勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
土方はバカ
ウチの会社の本業は不動産屋なんだが、リフォームとか外構工事も営んでいる。
これは中古住宅を仕入れて、リフォームして売る際に、
かつては外注で行っていた。
外注だと、こちらのスケジュール通りにならないし経費も掛かる。
そこで自分達で出来る事は、自分たちでやろうと言う事になって、
今では、大半の事は自社で施工している。
その内評判を呼び、工事の依頼を受けるようになった。
特に外構工事は好評で、安価で見栄えがする工事をするものだから、
某ハウスメーカーからも依頼を受ける様になった。
外構工事を施行する時は、職人に頼むんだが、手元仕事はフリーの土方に頼む。
フリーの土方と言っても、かつては重機のオペをやっていた人で、
手先が器用だから、重機はもちろん、ブロック工事などでも重宝している。
ただしこの土方、計算に弱い。
カネの計算はシッカリしているのに、コンクリートやモルタルの量の計算ができない。
この間、ブロック二本を土留めにするから積んでくれと頼んだ。
既にあるブロックの上に、更に二本のブロックを積むだけだから、
モルタルの量なんざ、バケツ一杯ありゃ十分だ。
なのに件の土方、ネコいっぱいにモルタル練りやがった。
砂とセメントが無駄になったばかりでなく、
田舎の広い現場なら、余ったモルタルを捨てる事もできるが、
都会の街中の現場じゃ捨てる場所も無い。
持って帰るのも難儀だ。
やむなく建物の裏の人が入らない所に穴を掘って、そこに捨てた。
また、型枠を組むのに、ヌキ板を買って来る様に頼んだら、
バカみたいに大量に買ってきやがった。
図面にメーター数が書いてあるんだから、
どのぐらい買えば良いか分かるだろうに、
当分買わなくても良い程買ってきやがった。
生コンでもあった。
図面渡して生コンの発注を頼んだら、
ものすごい量を発注しやがって、「どこにそんなに生コン打つんだよ!」
てっぐらい頼みやがって、何万円も無駄にした。
それ以来、その土方に数に関する事は頼まなくなった。
そこまでバカだとは思っていなかったのだ。
計算だけじゃない。いい加減なのか、言った事を忘れるのか、
ブロック天端のモルタルは、薄めにしないとひび割れが出る。
これは、セメントが濃い程収縮するからひび割れが出るからで、
ブロックを積む時は2:1のモルタルで積むが、天端は5:1ぐらいで薄める。
所がこの土方、俺が注意したにも関わらず、
めんどうくさいのか何か知らないが、ブロック積みのモルタルで天端を仕上げた。
そしたら翌日ひび割れだらけで、施主からクレームが来て、
一番上の一列を全部積み直す事になった。
ある現場でモルタルを練る時、
使いかけのセメントと、新品のセメントがあった。
使う量は大した量ではないから、
使いかけのセメントで十分間に合うから、
「使いかけの方から使う様に。」
と指示したのに、
新品の方を使いやがった。
その為口を開けたセメントが二つになってしまい、
口を開けた方のセメントが大量に残り、
使い物にならなくなってしまった。
その時々に散々注意したにも関わらず、同じ事を繰り返しやらかす。
学習能力が無いのだ。
その他にも、俺が注意したのに、言ったとおりに施行しないから、
施工が荒くなってしまった事が多々あった。
考えて見りゃこの土方、もっと賢けりゃ、今頃親方をやっている。
バカだから未だに手元仕事の土方やっているんであって、
そいつに高度な要求をしちゃならんって事だな。
もっと賢い奴に頼みたいんだが、あいにくの人手不足で
手の良い職人はひっぱりだっこでスケジュールが合わない。
計算や言った事は守らないが、
手先だけは器用だから仕方なく件の土方を使っているんだが、
俺がしっかり管理しないとできないから疲れる。
そのくせして人工はいっちょ前に請求しやがるから、
