勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
駆け込み需要は無い
景気悪いな。駆け込み需要なんか無いぞ。
さっき解体屋の知り合いが来ていたんだが、解体屋はもう暇になってしまって、
ある所などは、8日も仕事が無いのだそうだ。
消費税の駆け込み需要も、実感する程は無かった。
これなら、リーマンショック前のの方が、よっぽど動きがあったな。
建築、不動産業界的には、相変わらず住宅ローンの審査が厳しいから商売にならん。
建売なんか売れないから、相変わらず値下げしているからな。
不動産業界は相変わらずデフレだ。
おそらく建売に関しては、消費税が上がっても総額は変わらないだろう。
利益を圧縮するんじゃないかな。
そうでもしなけりゃ売れない。
報道では景気が良くなっていると言っているが、
基本的にはそうなのだろうが、まだ末端が実感する所には全然来ていない。
中小企業の賃金は上がっておらず、
円安の影響で輸入品が高くなって、物価を押し上げている。
賃金と物価を勘案すると、
実質賃金は-1.6%で、これはリーマン・ショック直後と同じ水準なんだそうだ。
どうりで景気が悪いと感じる訳だ。
政府は消費税で景気が落ち込むからって、その手当をしているらしいが、
全然足りないし、そんな事するんなら、最初から消費税など上げなければ良い。
その辺りの事にものすごく頭が悪い。
結局財務省の役人が絵を描いたままになってしまった。
ウチの会社は大儲けしている訳ではないが、
お陰様であちこちからお声を掛けて頂いている事から、
何とかやっているが、場所によっては、厳しいところもあると仄聞している。
中国の経済がヤバイなんて話も出始めたから、
今年もひと波乱、経済的にありそうだな。
さっき解体屋の知り合いが来ていたんだが、解体屋はもう暇になってしまって、
ある所などは、8日も仕事が無いのだそうだ。
消費税の駆け込み需要も、実感する程は無かった。
これなら、リーマンショック前のの方が、よっぽど動きがあったな。
建築、不動産業界的には、相変わらず住宅ローンの審査が厳しいから商売にならん。
建売なんか売れないから、相変わらず値下げしているからな。
不動産業界は相変わらずデフレだ。
おそらく建売に関しては、消費税が上がっても総額は変わらないだろう。
利益を圧縮するんじゃないかな。
そうでもしなけりゃ売れない。
報道では景気が良くなっていると言っているが、
基本的にはそうなのだろうが、まだ末端が実感する所には全然来ていない。
中小企業の賃金は上がっておらず、
円安の影響で輸入品が高くなって、物価を押し上げている。
賃金と物価を勘案すると、
実質賃金は-1.6%で、これはリーマン・ショック直後と同じ水準なんだそうだ。
どうりで景気が悪いと感じる訳だ。
政府は消費税で景気が落ち込むからって、その手当をしているらしいが、
全然足りないし、そんな事するんなら、最初から消費税など上げなければ良い。
その辺りの事にものすごく頭が悪い。
結局財務省の役人が絵を描いたままになってしまった。
ウチの会社は大儲けしている訳ではないが、
お陰様であちこちからお声を掛けて頂いている事から、
何とかやっているが、場所によっては、厳しいところもあると仄聞している。
中国の経済がヤバイなんて話も出始めたから、
今年もひと波乱、経済的にありそうだな。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開