忍者ブログ

小さいけど厄介な現場

今、俺のおこずかい稼ぎで、テラス工事を請け負っている。
小さな工事で、工事金額も小さいから、外注したら利益が殆ど無い。
こういう現場は誰もやりたがらず、大抵俺がやる事になるw。

面積は7㎡程度テラスを作るんだが、この現場、狭くて変形地。
奥の部分に行くには、幅30センチぐらいの所を通らなければならず、
ネコはもちろん、バケツもフェンスの上に持ち上げないと通らない。

その他も狭く、何かやるにしても、いちいち物を動かさないとできないし、
道具も遠くに置かないとできない。
何をやるにしても、通常の3倍程度手間が掛かるのだ。

それでも何とか工事を進めて、最後の土間コン打ちまで来たんだが、
ここで思わぬ伏兵が隠れていた。

まず最初の妨害は、余計な仕事二日間。結局この案件は利益にならず振り回され、
工事が遅れてしまった。

そしていざ最後の土間コンを打つ段になったら、天候の不順。
いや、性格には不順では無く、天気予報に振り回されている。

午前中は晴れだが、午後からにわか雨が降るとの事。
これで二日延長した。
所が結局雨はふらなかった。

そして今日。今日も天気は曇りで、夕方から雨になるという。

コンクリート打ちをするにしても、現場が狭いし、量も少ないから、
生コン車を呼ぶ程の物では無い。
カラ練りで現場打ちするんだが、例の狭い所があるから、
生コンはバケツで一杯ずつ持ってい行くしかない。
面積は少ないが、時間が掛かるのだ。

だから、完全に丸二日晴天が続かないと危なくて施工ができない。

で、今日もダメ、明日は雨。
結局二週間遅れで明後日土間コンを打つ事にした。

なんだか今年はこんな事が多くて、
何かをやるにしても、必ず妨害が入る。
一体何なんだ。

まぁ、こんな時は焦ってもしかたないので、
心を広く持って取り組む事にしよう。
PR