勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
大将貯金
この30年ほどの間に日本列島では、
大きな地震が起きている。
今正に日本列島の地殻は変動期にある。
ウチの事務所が入っている
区分所有建物の自治会も変動期に入った様だ。
例の名物元自治会長(お山の)大将だ。
現自治会長が大将に
大将が不正にチョンボした交付金の返済を求めたが
大将はこれを拒否。
温厚な現自治会長もこれには激怒。
一応弁護士にも相談に行ったんだが、
返済額に対して弁護士費用が上回る可能性もあり、
弁護士を入れる事は得策では無いとアドバイスされたそうで、
また俺の所に相談に来たww。
俺は弁護士じゃ無いってww。
大将は家族と共に住んでいる。
大将が住んでいる部屋の所有権は大将の単独名義。
大将は70代後半でそこそこの歳。
まぁどんなに頑張ってもあと10年もすれば
お迎えが来るだろう。
で、俺は現自治会長にアドバイスしてやった。
不正にチョンボして返済すべき金額は、
大将に対して法定利息を付けて
毎年内容証明郵便で請求しろと。
その内大将にお迎えが来るから、
お迎えが来たら三ヶ月待って
法定利息も含めて相続人に請求せいと。
大将がチョンボしたカネは、
今すぐ取り戻さなくてはならないカネでは無い。
別に無くても自治活動に影響は無い。
それなら長期戦に持ち込めば良い。
今どき銀行に預けても金利はいくらも付かない。
それなら法定利息で資金運用する発想だ。
大将定期預金だなww。
大将が長生きすればするほど利息が付く。
下手な資金運用するより確実で儲かる。
大将の相続人が相続放棄するには、
大将が死んで三ヶ月以内に相続放棄手続きをしなければならない。
組合から大将宛てに返還請求書が複数届いていれば、
大将に債務があった事は知らない
合理的理由を言い出すのは大変だ。
それに相続人は法律にも詳しくなさそうだし、
相続放棄すると住む家を失う。
多分相続放棄はしないだろう。
大将が死んで三ヶ月すると、
自治会から相続人の元に返還請求書が届いて、
相続人は大将の負債を支払うだろう。
大将の相続人が、
請求が不服というのなら、
裁判を起こして白黒付ける事になる。
しかし裁判にはカネが掛かるし、
大将の相続人に不服の理由を明らかにする術は無い。
裁判には勝てないし、
裁判はやらないと思う。
やっぱり大将の相続人は大将に成り代わって、
大将がチョンボしたカネと、
溜まった法定利息を支払う事になると言う寸法だ。
発想の転換で、
返さないと思うと腹が経つが、
高利回りの定期預金だと思えばお得な気分だ。
何でも来月臨時総会が開かれるそうで、
その中で、
大将の問題の事を住民に公表するのだそうだ。
現自治会長、
相当頭に来ている様で、
当自治会もこれまでのノホホン体制から変動期に入って、
荒れもようになりそうだ。
大きな地震が起きている。
今正に日本列島の地殻は変動期にある。
ウチの事務所が入っている
区分所有建物の自治会も変動期に入った様だ。
例の名物元自治会長(お山の)大将だ。
現自治会長が大将に
大将が不正にチョンボした交付金の返済を求めたが
大将はこれを拒否。
温厚な現自治会長もこれには激怒。
一応弁護士にも相談に行ったんだが、
返済額に対して弁護士費用が上回る可能性もあり、
弁護士を入れる事は得策では無いとアドバイスされたそうで、
また俺の所に相談に来たww。
俺は弁護士じゃ無いってww。
大将は家族と共に住んでいる。
大将が住んでいる部屋の所有権は大将の単独名義。
大将は70代後半でそこそこの歳。
まぁどんなに頑張ってもあと10年もすれば
お迎えが来るだろう。
で、俺は現自治会長にアドバイスしてやった。
不正にチョンボして返済すべき金額は、
大将に対して法定利息を付けて
毎年内容証明郵便で請求しろと。
その内大将にお迎えが来るから、
お迎えが来たら三ヶ月待って
法定利息も含めて相続人に請求せいと。
大将がチョンボしたカネは、
今すぐ取り戻さなくてはならないカネでは無い。
別に無くても自治活動に影響は無い。
それなら長期戦に持ち込めば良い。
今どき銀行に預けても金利はいくらも付かない。
それなら法定利息で資金運用する発想だ。
大将定期預金だなww。
大将が長生きすればするほど利息が付く。
下手な資金運用するより確実で儲かる。
大将の相続人が相続放棄するには、
大将が死んで三ヶ月以内に相続放棄手続きをしなければならない。
組合から大将宛てに返還請求書が複数届いていれば、
大将に債務があった事は知らない
合理的理由を言い出すのは大変だ。
それに相続人は法律にも詳しくなさそうだし、
相続放棄すると住む家を失う。
多分相続放棄はしないだろう。
大将が死んで三ヶ月すると、
自治会から相続人の元に返還請求書が届いて、
相続人は大将の負債を支払うだろう。
大将の相続人が、
請求が不服というのなら、
裁判を起こして白黒付ける事になる。
しかし裁判にはカネが掛かるし、
大将の相続人に不服の理由を明らかにする術は無い。
裁判には勝てないし、
裁判はやらないと思う。
やっぱり大将の相続人は大将に成り代わって、
大将がチョンボしたカネと、
溜まった法定利息を支払う事になると言う寸法だ。
発想の転換で、
返さないと思うと腹が経つが、
高利回りの定期預金だと思えばお得な気分だ。
何でも来月臨時総会が開かれるそうで、
その中で、
大将の問題の事を住民に公表するのだそうだ。
現自治会長、
相当頭に来ている様で、
当自治会もこれまでのノホホン体制から変動期に入って、
荒れもようになりそうだ。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開