勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
年寄りも自転車ブーム
以前年寄りのスポーツと言えばゲートボールと山登りだったが、
このところ自転車ブームでやたら年寄りチャリダーが増えた。
俺は10年ぐらい前に自転車通勤しようと思い立って自転車に乗るようになった。
また免許が無い中学の頃は、ランドナーで一日120キロぐらいを半日ちょっとで走っていた。
親に隠れてバイクの免許を取ってからは殆ど自転車に乗る事は無くなった。
今度は通勤で自転車復活だ。
当時片道17キロの道のりをクルマで45分掛けて通勤していたが、自転車でも50分で行ける事が分かり、
以来、健康のために自転車通勤をする様になった。
今は通勤が無くなってしまったから、元通勤快速号はもっぱらポタリング専用になってしまった。
5月は一年で一番よい季節で、暇があるとポタリングしているんだが、
ここ数年やたら年寄りのチャリダーが増えた。
普通の自転車に乗っている人もいるが、スポーツバイクに乗る年寄りが一気に増えた気がする。
何でかと思っていたら、どうやらテレビ番組の影響がある様だ。
BSプレミアムで放送されてる「こころ旅」で、
60代半ばの火野正平がひーはー言いながら自転車で走っているのを見て触発されているらしい。
自転車はジョギングや徒歩に比べ関節への負担が少ない。
安全装備を怠らず、交通ルールを守っていれば、
無茶な走りをする若手のチャリダーに比べたら全然安全だ。
ただ注意散漫な人がいるから要注意だ。先日CRで、対抗してきた爺さんチャリダーがよそ見をしていて、
まっすぐこっちに向かって来た。狭いCR、たまたま他に自転車や人がおらず、
俺は気がついていたから回避したが、そのままだったら正面衝突していた。
まぁそんな事は年寄りに限らないんだが、安全には注意して自転車を楽しんで頂きたい。
このところ自転車ブームでやたら年寄りチャリダーが増えた。
俺は10年ぐらい前に自転車通勤しようと思い立って自転車に乗るようになった。
また免許が無い中学の頃は、ランドナーで一日120キロぐらいを半日ちょっとで走っていた。
親に隠れてバイクの免許を取ってからは殆ど自転車に乗る事は無くなった。
今度は通勤で自転車復活だ。
当時片道17キロの道のりをクルマで45分掛けて通勤していたが、自転車でも50分で行ける事が分かり、
以来、健康のために自転車通勤をする様になった。
今は通勤が無くなってしまったから、元通勤快速号はもっぱらポタリング専用になってしまった。
5月は一年で一番よい季節で、暇があるとポタリングしているんだが、
ここ数年やたら年寄りのチャリダーが増えた。
普通の自転車に乗っている人もいるが、スポーツバイクに乗る年寄りが一気に増えた気がする。
何でかと思っていたら、どうやらテレビ番組の影響がある様だ。
BSプレミアムで放送されてる「こころ旅」で、
60代半ばの火野正平がひーはー言いながら自転車で走っているのを見て触発されているらしい。
自転車はジョギングや徒歩に比べ関節への負担が少ない。
安全装備を怠らず、交通ルールを守っていれば、
無茶な走りをする若手のチャリダーに比べたら全然安全だ。
ただ注意散漫な人がいるから要注意だ。先日CRで、対抗してきた爺さんチャリダーがよそ見をしていて、
まっすぐこっちに向かって来た。狭いCR、たまたま他に自転車や人がおらず、
俺は気がついていたから回避したが、そのままだったら正面衝突していた。
まぁそんな事は年寄りに限らないんだが、安全には注意して自転車を楽しんで頂きたい。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開