勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
故郷
俺は高校卒業まで故郷で生まれ育った。
大学から上京したが、その時は夢いっぱいで、新しい世界への期待が大きく膨らんでいた。
でも、直ぐに故郷に帰る気がしていた。ちょと遊びに行くような感じで新幹線に乗った。
大学を卒業して東京で就職して、こっちに住み着いた。
兄貴が居るから実家は兄貴が継ぐだろうと。
こっちには縁もゆかりもない場所だと思っていたら、
母方の祖母はこっちの方の出だった事を後から知った。
随分な金持ちの家のお嬢様だったらしい。
だけど株だか保証人だかになって、すってんてんになってしまったらしい。
祖母が関東出身だったから、実家の雑煮は関東風の焼いた角餅が入っていた。
それが当たり前だと思っていたら、
実家のある地元は焼かない丸餅なんだそうだ。
社会人になってこっちで随分揉まれた。今も揉まれ続けている。
年に何回か故郷に帰るが、昔遊んだ田んぼや畑は宅地になって、
神社の山の半分も住宅地になってしまった。
子供の頃に比べたら随分風景は変わったけど、
それでも昔の面影があって懐かしい。
もう人生の半分以上をこっちで過ごしてしまったけど、
やっぱり故郷は良い。
こっちでどんなにしょっぱい思いをしていても、
故郷に帰ると心が洗われる。
人間にも帰巣本能があるんだなと思う。
今思うと、学校を卒業したら故郷に帰ればよかったと思う。
まぁそれは今だから思うのかもしれないけど。
でも故郷があるのは良い。
帰る場所があるとのいうのは幸せな事だ。
今年もお盆には帰ろう。

にほんブログ村
大学から上京したが、その時は夢いっぱいで、新しい世界への期待が大きく膨らんでいた。
でも、直ぐに故郷に帰る気がしていた。ちょと遊びに行くような感じで新幹線に乗った。
大学を卒業して東京で就職して、こっちに住み着いた。
兄貴が居るから実家は兄貴が継ぐだろうと。
こっちには縁もゆかりもない場所だと思っていたら、
母方の祖母はこっちの方の出だった事を後から知った。
随分な金持ちの家のお嬢様だったらしい。
だけど株だか保証人だかになって、すってんてんになってしまったらしい。
祖母が関東出身だったから、実家の雑煮は関東風の焼いた角餅が入っていた。
それが当たり前だと思っていたら、
実家のある地元は焼かない丸餅なんだそうだ。
社会人になってこっちで随分揉まれた。今も揉まれ続けている。
年に何回か故郷に帰るが、昔遊んだ田んぼや畑は宅地になって、
神社の山の半分も住宅地になってしまった。
子供の頃に比べたら随分風景は変わったけど、
それでも昔の面影があって懐かしい。
もう人生の半分以上をこっちで過ごしてしまったけど、
やっぱり故郷は良い。
こっちでどんなにしょっぱい思いをしていても、
故郷に帰ると心が洗われる。
人間にも帰巣本能があるんだなと思う。
今思うと、学校を卒業したら故郷に帰ればよかったと思う。
まぁそれは今だから思うのかもしれないけど。
でも故郷があるのは良い。
帰る場所があるとのいうのは幸せな事だ。
今年もお盆には帰ろう。

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開