忍者ブログ

あぶない、あぶない車検予約

ウチの会社のクルマの車検と整備は俺が自らやっている。
来週、営業車の車検が満了になるから、今日車検整備を行った。
で、一週間後に車検を受けようと思って、車検予約のサイトにいってみたらびっくり!
来週の予約がほぼ満杯!やばい車検が切れてしまう!
仮ナンバー取に行くのめんどくせぇ。やばい!
と思ったらら、来週の木曜日に1件だけ空きがあった。
直ぐに予約手続きとって何とか確保した。

以前は一週間前なら余裕だったのに、最近は台数をへらしているのか、
それとも台数が増えているのか、あっと言う間に予約がいっぱいになるみたいで油断ならん。
今年2月にトラックの車検を受けているんだけど、その時はこんな事は無かったぞ。

車検整備は、ウチの会社の資材置き場で行う。屋根が無いから雨が降ると整備ができない。
今年の秋はやたら雨が多く、仕事も立て込んでいたから整備が中々できなかった。
でやっと今日天気に恵まれて、と言ってもやたら蒸し暑かったが、
汗をだらだら流しながら整備を終えた。
整備が出来てないのに、車検の予約を入れるのは危険だから、
整備をして、1週間後ぐらいに車検を受けようと思っていたら、
危うく予約が取れず車検切れになる所だった。

車検が切れても仮ナンバー手続き取って行けば良いのだけれど、
手間と費用が余計に掛かるから、何とか車検が有効なウチに取りたかったのだ。

整備したところ特段悪い所は無し。ブレーキはあと1万キロだな。部品のストックは有る。
今シーズンは車検の都市で、年明けに俺のワゴン車、翌月にはトラックと続く。

若い時はチューニングに精を出していて、ヘッド開けるなんて事はしょっちゅうやってた。
エンジンもリフトなんか無いから、友達に手伝ってもらって、足場組んで降ろしたりしてた。
クラッチなんかも自分で交換してた。センター出すの難しいんだwww。
キャリパーのOHなんてのは朝飯前だった。だから友達のもやってやった。
だから車検整備ぐらいは何ともない。

だけど年取って、最近作業がおっくうになってきて、やっても車検整備までだ。
車検整備は、技術維持の為にやっている。さすがにクラッチ交換したり、
エンジン降ろしたりまではしない。ヘッドぐらいなら気が向いたらやる。

古い車はエンジンルームがスカスカだから良いのだけど、最近のクルマは手が入らないし。
ある部品を外すのに、他の部品を多数外さなければならなかったり、
面倒くさいから触らないwww。

閑話休題

兎に角車検の予約が取れてよかった。来週行って来る。
PR