忍者ブログ

世間ではアベノミクスは失敗

昨日飲み会があって、その時に景気の話になった。
ある不動産屋が、「アベノミクスは失敗だ。」と言った。

首都圏郊外の不動産屋で、経済には素人な者から見たらそうだろう。
首都圏郊外の不動産業界はどん底だからな。23区の郊外でも値下がりが起きている。
景気なんてちっとも良くなっていないどころか、悪くなっている。

素人がこういう判断をする事は、消費税を増税する前から懸念していたがその通りになった。

俺がアベノミクスを評価するのなら、65点と言った所だな。
第一の矢である金融政策は100点満点を付けたい。言う事無い。
第二の矢の財政政策はダメだ。消費税増税なんていう大ブレーキを掛けてしまった。
これが今経済が低迷している原因になっている。
第三の矢はどうでも良い。こんな物は当てにならん。むしろ無駄。

金融政策は雇用に効果がある。事実失業者が減っている。
失業していた者が仕事にありつけるという事は、天と地との差がある。
そして円安による輸出企業関連の業績の回復と、株価の回復。
これは民主党時代の倍の価格に値上がった。
実質金利の定価と、マイナス金利で、貸出に刺激を与えている。

財政政策は消費税増税で大失敗だ。
財政政策はGDPにその効果が表れる。GDPを見て分かる通り、全然ダメだ。

今景気が良くないのは、財政政策を失敗しているからであって、
ダメな所を改善すれば経済は良くなる。
財政政策は政治だから、過半数を取っている自公ならできるはずだ。
7月には選挙もあるし。

経済を理解している人ならば、かように分析できて、何が良くて何が悪いか、
どうすれば良いか、アベノミクスがどうなっているか理解できるが、
経済を理解していない殆どの人は、肌で感じた事で評価するから、
当然アベノミクスの評価は失敗だと言う事になる。

俺が心配するのは、こうした評価が選挙に表れ、
せっかくデフレ脱却に向けて動いている経済政策をダメにしてしまう事だ。
無知は罪悪だ。

飲み会の席で経済論をぶちあげても、理解できる様な相手では無いから、
ふんふんと聞いていたが、世間一般ではこういう意識なのだろう。

夏の選挙は解散総選挙になるだろうが、安倍政権はその時、どういう方針を打ち出すのか、
どれだけ有権者に説明できるのか、まぁあんまりできないだろうけど、
とにかく、消費増税は撤回、できれば元に戻すぐらいの事をしてもらいたいものだ。

PR