勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
暑さ寒さも彼岸まで
俺が朝起きてまずすることは、
コーヒーを飲むこと。
今年の首都圏郊外の夏は、
観測史上最も暑かった夏だそうで、
朝飲むコーヒーもアイスコーヒーだった。
彼岸を迎えた今朝の空気はひんやりしていて、
窓を全開ににして飲むコーヒーは、
久々のホットだった。
今年の夏は体温を超える気温が当たり前で、
33度の気温が涼しく感じる程だった。
体温を超える気温では、
何もしなくても体力を消耗する。
そんな状態だから、
外に出て何かしようと思わない。
外で作業をしても、
効率はかならり落ちる。
それに、
ダメージも大きく、
翌日以降にも影響する。
そんなんだから、
経済にも大きく影響したんじゃないかと思う。
実際、
あまりの猛暑で、
現場の草刈りを何度断念したか。
とにかく外に出る事を、
身体が危険を感じるのだ。
彼岸になった途端、
空気が変わったと言うか、
大気が明らかに変わった。
これまで太平洋上から流れてきた高温多湿の大気から、
大陸からの冷たい乾いた空気になった。
流石に今後は35度を超える暑さは無いと思う。
やっと人間らしい生活ができる。
経済もこれによって、
向上する事を期待したい。
が、
経済政策が駄目だから、
多分、
変わらんだろうな。
コーヒーを飲むこと。
今年の首都圏郊外の夏は、
観測史上最も暑かった夏だそうで、
朝飲むコーヒーもアイスコーヒーだった。
彼岸を迎えた今朝の空気はひんやりしていて、
窓を全開ににして飲むコーヒーは、
久々のホットだった。
今年の夏は体温を超える気温が当たり前で、
33度の気温が涼しく感じる程だった。
体温を超える気温では、
何もしなくても体力を消耗する。
そんな状態だから、
外に出て何かしようと思わない。
外で作業をしても、
効率はかならり落ちる。
それに、
ダメージも大きく、
翌日以降にも影響する。
そんなんだから、
経済にも大きく影響したんじゃないかと思う。
実際、
あまりの猛暑で、
現場の草刈りを何度断念したか。
とにかく外に出る事を、
身体が危険を感じるのだ。
彼岸になった途端、
空気が変わったと言うか、
大気が明らかに変わった。
これまで太平洋上から流れてきた高温多湿の大気から、
大陸からの冷たい乾いた空気になった。
流石に今後は35度を超える暑さは無いと思う。
やっと人間らしい生活ができる。
経済もこれによって、
向上する事を期待したい。
が、
経済政策が駄目だから、
多分、
変わらんだろうな。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開