いつか切ってやろうと思っている。
これは中古住宅を仕入れて、リフォームして売る際に、
かつては外注で行っていた。
外注だと、こちらのスケジュール通りにならないし経費も掛かる。
そこで自分達で出来る事は、自分たちでやろうと言う事になって、
今では、大半の事は自社で施工している。
その内評判を呼び、工事の依頼を受けるようになった。
特に外構工事は好評で、安価で見栄えがする工事をするものだから、
某ハウスメーカーからも依頼を受ける様になった。
外構工事を施行する時は、職人に頼むんだが、手元仕事はフリーの土方に頼む。
フリーの土方と言っても、かつては重機のオペをやっていた人で、
手先が器用だから、重機はもちろん、ブロック工事などでも重宝している。
ただしこの土方、計算に弱い。
カネの計算はシッカリしているのに、コンクリートやモルタルの量の計算ができない。
この間、ブロック二本を土留めにするから積んでくれと頼んだ。
既にあるブロックの上に、更に二本のブロックを積むだけだから、
モルタルの量なんざ、バケツ一杯ありゃ十分だ。
なのに件の土方、ネコいっぱいにモルタル練りやがった。
砂とセメントが無駄になったばかりでなく、
田舎の広い現場なら、余ったモルタルを捨てる事もできるが、
都会の街中の現場じゃ捨てる場所も無い。
持って帰るのも難儀だ。
やむなく建物の裏の人が入らない所に穴を掘って、そこに捨てた。
また、型枠を組むのに、ヌキ板を買って来る様に頼んだら、
バカみたいに大量に買ってきやがった。
図面にメーター数が書いてあるんだから、
どのぐらい買えば良いか分かるだろうに、
当分買わなくても良い程買ってきやがった。
生コンでもあった。
図面渡して生コンの発注を頼んだら、
ものすごい量を発注しやがって、「どこにそんなに生コン打つんだよ!」
てっぐらい頼みやがって、何万円も無駄にした。
それ以来、その土方に数に関する事は頼まなくなった。
そこまでバカだとは思っていなかったのだ。
計算だけじゃない。いい加減なのか、言った事を忘れるのか、
ブロック天端のモルタルは、薄めにしないとひび割れが出る。
これは、セメントが濃い程収縮するからひび割れが出るからで、
ブロックを積む時は2:1のモルタルで積むが、天端は5:1ぐらいで薄める。
所がこの土方、俺が注意したにも関わらず、
めんどうくさいのか何か知らないが、ブロック積みのモルタルで天端を仕上げた。
そしたら翌日ひび割れだらけで、施主からクレームが来て、
一番上の一列を全部積み直す事になった。
ある現場でモルタルを練る時、
使いかけのセメントと、新品のセメントがあった。
使う量は大した量ではないから、
使いかけのセメントで十分間に合うから、
「使いかけの方から使う様に。」
と指示したのに、
新品の方を使いやがった。
その為口を開けたセメントが二つになってしまい、
口を開けた方のセメントが大量に残り、
使い物にならなくなってしまった。
その時々に散々注意したにも関わらず、同じ事を繰り返しやらかす。
学習能力が無いのだ。
その他にも、俺が注意したのに、言ったとおりに施行しないから、
施工が荒くなってしまった事が多々あった。
考えて見りゃこの土方、もっと賢けりゃ、今頃親方をやっている。
バカだから未だに手元仕事の土方やっているんであって、
そいつに高度な要求をしちゃならんって事だな。
もっと賢い奴に頼みたいんだが、あいにくの人手不足で
手の良い職人はひっぱりだっこでスケジュールが合わない。
計算や言った事は守らないが、
手先だけは器用だから仕方なく件の土方を使っているんだが、
俺がしっかり管理しないとできないから疲れる。
そのくせして人工はいっちょ前に請求しやがるから、
いつか切ってやろうと思っている。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開