忍者ブログ

明日から正月休み

謹賀新年
昨年の5月から、
月月火木水金金の状態が続いていて、
年末年始もやることがぎっしり詰まっていて、
今日の午前中の業務でやっと一区切り付く。
なので、
明日から3日間は何もスケジュールを入れないで休みとする。

思えば昨年は3月頃からずっと忙しくて、
今年も既に3月頃まではスケジュールが一杯で、
首都圏郊外の不動産・建設業が青色吐息の中、
全くありがたい事だ。
後は、自分の体力と相談しながら、
上手に業務をこなして征くだけだ。

物事が動くと道具も使う。
その道具もメンテナンスが必要になってくる。
特に車両系はメンテナンスがあちこち必要な事があって、
これまで騙し騙し使っていたんだが、
流石に一通りメンテナンスしなけれりゃ駄目な所まで来てしまった。

既に部品は用意してあるんだが、
これまでやっている暇が無くて、
1月はまずこれらの整備を行う事とした。
特に酷使しているお気に入りの小型トラックは、
ブレーキ関係のOHと、
荷物を積むための電動ウィンチ取り付け、
車体の塗装、
車検があるからその整備を行う事とした。

営業車も足回りのブッシュの交換と、
プラグとコイルの交換、
ユンボはバケットシリンダーのシール交換と、
1月中に果たして終わるのか?

その前に、
今年の仕事始めの一発目の仕事は、
遠方に出張仕事が入っている。
なので、
メンテナンスするのは、
事実上半月の間にやらなければならない。
2月からは、
仕事のスケジュールが一杯詰まっていて、
特に3月までは一部の隙もない。
また月月火木水金金の生活が始まる。
ってか、
正月明けたら月月火木水金金だな。

バカな自公政権のお陰で、
世の中はステルス不況が広がっているから、
稼げる時に無理してでも稼いでおかないと、
暇になった時が恐ろしい。

まぁそんな訳で、
ウチの会社は年明けから、
社長自ら、
馬車馬の様に働く事になる。

あっ、そうだ!
年末調整の書類、
まだ税理士に送って無かった。
あと宅建士の更新関係の書類もだ。
年末の仕事の後片付けもやらなきゃだ。
今日は正月休み前の最後の仕事となる。
正月休みは明日からだ。
PR