勝手にぶつぶつ
テレビの時間 大河ドラマ
ラジオの時間という映画があった。三谷幸喜監督。
ラジオドラマの生放送で、出演者の我儘から、どんどん話が変わっていってしまう。
当初はラブストーローだったのが、大スペクタルになってしまい、スタッフ脚本家が大慌てするという
ドタバタコメディ。
どうやら今年の大河ドラマもその様になるみたいだ。
今年の大河ドラマ、最初から見る気がしないというか、大河ドラマは何年も見たことが無い。
面白そうと感じないからだ。
平清盛は面白いと思ったが、世間的には大不評だった。その理由も分かる。
あの時代は複雑だから、マニア受けはしても一般には難時代の背景を知らないと面白く無いのだ。
とはいうものの、俺も食い入るように見ていた訳じゃ無くて、
ドラマとして面白くなくて、途中から見るの止めた。まぁ本の問題だな。
そして今やっている大河ドラマ。タイトルも知らない。だって主人公が聞いたことも無い人だから。
余りの視聴率の悪さに、とうとう主人公を出さない様にするらしいwww。前代未聞だ。
近年の大河ドラマは、ジャニーズ系のタレントやアイドルみたいな女優が出演していて味が無い。
時代劇なんだけど、今風の美男美女では説得力が無いというか、現実離れしている気がする。
もっと味のある俳優を使えば良いのに、学芸会を見ているみたいで食指が動かない。
更に今年のテーマは、噂ではあるが、
安倍晋三がゴリ押しして地元山口のテーマを扱えと圧力を掛けたとか掛けないとか。
松田松陰が主人公ならまだしも、その妹の話で、妹なんか知らないし、見る気が起きない。
テーマも出演者もピント外れで、そりゃ誰も面白いと思わないわな。
何でも視聴率改善の為に、主人公を引っ込め年寄りに受ける俳優を出演させ、
ドラマのポイントも変えて視聴率改善を図るそうだが、それでは違う話になってしまうww。
民間放送では無いのだから、視聴率など気にしないでそのままやれば良いのに。
何だか圧力と視聴率に振り回されて継ぎ接ぎだらけのドラマになりそうだなww。
いっその事、歴代最低の視聴率を目指せば良いのに。その方が注目されるぞ。
視聴率を改善したいのなら、誰でも知っている人物を扱えば良い。近年では坂本龍馬が受けた。
歴代では豊臣秀吉とか徳川家康とか。
俺が思うに一休さんを大河ドラマ番でやれば良い。ただしお子ちゃま向けに作っちゃだめだ。
大人の一休さん。といってもアダルトじゃないぞww。
一休宗純はドラマチックな生涯を過ごしている。案外面白いぞ。
もし採用されたら、ウチの受信料免除してくれwww。