忍者ブログ

だまし、だまし

内需は円高の影響を受けて大変で、
きっしー政権はバカだからデフレギャップを埋める気は無いらしい。
内需は不景気が続く。
不動産・建設業界もあまり良い話は聞かない。
そんな中、
我が零細企業は忙しくて、
一日は30時間欲しいし、
1週間は10日欲しい状態。

ウチの会社の車は全て俺がメンテナンスしている。
小型トラックは今や、
俺専用車両になっている。
車検は毎年2月の始めなんだが、
この時期忙しくて、
車検ラインが通る程度の整備しかしていない。

その為今、
タイヤとブレーキが限界に来ている。
一日も早く整備したくて、
部品は全て揃えてあるんが、
前の仕事が押して、
次の仕事が待っている状態で、
全然整備している暇が無い。

しかた無いので、
次の仕事が終わったら整備する事にして、
それまで騙しだまし使う事にした。

ユンボの方も整備しなきゃならん時期で、
エンジンオイルを交換する時期に来ている。
それとブームシリンダーからオイル漏れがしているから、
こいつもシールを変えなきゃならない。

こないだ現場でユンボのエンジン始動しようとしたら、
セルが「うぃっ」と言って回らなかった。
再度イグニッションを回したらセルが回ってエンジン始動した。

それから一日置いてエンジンを掛けようとしたらセルがうんともすんとも言わない。
しばらく放置して再びエンジンを掛けたら今度は始動した。
その後何度かエンジンを掛けたが問題なく始動した。
そろそろバッテリーがヤバいか?
それともセルのリダクションが壊れたか?

そんな状態のユンボをダンプに積んで、
次の現場に降ろそうとエンジンを掛けようとしたんだがセルが回らない。
リレーはカチカチ言っているから、
バッテリーが完全に死んでいる訳ではなさそうだ。

次の日は出張だったから、
ユンボはダンプに乗せたままにして、
出張から帰ってきたら整備する事にした。

出張から帰ってきてエンジンを掛けてみたらすんなりエンジンが掛かった。
一度エンジンを止めて再びエンジンを掛けようとしたら、
エンジンは掛かったものの、
セルが一瞬「うっ」となった。
これは電力不足っぽい。
テスターで調べてみたら11~12Vぐらい。
こりゃバッテリー不良の可能性大だ。

そんな事から、
セルを交換する前にバッテリーを点検した方が良さそうだ。
もう直ぐにでも現場で使いたいから、
バッテリーだったら直ぐに直せる。
それに前回バッテリーを交換してから5年以上経っているから、
問題があるのはセルでは無く、
バッテリーからも知れない。

手っ取り早くバッテリーを交換してしまえば良いのだが、
ケチだから充電器でバッテリーを充電する事にした。

充電器につないだところ、
案の定バッテリーは電力不足の状態。
フル充電してユンボに戻してエンジン始動したら、
何の問題も無くエンジンが始動した。
どうもバッテリーが下手って電力不足に陥っていた様だ。

とりあえず明日現場に降ろしに行って、
週明けから着工の予定だ。
どの道バッテリーは交換する様だろうな。

そんな訳で、
トラックもユンボも問題を抱えて、
でも両方とも必要だから、
次の仕事が終わるまで、
騙しだまし使う事にした。

どうか工事が終わるまで問題なく動きますように。
PR