勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
低水温を舐めてはいけない
知床で遊覧船が沈没した。
乗員と乗客の命は絶望的だろう。
当時海水温は5度程度で、
落水して1時間も水に浸かっていたら、
低体温症で意識低下し溺水するだろう。
俺は学生の頃、ずっと水泳部だったから、
低水温の厳しさは良く知っている。
俺が通っていた学校は温水プールではなかったため、
4月半ばごろから外のプールで練習をしていた。
4月頃の水温は10度台後半。20度には達しない。
一番冷たい時で、
水温12度という中で泳いだ事があるが、
水温12度なんて冷たくて練習にならない。
水に入った瞬間に筋肉がきゅっと締まり、
体温はどんどん奪われる。
呼吸のために顔を水面にあげるが、
筋肉が収縮しているから息が吸えない。
1時間も連続して入っていたら低体温症で意識が飛ぶ。
筋肉を動かしていても、
頑張っていいとこ20分が限界だ。
それが水温5度なんていうと、
落水した瞬間に何もできない。
映画で氷の海や冷たい川を泳ぐシーンがあるが、
あんな事絶対にできない。
知床で船が沈没したというニュースを聞いた瞬間、
落水したら命は無いだろうなと思った。
案の定、
救助された人たちは皆、
心肺停止状態の様だ。
20t弱の排水量の小さな船では、
波高が3mもあったら相当揺れる。
慣れてない一般観光客では、
船酔いしながら、
どこかにシッカリ摑まっていなければ乗っていられない。
観光どころでは無い。
しかも強風が吹いていたそうで、
そりゃ自殺行為だ。
マスコミの情報をつなぎ合わせると、
どうやらエンジンが止まって船がコントロールできなくなった様で、
岩場にぶつかって船体が割れたのでは無いかと推測している。
なんでも運営会社はブラック企業だったそうで、
漁師や他の会社の観光船は危険だとして出航しなかった中、
件の船だけ他の船頭の忠告を無視して出航したそうで、
出航したのは船長の判断というよりは、
会社から圧迫された船長が船を出したのでは無いかと見ている。
板子一枚下は地獄と言うが、
冷たい水に落水したら、
あっと言う間に体温が奪われ、
頑張っても1時間程度で、
すぐに救助できなければ、
それは死を意味する。
低水温を舐めてはいけない。
乗員と乗客の命は絶望的だろう。
当時海水温は5度程度で、
落水して1時間も水に浸かっていたら、
低体温症で意識低下し溺水するだろう。
俺は学生の頃、ずっと水泳部だったから、
低水温の厳しさは良く知っている。
俺が通っていた学校は温水プールではなかったため、
4月半ばごろから外のプールで練習をしていた。
4月頃の水温は10度台後半。20度には達しない。
一番冷たい時で、
水温12度という中で泳いだ事があるが、
水温12度なんて冷たくて練習にならない。
水に入った瞬間に筋肉がきゅっと締まり、
体温はどんどん奪われる。
呼吸のために顔を水面にあげるが、
筋肉が収縮しているから息が吸えない。
1時間も連続して入っていたら低体温症で意識が飛ぶ。
筋肉を動かしていても、
頑張っていいとこ20分が限界だ。
それが水温5度なんていうと、
落水した瞬間に何もできない。
映画で氷の海や冷たい川を泳ぐシーンがあるが、
あんな事絶対にできない。
知床で船が沈没したというニュースを聞いた瞬間、
落水したら命は無いだろうなと思った。
案の定、
救助された人たちは皆、
心肺停止状態の様だ。
20t弱の排水量の小さな船では、
波高が3mもあったら相当揺れる。
慣れてない一般観光客では、
船酔いしながら、
どこかにシッカリ摑まっていなければ乗っていられない。
観光どころでは無い。
しかも強風が吹いていたそうで、
そりゃ自殺行為だ。
マスコミの情報をつなぎ合わせると、
どうやらエンジンが止まって船がコントロールできなくなった様で、
岩場にぶつかって船体が割れたのでは無いかと推測している。
なんでも運営会社はブラック企業だったそうで、
漁師や他の会社の観光船は危険だとして出航しなかった中、
件の船だけ他の船頭の忠告を無視して出航したそうで、
出航したのは船長の判断というよりは、
会社から圧迫された船長が船を出したのでは無いかと見ている。
板子一枚下は地獄と言うが、
冷たい水に落水したら、
あっと言う間に体温が奪われ、
頑張っても1時間程度で、
すぐに救助できなければ、
それは死を意味する。
低水温を舐めてはいけない。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開