忍者ブログ

横流しのお小遣い稼ぎ

CoCo壱番屋の横流し事件なんだが、ありゃ担当者のお小遣い稼ぎだな。
まぁお小遣いと言うには金額がでかすぎるがwww。

どこの業界にも同じような事があるもので、社員がお小遣いを稼ごうと品物を横流ししたのに、
各業者が乗っかったと言う事だな。

本社にはプラスティック片が混入したから処分するとして、
担当者が息の掛かった処分屋に横流しを支持。
買い受けた業者から代金をもらうと言う実にわかりやすい構造。

たまたまCoCo壱番屋に努めていたパートのおばちゃんがスーパーで買い物をしたら、
いつも店で扱っているカツが売られていた事に端を発した。

不動産業界にもこんな様な事がある。
建売屋の土地仕入れ担当者が、地上げ業者からバックマージンをもらうなんてのは日常。
また造成上がりで収める場合、造成費にマージン乗っけて会社に入れて、
土建屋からマージンもらうなんてのは、しょっちゅうある。
また担当ボーナス、通称タンボなんてのは半ば公になっている。
もちろんこれらは横領や詐欺になる。

CoCo壱番屋の事件は、数と規模が大きく、食品衛生に絡む事から大事になった。
関わった担当者は今頃青くなっているに違いない。
お小遣い稼ぎが人生を棒に振る事になってしまいそうだな。

お痛はそこそこに。
PR