勝手にぶつぶつ
営業車入れ替え
ウチの会社の営業車はセレナC24だったんだが、
とうとう入れ替えた。
こいつには随分稼いでもらった。
売上だったら何十億円稼いでくれただろう。
さすがに齢20年を過ぎると、
ヘッドガスケットからオイル漏れを起こし始めた。
走行距離は14万キロ行ってないから、
エンジンその物のへたりは無いけれど、
細かい消耗パーツがボロボロ壊れる様になってきて、
その都度直すのが億劫になってきたから
コロナ給付金も頂いたので、
この際入れ替える事にした。
で、
何にしたかと言うとセレナC25、もちろん中古w。
知り合いが手放すと言うので、
びっくりする程の安価で譲ってもらった。
10年落ちだけど、
8万キロしか走っていなくて内外とも悪くない。
乗ってみて感じたのは、
エンジンとミッションが良くなっている。
C24前期のエンジンはSR20でショートストローク、
こんどのはMR20でロングストローク。
ロングストロークの方が、
下からトルクが出るから重たいワゴン車には合っている。
ミッションもダイレクト感があって自然な感じになった。
前のはCVTベルトが滑っている感じがして、
レスポンスが悪かった。
窓が広くて視界も広くなった。
室内は以前よりも広く感じる。特に横幅。
急な出張時にはこれまで通り車中泊するから、
室内が広い事はとても助かる。
車中泊セットのカーテンや寝台用の板をC25の方に移設すれば、
いつでも出張できる。
タイヤホイールなども、
C24と同じだから、これまでの資産が使える。
難点は、
アブソーバーがへたり始めている。
まぁこれは交換すれば良い事だ。
まだちゃんと見て無いから分からなないが、
ラジエーターがダメかも知れない。
走った後LLCの臭いがする。
C25のラジエーターが弱いのは有名。
リビルト品は1万円程度で売っているから、
これもいざとなったら交換だな。
C25は足回りのブッシュやエンジンマウントが弱いそうで、
現在の所その兆候は見られない。
足回りは安価なブッシュで対処できるみたいだから
大きな問題では無い。
エンジンマウントは設備が無いとちょっと面倒だな。
ホイールベースが前のモデルよりも180mm近く長くなり、
曲がる時にちょっと違和感を感じる。
でもこれは直ぐに慣れるだろう。
パイオニアのHDDナビが付いているんだが、
こいつの使い方がまだ慣れない。
それと、
表示の仕方があまり良く無くて道が分かりにくい。
まぁこれもその内慣れるしかないな。
サイドミラーがでかい。
でかくて見やすいのは良いんだが、
まだ感覚が身についていないから、
狭い道ではちょいと気を遣う。
MR20のプラグ交換はインマニを外さなければならず、
面倒くさいのは有名。
それとスロットルが汚れて不調になる事もある。
スロットルを洗浄した後、
コンピュータを学習させる必要がある。
その処置をメモ書きして置く。
1. エンジンを温める
2. ライト、エアコンなど電装OFF
3. イグニッションON(エンジンは掛けない)したら3秒後に、
5秒以内にアクセル全開、全閉を5回繰り返す。
4. 7秒待機
5. 7秒経ったらアクセルを全開にして20秒待つ。
(その間10秒後にエンジン警告灯が点滅、20秒後に点灯)
6. 20秒経ったら(エンジン警告灯点灯)アクセルを戻して3秒以内にエンジン始動。
7. 20秒待機。
8. 学習完了。
中華コロナの給付金で購入した今回の営業車、
この先いくら稼いでくれるのか。
原価は安く・利益は高くがウチの会社のモットーだWW。