忍者ブログ

任売 引越し費用を出さない債権者

ウチの会社は任意売却を扱っている。
任意売却とは、住宅ローンが支払えなくなった場合、差し押さえ、競売に付される前に、
売却をして債務整理をする事。

売却額より負債額の方が多いので、売却にあたっては債権者との協議が必要で、
抵当権が抹消できるかどうかがポイントになる。

その他にも、明け渡し費用がポイントになる。

最大の問題は引越し費用だ。
引っ越しするためには、賃貸住宅の入居関係費用、引っ越し屋への費用などが必要になる。

以前は、債権者が売却代金の中から50万円から100万円程度負担してくれたが、
住宅支援機構などの場合は、原則として引越し費用はみてくれない。

今抱えている案件も、それで引っかかっている。
債務者(売主)には、ローンを支払わな分だけ、少しでも貯蓄しておくように半年前に言い渡しておいた。
そして先日、無事売買が成立したので、今後の段取りの打ち合わせをした所、
全く引越し費用が無いと言う。

他にも債務があるんだが、弁護士が入って全ての支払は止まっているはず。
仕事もしているから給料もちゃんとあるはずなのに、全然貯金が無いと言う。
まぁこんな経済観念だから破綻するのだろうけど、引越し費用が無いとは参った。

よく話を聞くと、来月にはいくばくかのボーナスが入ると言う。
安いアパートを探しだして、そこに入居させる事にして、
引っ越しは本人に荷物をまとめさせておいて、ウチのトラックで運ぶことにする。

アパートの入居費用などは、一旦ウチで建て替えるしか無い。
ボーナスが出たら回収する。勿論引越し代もだ。

元々大した仲介手数料では無いし、片手だから幾らでも無い。
そこから捻出した儲けなど吹っ飛んでしまう。

心配しているのは、ボーナスが出るかどうかと言う事と、建て替え多分をちゃんと回収できるかだ。
債務者は内向的な性格で覇気がなく消極的。問題に対して積極的に対応して行こうという気力が無い。
電話しても声が小さくて何を言っているのかよくワカラナイ。
コミュニケーション能力は低い。
だから心配している。

しかしもう契約は済んでしまったから、何が何でも追い出さなければならない。
最悪ボランテアに近くなる可能性もあるが、乗りかかった船だから前に進むしか無い。
それにしても引越し費用ぐらいは見てもらいたいものだ。
でなければ任売は難しくなってしまう。

まぁ債権者が引越し費用を出さなくなった背景には、競売落札価格が高くなったためと思われる。
競売なら債権者は引越し費用を負担しなくても良いのだから。

いろんな事が年々やりにくくなって来ている。

PR