく、
むしろバカ財務省の言うなりにステルス増税を行って、
日本経済復活の足を引っ張るのは目に見えている。
ってか、
もう引っ張っている。
ちゃんと情報を取っている人から見たら、
ハッキリ行って経済・外交共に岸田内閣は屑だ。
ところが何故か内閣支持率が高い。
これはマスゴミが岸田内閣を攻撃しない所が大きい。
岸田の経済政策は左巻きと同じ「分配」。
左巻きから批判が出ない。
外交は「親中」で、
これも左巻きから批判が出ない。
当然左寄りのマスゴミからも批判が出ない。
右寄りの読売新聞は岸田推しだから、
これまた批判が出ない。
つまり、
左右マスゴミから岸田批判が出ないから、
テレビ、新聞から情報を取っている人たちから岸田批判が出ない。
こうした事から、
岸田内閣の支持率が高いと言う訳だ。
支持率が高ければ内閣は、
政策を変更する事は無い。
間違った政策を推し進める事になる。
ハッキリ言って今年の日本経済はパッとしない。
これは断言できる。
国内の経済・財政政策はタコだし、
諸外国では再び中華コロナが爆発的に広がっているし、
日本国内でもこれから感染者が増え、
それに対する過剰反応で経済は落ち込む。
どう考えても上がる要素よりも、
下がる要素しか無い。
俺は今日本が抱える大半の問題は、
経済が悪い事が原因だと思っている。
先進諸国並みにGDPが増えていれば問題ないが、
相変わらず日本経済は20年前から横ばいで、
末端に行けば行く程厳しさを増している。
山手線の内側で政治を執っている政治屋・役人には
末端の苦しさが見えていない。
山手線の内側を物差しにして政治・経済を行っている以上、
日本経済の復活は無い。
そこに無能な内閣が政治を行うのだから、
良くなるはずか無い。
そんな訳で、
今年は残念ながら良い年になるとは思えない。
相当締めて掛からないと、
今年は厳しい年になると俺は見ている。
新年早々、
しょっぱい話で申し訳ない。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開